ボックス型L3スイッチ
AX3800Sシリーズ
中小規模ネットワークのコアスイッチや高速大容量化の著しいデータセンターに最適な、10G多ポート収容ボックス型レイヤ3スイッチ。
主な適用位置
- コアスイッチ
- サーバスイッチ
- IPv6 Ready
Logo Phase2(Core)取得済
(Logo-ID-:02-C-000600)

概要
AX3800Sは、基幹ルータの高信頼・高機能を受け継いだAX3600Sをベースに、シャーシ型スイッチに匹敵するスイッチング容量を備えたハイパフォーマンスなレイヤ3スイッチです。
中小規模ネットワークのコアスイッチ、プロバイダの集約スイッチ、さらに大容量のスイッチング性能と40G/10Gインタフェースを活かしたデータセンターのToRスイッチまで幅広い用途で利用できます。
- 1G/10G混在構成に最適な、エンタープライズネットワークのコアスイッチ
-
- 10G対応のモジュール(SFP+)と1G対応のモジュール(SFP)を、ポート単位で自在に組み合わせることで、1G/10G混在のネットワークを柔軟かつ低コストで構成可能
- OSFP/BGP、IPv6やVRF機能など、シャーシ型スイッチで長年培った実績十分なレイヤ3機能を継承
- スタック機能により、プロトコルレスの冗長や装置の一元管理に対応
- 10G多ポート収容可能な、データセンタ向け高密度 ToR スイッチ
-
- 44本の10Gインタフェースを装備することで、データセンターの10G化を推進
- 急増する仮想サーバ(MACアドレス)に対し、最大13万ものMACアドレスを収容可能
- 将来の40G時代に備え、余裕のあるネットワークを構築可能
構成例:大規模構内ネットワーク

コアスイッチ
- 1Uサイズのコンパクトな筺体
- 1Gと10Gが混在する環境に最適(SFP/SFP+インタフェースを44ポート装備)
- 高信頼(スタック機能、オールリンクアグリゲーション)
- 仮想化により部門間のセキュリティを確保(ネットワーク・パーティション)
- 実績十分のレイヤ3機能(OSPF/BGP、IPv6、マルチキャストなど)
サーバスイッチ
- 1Uサイズのコンパクトな筺体
- 高性能(最大スイッチング容量1208Gbps)
- 10G化の進むサーバやストレージを多数収容可能(SFP/SFP+インタフェースを44ポート装備)
- コアスイッチとは40G接続も可能(QSFP+インタフェースを4ポート装備したモデルを用意)
- 高信頼(スタック機能、オールリンクアグリゲーション)
構成例:中小規模構内ネットワーク

コアスイッチ
- 1Uサイズのコンパクトな筺体
- 1Gと10Gが混在する環境に最適(SFP/SFP+インタフェースを44ポート装備)
- 高信頼(スタック機能、オールリンクアグリゲーション)
- 仮想化により部門間のセキュリティを確保(ネットワーク・パーティション)
- 実績十分のレイヤ3機能(OSPF/BGP、IPv6、マルチキャストなど)
構成例:データセンター

ToRスイッチ
- 1Uサイズのコンパクトな筺体
- 高性能(最大スイッチング容量1208Gbps)
- 10G化の進むサーバやストレージを多数収容可能(SFP/SFP+インタフェースを44ポート装備)
- コアスイッチとは40G接続も可能(QSFP+インタフェースを4ポート装備したモデルを用意)
- 高信頼(スタック機能、オールリンクアグリゲーション)
機能紹介
高速大容量
10G多ポートスイッチ
- コンパクトな筺体に44ポートの10Gイーサネットインタフェースを収容可能。
- 10Gおよび1Gイーサネットインタフェースの混在構成を効率化、10G時代のエンタープライズコアスイッチとして最適な選択肢。
40Gイーサネット対応
- AX3830S-44X4QW/AX3830S-44X4QSは、40Gインタフェースを4ポート収容可能。
- 超高速リングやスタック用のバックプレーンとして、大きな性能を発揮。
多彩なモデルバリエーション
大規模ネットワーク構築を担う光多ポートスイッチ
- トランシーバを入れ替えることで、10Gにも1Gにも利用できる光イーサネットを44ポート搭載。
- UTPでは届かない100m以上の長距離配線が多い場合や、電気ノイズの影響を受けやすい環境(病院や工場など)に最適。
通信事業者向けの奥行き短縮モデル
- 既存のモデルより、奥行きが200mm短い2Uモデル(AX3830S-44X4QS)をラインナップ、ネットワークラック(奥行き60cm)への設置に最適。
収容条件の拡張
MACアドレス収容数の拡張
- AX3600Sの約4倍ものMACアドレスを収容でき、仮想化が進むデータセンタ環境に最適。
フォールト・トレラント・ネットワーク
止まらないネットワーク
- STPが不要なオールリンクアグリゲーションの冗長システムにより、システムの複雑さがもたらすトラブルを回避でき、ネットワークの安定性が大幅に向上。
スタック機能
- 複数のスイッチを仮想的に1台として動作させるスタック機能により、プロトコルレスの冗長や管理の一元化が可能。
- 装置またがりのリンクアグリゲーションが可能。装置や回線の障害時には、迂回経路への高速切替えにより通信を継続。
- スタック接続にはイーサネットを使用、離れた場所に設置されたスイッチ間でもスタック構成が可能。
ネットワーク・パーティション(仮想化)
シンプルで低コストなネットワーク仮想化
- VRF(Virtual Routing and Forwarding)機能とVLAN(Virtual LAN)機能により、ネットワークを論理的に分割。
- 安全で信頼性の高いセキュアな仮想ネットワーク(パーティション)を、低コストで構築可能。
仮想ルータ(VRF機能)
- 単一の装置内で、独立した複数のルーティングテーブルを管理することで、仮想ネットワークを構築。
フレキシブルなネットワーク運用
- 多拠点への分散配置により、大企業や自治体などで広域イーサネットを利用したネットワーク統合環境を構築。
- パーティションごとに独立したIPアドレス空間を設定できるため、アドレスの重複を気にしない自由な設計が可能。
- トリプル認証と連携することで、パーティションへのセキュアなログインが可能。
高信頼・高可用
リングプロトコル
- 最短1秒での高速切替が可能なアラクサラ独自のL2冗長プロトコルにより、リングトポロジのネットワークを実現。
- 複数のリングを組み合わせたマルチリング構成により、柔軟なネットワークトポロジーをサポート。
- スタック機能とリングを併用することで、拠点スイッチをシンプルに冗長化。
高信頼化機能
- リンクアグリゲーション、STP/VRRP、GSRP(Gigabit Switch Redundancy Protocol)、アップリンクリダンダント機能、Graceful Restart(ヘルパー)、UDLD、EtherOAMなどの機能により、回線や経路の信頼性を向上。
- 装置を冗長化することで、サービス無停止でのソフトウェアアップデートが可能。
ループ障害の防止
- うっかり接続ミスによるループ障害を自動的に防ぐ、ループ検知機能を装備。
ストーム発生時の被害を軽減
- 万が一のストーム発生時には、ストームコントロール機能によりシステム全体のダウンを回避。
QoS機能
- 重要パケットや遅延に弱い音声パケットの優先制御、ポートに一定の帯域を付与する帯域制御機能など、きめ細かなQoS制御が可能。
電源ホットスワップ対応
- 電源故障時の交換作業が無停止で可能な、ホットスワップ対応の内蔵冗長化電源をサポート。
安定した高機能ルーティング
高信頼で実績豊富なルーティング機能
- 多数の通信事業者で実績のある、基幹ルータと同等の高信頼なルーティングソフトウェアを搭載。
- BGP4 と BFD の連携により、より高速な経路切り替えが可能。
ポリシーベースルーティング
- トラフィック毎に最適な経路を選択できる、ポリシーベースルーティングに対応(IPv4)。
- 通信障害を検知し、自動的に経路切替を行うトラッキング機能をサポート。
- ネットワーク・パーティションとの併用も可能。
IPv6対応
高速なIPv6ルーティング
- IPv4ルーティングと同様、ハードウェアによる高速なIPv6ルーティングに対応。
- スタティック/RIPng/OSPFv3/BGP4+/マルチキャストのサポートで、多種多様なIPv6ネットワークが構築可能。
IPv6マルチキャスト連携機能
- IPv6マルチキャストパケット送出をコントロールするMLD Snooping対応。
省電力・環境対応
無駄な電力をカットするダイナミック省電力
- 使っていないポートを自動で省電力にする、未使用ポート省電力機能。
- スケジュールに従ってスリープ状態をオン/オフする装置スリープ機能をサポート。
- 夜間や休日など、ネットワークの使用量が低い時間帯に合わせたスケジュール運用も可能
省電力設計
- 低消費電力を志向したアーキテクチャ/回路設計や、省電力部品の使用などにより低消費電力を追及。
最適なエアフロー選択
- 電源/ファンモジュールを入れ替えることで、設置場所の冷却設計に合わせ、前面吸気・背面排気(FRタイプ)と背面吸気・前面排気(RFタイプ)を選択可能。(AX3830S-44XQSは、前面吸気・背面排気のみ)
セキュリティ
トリプル認証
- 3つの認証方式(IEEE802.1X認証/Web認証/MAC認証)に対応し、さまざまなOSや端末が混在する環境でもユーザ認証が可能。
DHCP Snooping
- DHCPサーバから払い出されたIPアドレス以外の通信を遮断し、不正な固定IPクライアントを排除。
検疫ソリューション
- 認証・検疫サーバとの連携により、ポリシーに適合した端末のみを接続許可する検疫ソリューションを実現。
フィルタリング機能
- L2/L3/L4のACL(アクセスコントロールリスト) により、不正トラフィックを排除。
VLAN機能
- 多様なVLAN機能(ポートVLAN/Tag-VLAN/プロトコルVLAN/MAC VLAN)をサポート。
運用管理・保守機能
AXシリーズで統一されたCLI
- AXシリーズ共通のコマンドラインインターフェースをサポートし、運用管理・保守操作性の一本化を実現。
コマンドレス保守機能
- スクリプト入りのSDカードを挿すだけで、ログの保存やファームウェアアップデートを自動で実行。
ネットワーク管理
- GUIの管理ツールAX-Networker’s Utilityをサポートし、運用性を向上。
ロングライフソリューション
長期安定稼動をサポート
- 最長10年まで、トラブル解決支援や保守部品の提供を実現し、ネットワークの長期安定稼動をサポートするロングライフソリューションに対応。
製品一覧
AX3830S
40Gインタフェースを最大4ポート、10Gイーサネットを最大44ポート収容可能なボックス型L3スイッチです。筐体サイズとして一般的なサーバラック収容に最適な薄型筺体(高さ1U、奥行き580mm)と、通信事業者での利用が多い奥行きの短いネットワークラック収容に最適な奥行き短縮筺体(高さ2U、奥行き380mm)の2種類があります。
AX3830S-32X4QW

インタ
フェースx最大 ポート数
|
最大
スイッチング容量
|
最大
パケット処理性能
|
電源タイプ | ホットスワップ電源タイプ |
---|---|
入力電源 | AC100V・200V/DC-48V |
外形寸法 | 445(W)×450(D)×43(H)mm(1U) |
質量(最大搭載時) | 10.0kg以下 |
最大消費電力 | 160W(AC、DC) |
動作温度/湿度(動作許容範囲) | 0~50℃*1*2/10%~90%(非結露)*3 |
- スタック
- VRF
- 電源冗長
AX3830S-44XW
電源タイプ | ホットスワップ電源タイプ |
---|---|
入力電源 | AC100V・200V/DC-48V |
外形寸法 | 445(W)×580(D)×43(H)mm(1U) |
質量(最大搭載時) | 11.0kg以下 |
最大消費電力 | 250W(AC、DC) |
動作温度/湿度(動作許容範囲) | -10~50℃(前面吸気・背面排気構成時)、 -10~45℃(背面吸気・前面排気構成時)*1/10~90%(非結露) |
- スタック
- VRF
- 電源冗長
AX3830S-44X4QW

インタ
フェースx最大 ポート数
|
最大
スイッチング容量
|
最大
パケット処理性能
|
電源タイプ | ホットスワップ電源タイプ |
---|---|
入力電源 | AC100V・200V/DC-48V |
外形寸法 | 445(W)×580(D)×43(H)mm(1U) |
質量(最大搭載時) | 11.0kg以下 |
最大消費電力 | 300W(AC、DC) |
動作温度/湿度(動作許容範囲) | -10~50℃(前面吸気・背面排気構成時)、 -10~45℃(背面吸気・前面排気構成時)*1/10~90%(非結露) |
- スタック
- VRF
- 電源冗長
- *1 装置起動時やSFP-BX1U/1D、SFP-BX4U/4D使用時は0℃~上限値までになります。また、SFPP-ZR(最大8ポート搭載可能)使用時の上限値は40℃となります
- *2 DC電源使用時は0~45℃
- *3 DC電源使用時は10~80%(非結露)
仕様
AX3830S-32X4QW/44XW/44X4QW/44X4QSは2021年9月30日付で販売終了いたしました。
AX3830S-32X4QW 販売終了 |
AX3830S-44XW 販売終了 |
AX3830S-44X4QW 販売終了 |
AX3830S-44X4QS 販売終了 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
性能 |
最大スイッチング容量(Gbit/s) | 960 | 888 | 1208 | ||
最大パケット処理性能(Mpacket/s) | 714.2 | 660.7 | 896.5 | |||
最大ポート数 |
40GBASE-CR4/SR4/LR4 (QSFP+) | 4 | - | 4 | ||
10GBASE-CU/SR/LR/ER/ZR/BR (SFP+) | 32*1 | 44*1 | ||||
1000BASE-SX/LX/BX/LH/LHB (SFP) | 32*2 | 44*2 | ||||
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T(SFP)*4 | 32*2 | 44*2 | ||||
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T*3 | - | 4 | ||||
ルーティングプロトコル |
IPv4 | ユニキャスト | スタティック、RIP、RIP2、OSPF、BGP4、IS-IS *、ポリシーベースルーティング | |||
マルチキャスト | PIM-SM、PIM-SSM、IGMPv2/v3 | |||||
IPv6 | ユニキャスト | スタティック、RIPng、OSPFv3、BGP4+、IS-IS * | ||||
マルチキャスト | PIM-SM、PIM-SSM、MLDv1/v2 | |||||
レイヤ2機能 |
最大MACエントリ数 | 128K | ||||
VLAN | ポートVLAN、Tag-VLAN(IEEE802.1Q)、プロトコルVLAN、MAC VLAN、Tag変換 | |||||
スパニングツリープロトコル (STP) | STP(IEEE802.1D)、RSTP(IEEE802.1w)、PVST+、MSTP(IEEE802.1s)、BPDUフィルタ、ルートガード、ループガード | |||||
マルチキャスト連携機能 | IGMPv1/v2/v3 snooping、MLDv1/v2 snooping | |||||
リングプロトコル | Autonomous Extensible Ring Protocol | |||||
その他 | L2ループ検知機能、ストームコントロール、IEEE802.3ah/UDLD、Ether OAM | |||||
ネットワーク機能 |
認証機能 | トリプル認証(IEEE802.1X認証、Web認証、MAC認証)、Web認証用ワンタイムパスワード(RSA SecurID)*5 | ||||
セキュリティ機能 | フィルタリング(L2/IPv4/IPv6/L4)、DHCP snooping、ポート間中継遮断機能 | |||||
QoS | フロー検出(L2/IPv4/IPv6/L4)、帯域監視(UPC(ポリサー))、マーキング(DSCP/ユーザ優先度)、優先制御(フローベース、ユーザ優先度マップ)、廃棄制御、シェーピング(ポート帯域制御、スケジューリング(PQ、PQ+RR、PQ+WFQ、PQ+WRR、PQ+ERR))、Diff-serv | |||||
高信頼化機能 | スタック機能、ロードバランス(IPv4/IPv6)、VRRP(IPv4/IPv6)、スタティックポーリング(IPv4/IPv6)、 VRRPポーリング(IPv4/IPv6)、 リンクアグリゲーション(IEEE802.3ad)、GSRP、アップリンク・リダンダント機能、Graceful Restart機能*6、BFD(BGP4) | |||||
仮想化(ネットワーク・パーティション) | VRF (Virtual Routing and Forwarding)、VRF間中継 | |||||
その他 | IPv4 DHCPサーバ/リレーエージェント、IPv6 DHCPサーバ(Prefix delegation)/リレーエージェント*5、L2-VPN(VLANトンネリング) | |||||
運用管理機能 |
ネットワーク管理 | SNMPv1/v2c/v3、MIB-II、IPv6 MIB、RMON、sFlow、LLDP、OADP、CDP、ポートミラーリング | ||||
運用・保守 | CLI、OAN、コマンドレス保守機能(SDカードスクリプト)、RADIUS、TACACS+、SSH、syslog、ping、traceroute、telnet、ftp、tftp、NTP | |||||
省電力機能 |
消費電力情報表示 | |||||
スタティック省電力機能 | ポート電力供給OFF | |||||
ダイナミック省電力機能 | 装置電力制御(スケジュールスリープ)、ポート電力供給OFF(スケジューリング)、未使用ポート省電力*7 | |||||
エアフロー | 前面吸気・背面排気(FRタイプ)、背面吸気・前面排気(RFタイプ)*8 | |||||
冗長化 | 内蔵電源(AC, DC) | |||||
設備条件 |
入力電圧 | AC100~120V/200~240V DC-48V |
||||
最大入力電流(A) | 1.6@AC100V / 0.8@AC200V / 3.5@DC-48V | 2.5@AC100V / 1.3@AC200V 5.3@DC-48V |
3.0@AC100V / 1.5@AC200V 6.3@DC-48V |
|||
最大消費電力(W) | 160 | 250 | 300 | |||
最大発熱量(kJ/h) | 576 | 900 | 1080 | |||
外形寸法W×D×H(mm) (高さ[U]) | 445×450×43(1U) | 445×580×43(1U) | 445×380×88(2U) | |||
質量(kg)(電源含む) | 10.0 以下 | 11.0 以下 | 12.0 以下 | |||
環境条件 |
動作許容範囲温度 | 0℃~50℃ *9, 10 | -10℃~50℃ (前面吸気・背面排気構成時) *9, 10 -10℃~45℃ (背面吸気・前面排気構成時) *9, 10 |
-10℃~50℃ *9, 10 | ||
非動作時温度(非通電時) | -10℃~50℃ | |||||
保存および輸送時温度 | -25℃~65℃ | |||||
動作許容範囲湿度 | AC電源:10%~90%(結露しないこと) DC電源:10%~80%(結露しないこと) |
10%~90%(結露しないこと) | ||||
非動作時湿度(非通電時) | 10%~90%(結露しないこと) | 8%~90%(結露しないこと) | ||||
保存および輸送時湿度 | 10%~90%(結露しないこと) | 5%~90%(結露しないこと) | ||||
浮遊粉じん | 約10ミクロン以下の浮遊粉じん : 0.15mg/m3 |
- *1:SFP/SFP+共用ポートを1000BASE-X (SFP)に使用した場合は、その使用分を差し引いた値
- *2:SFP/SFP+共用ポートを10GBASE-R (SFP+)に使用した場合は、その使用分を差し引いた値
- *3:UTPポートは10/100/1000BASE-Tの全二重のみサポート
- *4:1000BASE-Tのみサポート:AX3830S-44XW/AX3830S-44X4QW/AX3830S-44X4QS、1000BASE-Tおよび10BASE-T/100BASE-TXの全二重通信のみサポート:AX3830S-32X4QW
- *5:ソフトウェアオプション
- *6:ヘルパー機能(OSPF/OSPFv3)、レシーブルータ機能(BGP4/BGP4+)をサポート
- *7:10/100/1000BASE-T(UTP)のポートのみでサポート
- *8:AX3830S-44X4QSは未対応
- *9:装置起動時やSFP-BX1U/1D,SFP-BX4U/4D使用時は、0℃~上限値までになります
- *10:SFPP-ZR使用時の上限値は40℃になります
- ★ L3Sアドバンストソフトウェアでサポートする機能:OSPF/OSPFv3/BGP4/BGP4+/VRF/ポリシーベースルーティング
- ※ サポート計画中の機能
関連情報
解説記事
導入事例
該当ソリューション
技術情報
製品画像
Visioステンシル
- * Visioステンシルの使用・閲覧にはMicrosoft Visioが必要です。Visioは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。