- 高速で複雑な取引が行われるネットワークを
信頼性とサポート力の高さで支えるアラクサラ製品
導入事例
弊社製品・サービスのお客様導入事例をご紹介いたします。
原稿はインタビュー時の状況に基づいて作成されております。ご担当者様の肩書き等が現在の状況とは異なっている場合がございますので、予めご了承願います。
事例:株式会社 日本取引所グループ 様 (2025年3月)金融

事例:真庭市 様 (2025年3月)自治体
- 通信の不安定要因を「見える化」し、
クラウド時代のネット利用に備える

事例:公益財団法人 北海道医療団 帯広第一病院 様 (2024年9月)病院
- 長年にわたる安定稼働を評価しアラクサラ製品を再び採用
AX-NMと次世代ファイアウォールの連携によりセキュリティ強化も実現

事例:大分県 様 (2024年1月)自治体
- 県庁舎と広域ネットワークの機器をアラクサラ製品で統一
AX-NMによる可視化と統合管理で
迅速な障害対応と管理負荷の軽減を実現

事例:群馬大学医学部附属病院 様 (2023年6月)病院
- サイバー攻撃対策から運用の効率化まで
“止まらない病院システム”に必要な医療グレードのネットワークとは

事例:中部国際空港 セントレア 様 (2023年2月)航空
- 有線ネットワークの機器をアラクサラ製品で統一
機器の一元管理と状況の可視化により、運用負荷を大幅に軽減

事例:公立大学法人 福岡県立大学 様 (2022年12月)文教
- トラブル続きの既存ネットワークを刷新。安定した稼働に加え、サーバを含めたITリソースの一元管理が実現

事例:沖縄大学 様 (2022年9月)文教
- オンライン講義に必要な無線LAN環境を整備すべくAXprimoWを導入。快適な講義が実現、セキュリティ強化や運用負荷低減も視野に

事例:帯広畜産大学 様 (2022年9月)文教
- 過酷な北海道の環境において、11年にわたりトラブルなしで大学ネットワークを支えるアラクサラ製品

事例:広島大学附属学校 様 (2022年5月)文教
- 広島大学の附属校9校に無線LAN環境を整備学びの場で共同、創造といった作業が容易に

事例:福岡大学 様 (2021年1月)文教
- キャンパスネットワークの更改に合わせて帯域を増強、ゼロトラスト時代のセキュリティ強化や運用の効率化、ネットワークの可視化などを実現

事例:国立大学法人 秋田大学 様 (2020年4月)文教
- 端末トレーサビリティソリューション(AX-SC)とファイアウォールとの連携により挙動不審な端末の迅速な特定が可能に担当者の負荷も大きく軽減

事例:岡山大学病院 様 (2020年4月)病院
- 「端末トレーサビリティソリューション(AX-SC)」を活用し電子カルテ端末の台数と接続位置を正確に把握端末移動時の自動追従も実現

事例:学校法人酪農学園 酪農学園大学 様 (2019年6月)文教
- 無線LANの拡大に際し「サイバー攻撃自動防御ソリューション」を採用次世代ファイアウォールとの連携により脅威からネットワークを守る

事例:高知県公立大学法人 高知工科大学 様 (2018年12月)文教
- 「サイバー攻撃自動防御ソリューション」の導入によりインシデントの初動対応を迅速化、リアルタイムに端末の接続場所を特定するトレーサビリティも向上

事例:公益財団法人 北海道医療団 帯広第一病院 様 (2018年6月)病院
- VRF機能を活用し4種のネットワークを統合。冗長性も強化し、万が一のときも医療サービスを止めないネットワークを実現

事例:国立大学法人 東京農工大学 様 (2018年1月)文教
- ウイルスに感染した端末を自動的に隔離する「サイバー攻撃自動防御ソリューション」により全学規模でネットワークのセキュリティを強化、管理者の負担も軽減

事例:地方独立行政法人 山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院 様 (2017年6月)病院
- VRF機能を使って基幹系と情報系ネットワークを仮想的に統合
シンプルでセキュアなネットワークを実現し、運用も効率化

事例:朝日放送株式会社 様 (2017年2月)放送
- 番組制作のファイルベース化と4K/8K放送の開始によるネットワークの大容量化に対応するため100G対応のAX8616Sをコアスイッチに採用しネットワークを刷新

事例:KDDI株式会社 様 (2016年10月)データセンター
- データセンターの物理機器とクラウド上の仮想サーバをクロスオーバー型スイッチ「AX4600S」のVXLAN機能により同一セグメントで接続

事例:群馬大学医学部附属病院 様 (2016年2月)病院
- 院内システムを仮想ネットワークで統合
FTTDと10Gで高速化された“止まらない医療情報ネットワーク”を構築

事例:福岡大学 様 (2015年11月)文教
- フルルート収容の外部接続ルータとコアスイッチを仮想化で集約し、スタック/リング/リンクアグリゲーションでキャンパス全体をシンプルに冗長化

事例:観音寺市役所 様 (2015年9月)自治体
- VLANによる仮想化とスタック/リング構成によりマイナンバーにも対応した信頼性の高い自治体ネットワークを低コストで構築

事例:甲南女子大学 様 (2015年3月)文教
- Wi-Fiの全面開放や授業の映像配信に向けて高速ネットワークに対応した小型シャーシスイッチにリプレース

事例:株式会社シーイーシー 様 (2015年3月)データセンター
- 高品質・大容量・高信頼のインターネットサービスの提供を目指し、データセンターのコアルータをAX8600Rシリーズにリプレース

事例:国立大学法人 岡山大学/岡山大学病院 様 (2014年10月)病院
- MAC認証+Web認証によるダイナミックVLANで病院内からキャンパスへ接続し利便性の向上を実現

事例:テクノアークしまね 様 (2014年9月)自治体
- リプレースにより業務効率や生産性が向上、長期保証で安心も実現

事例:国立大学法人 九州大学 様 (2014年4月)文教
- 九州大学が100ギガビット対応のハイエンドルータ「AX8600Rシリーズ」を導入

事例:公立大学法人 秋田公立美術大学 様 (2014年3月)文教
- アラクサラのスイッチを活用し有線と無線の認証方式を一元化
セキュアで快適な無線LAN環境を実現

事例:豊川市役所 様 (2013年10月)自治体
- ネットワークの独立性を維持しながらシンプルで高信頼なシステムを構築、きめ細かいサポートにより長期の利用も安心

事例:沖縄県立総合教育センター 様 (2013年4月)文教
- 安定性と高速ネットワークを両立したボックス型コアスイッチ「AX3830S」で沖縄県が推進する高度なICT教育を実践

事例:物質・材料研究機構 様 (2013年1月)官公庁
- 「ダイナミック省電力機能」を搭載したアラクサラのコアスイッチがインフラ全体の消費電力量の低減に貢献

事例:インテリジェントウィルパワー株式会社 様 (2012年6月)データセンター
- アラクサラのセキュア仮想ネットワークで最先端のクラウドサービスを提供

事例:明治学院大学 様 (2012年4月)文教
- 全学ネットワークをアラクサラ「AXシリーズ」の仮想化機能で統合し、
導入コストと運用負荷の軽減を実現

事例:特定医療法人芳和会 菊陽病院 様 (2011年8月)病院
- 病院ネットワークの安定運用を確保することで医療サービスのさらなる充実を実現
- 「フォールト・トレラント・スイッチ」と「リンクアグリゲーション」でネットワークの冗長性を確保 -

事例:福岡大学 様 (2011年6月)文教
- 大規模な検疫ネットワークを導入し高い安全性を持つ先進の高速ネットワークを実現

事例:住商情報システム株式会社(現 SCSK株式会社)様 (2011年4月)企業
- リングプロトコルによりネットワークの冗長構成を低コストで構築
- 障害の影響を局所化することで高信頼のネットワークを実現 -

事例:宮崎県立看護大学 様 (2010年12月)パートナーソリューション文教
- MAC認証の導入でセキュリティの強化と利便性を実現
- 高速ネットワークを活用し、先進の看護教育を実践 -

事例:岡山大学 様 (2010年11月)文教
- 分散運用していたL3機能をコアスイッチ1台に集約することで管理台数の削減を実現
- フォールト・トレラントとネットワーク・パーティションの採用で、運用性の向上と高セキュリティを実現 -

事例:西宮市役所 様 (2010年7月)自治体
- 住民情報系ネットワークと内部事務系ネットワークをネットワーク・パーティションで論理的に分割
- 信頼性とセキュリティを保ちつつ、大幅なコスト削減を実現 -

事例:名古屋工業大学 様 (2010年5月)文教
- 1万1000台の機器をMAC認証とWeb認証によるダイナミックVLANで使用
-管理者・利用者の双方にメリットあるネットワークに-

事例:岡山県立図書館 様 (2010年3月)自治体
- 岡山県立図書館で信頼性と環境に配慮したネットワークが稼動開始
事例:フェリス女学院大学 様 (2010年1月)文教
- セキュリティと利便性を両立させたトリプル認証 アラクサラネットワークス製品が、フェリス女学院大学のネットワークを支える。

事例:株式会社 日立製作所 様 (2009年10月)データセンター
- 社会インフラへの適応も視野に日立クラウドソリューション Harmonious Cloudの中核をなすビジネスソリューション

事例:株式会社 東京証券取引所 様 (2009年6月)金融
- 投資者の利便性を飛躍的に向上させる次世代ネットワーク「arrownet」

事例:慶応義塾大学 様 (2009年1月)文教
- 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパスのキャンパスネットワークシステムへ、アラクサラネットワークスのコアスイッチルータを導入
事例:学校法人・専門学校 HAL大阪 様 (2008年12月)文教
- 信頼性・運用性を高めつつHAL大阪を支えるネットワークを構築

事例:株式会社日立システムアンドサービス(現 日立ソリューションズ)様 (2008年10月)企業
- 柔軟性と堅牢性を併せ持つネットワークを実現したモバイル・IPテレコム

事例:広島大学 様 (2008年7月)文教
- 日本最大規模のWeb認証を支えるアラクサラネットワークスの認証スイッチ

事例:琉球大学 様 (2007年7月)文教
- リッチコンテンツやサービス多様性にも耐え得る 10ギガビットネットワーク
