文教
オープンで自由であること、クローズドで制限を厳しくすること、この相反する二つのバランス上にキャンパスネットワークは成り立っています。学生や教職員だけでなく、外部の研究者や学会時のゲストなどユーザーは様々で、持ち込まれる端末の種類も多岐に渡るため、企業などのように完全な統制は不可能です。
スマートデバイス対応など新たな課題も解決する、アラクサラのキャンパスネットワークをご紹介します。
こんな課題はありませんか?
- 無許可のユーザーがアクセスできないようにしたい
- 学部や学科、学生/教職員/学外関係者/ゲストなど、利用者権限を分けたい
- 教員が管理者を兼務しているので、手間を掛けずに簡単に運用したい
- 研究に使用するため、高速なネットワークがほしい
アラクサラが解決します
利便性の高いセキュアなキャンパスネットワークを構築
- 認証機能で、無許可のユーザはシャットアウト
- ユーザの属性によってアクセスできる範囲をコントロール
- スペシャリスト不在でも、安定して運用できるネットワーク
- トラフィック増に柔軟に対応、高速なネットワークインフラを実現
ネットワーク構成イメージ
おすすめソリューション
おすすめソリューション
キャンパスに最適なWeb認証
ブラウザを使ってIDとパスワードを入力するWeb認証は、様々なOSが混在しているキャンパスの環境に適しており、スマホなどのスマートデバイスにも適用できます。推奨される暗号強度SSL2048bitに十分な性能のAX2500Sなら、スムーズな認証でユーザの利便性を損ないません。
学部や学科別にネットワークを分離
不法侵入をシャットアウト
学部や学科、学生/教職員/学外関係者/ゲストなど、利用者の権限に応じて単一のネットワークを仮想的に分割。お互いの情報を完全に遮断し、情報漏えいを防ぎます。また、既存のLANスイッチの技術を組み合わせるため低コストです。
熟練者不在でも
簡単作業でネットワークを維持
教員がネットワーク管理者を兼務するなど、熟練者が不在でも安定した運用を維持できます。
シンプルなネットワークでトラブル減少
安定運用の基本は、トラブルの少ない冗長システムを構築することです。アラクサラの「フォールト・トレラント・スイッチ」や「スタック/VRS機能」でネットワークの規模に応じたシンプルなネットワークを構築します。
ケーブル誤接続に自動対応
学生などはケーブルを誤接続することが多く、ループ障害が高頻度で発生します。ループ検知機能なら、自動でループ障害を検知して原因となるポートのみをシャットダウン、管理者の手を煩わせません。
10Gマイグレーションを
低コストで実現
研究のための高速ネットワークやスマートデバイス普及など、トラフィック量が増加するたびにスイッチをリプレースするのはコスト的に困難です。AX4600SやAX3800Sならインタフェースカードや光トランシーバを増設/交換するだけで、1G/10Gの混在ネットワークを安価に構築できます。
夜間・休日・使わない教室は
自動で省エネ
「ダイナミック省電力システム」で、夜間や休日はコアスイッチの電力消費を抑え、未使用教室のフロアスイッチをスリープ状態にします。また、トップランナー基準をクリアしているため、既存の装置とリプレースするだけで大きな省エネ効果が見込めます。
最長10年のメーカサポートで
長期安定稼動
最長10年間の長期サポートと、良好な温度環境の維持を支援する機能の提供により、ネットワークの長期安定稼働を実現。ネットワーク機器のリプレース期間を長くし、TCOを削減します。
導⼊事例
おすすめ製品
おすすめ製品
シャーシ型スイッチ
-
AX8300Sシリーズ
-
AX4600Sシリーズ
- 仮想ネットワークで学部や学科別のセキュリティを独立
- シンプルな冗長のコアスイッチ(VRS)
- 10Gへのマイグレーション対応
ボックス型スイッチ
-
AX3800Sシリーズ
- 仮想ネットワークで学部や学科別のセキュリティを独立
- シンプルな冗長のコアスイッチ(スタック)
- 10Gへのマイグレーション対応
-
AX3600Sシリーズ
- 仮想ネットワークで学部や学科別のセキュリティを独立
- シンプルな冗長のコアスイッチ(スタック)
-
AX2500Sシリーズ
- SSL2048bitでも高速なWeb認証処理
- スタックでスモールスタートが可能なフロアスイッチ
- 簡単障害対応(ループ検知、SDカード)
-
AX2200Sシリーズ
- 無線APの収容に最適(PoE対応)
- 簡単障害対応(ループ検知、SDカード)
-
AX2100Sシリーズ
-
AXprimoM210シリーズ
-
AX1200Sシリーズ
- 無線APの収容に最適(PoE対応)
- 簡単障害対応(ループ検知、SDカード)