新型コロナウイルスの感染拡大により、テレワークを導入する企業が増えました。一方でコロナが落ち着きを見せ始めると、出社へと戻す企業も多く、勤務形態が頻繁に変化しています。この記事では、変化が頻繁に起こる状況下でのネットワーク管理のうち、ネットワークインフラはどのように対応するべきかを解説します。

目次

■ネットワーク管理はコロナ禍のテレワーク勤務にどう対応すべきか

新型コロナウイルスの感染が拡大し始めて以降、テレワークを導入する企業が増えました。一方で、緊急事態宣言の発令、解除が繰り返される状況下では、出社する人の数が変化するため、ネットワーク管理はコロナ禍の勤務形態への対応が迫られます。ここでは、コロナ禍における企業の勤務形態がどのように変化しているのか解説します。

3密を避けるためにテレワークが増加

コロナ禍によって緊急事態宣言が発令されて以降、多くの企業でリモートワークの導入が進みました。緊急事態宣言前はテレワークを実施している企業は決して多くありませんでしたが、発令後は、大幅に増えていると考えられます。

業界や業種、企業によっては、テレワークを行える業務ではないために、出社して業務を行っているケースもありますが、テレワークが増えたことは間違いありません。

緊急事態宣言解除で出社し始める企業も

コロナ禍の影響によりテレワークを実施する企業が増えました。その一方で、緊急事態宣言が解除されてからはテレワークをやめ、出社して仕事をする企業が増え始めています。

緊急事態宣言の発令・解除によってテレワークの有無を判断する企業も少なくないと考えられるため、企業の業務形態はコロナの状況によって大きく左右されることとなります。

出社やテレワークなど多様な働き方が一般化している

コロナ禍で勤務形態に新たな動きが出ていることに加え、雇用形態の多様化やテレワークの常態化、時短勤務など、時間や場所を問わない多様な働き方が一般的になりつつあります。社員が会社で一斉に業務を行うという形式を前提とするのではなく、出社や在宅勤務がある前提でのネットワーク管理を行う必要があります。

企業のネットワークインフラは柔軟性が必要

業務形態が変化しやすい状況下においては、ネットワーク環境の利用者数も変化しやすいと考えられます。そのため、ネットワーク管理者は、利用者の増減に対応して規模の縮小や拡大を柔軟に行えるような、ネットワークインフラを整備することが重要です。

では、これからのネットワークインフラにおける柔軟性を構築する際に必要な条件とはどのようなものなのでしょうか。

■テレワークにも対応したネットワークインフラに必要な条件

ここでは、テレワークにも対応したネットワークインフラに必要な条件を、具体的な例と共に解説します。

ネットワーク構築が迅速に行えるか

テレワークに移行するとなった場合、迅速にネットワーク構築ができることが重要です。

例えば、緊急事態宣言が発令され、翌週からテレワークに移行するとなった場合、ネットワーク管理者がネットワーク構築にかけられる時間はわずか数日程度です。この短期間で構築できなければ、業務に支障をきたすこととなります。

ネットワークインフラを構築する場合、オンプレミス型とクラウド型という2つのタイプからサービスを選ぶことができます。オンプレミス型は自社でサーバーを用意し自社で運用を行います。自社の使いやすいようにカスタムできる点が特徴ですが、ネットワークインフラの構築のスピードという点では、どうしても構築に時間がかかってしまうため、テレワークなど迅速さが求められる場面には適していません。

一方のクラウド型は、自社でサーバーを用意する必要はなく、サービス提供会社が用意するオンライン上のサーバーを活用するため、インターネット環境があれば、スムーズなインフラ構築が可能です。そのため、スピーディーなインフラ構築が必要な場面においては、クラウド型の方が適しているといえます。

短期間の利用が可能かどうか

ネットワークインフラにおける柔軟性の観点として、短期間の利用に対応できるかどうかも重要です。

例えば、緊急事態宣言発令に伴いテレワークに移行したものの、比較的短期間で宣言が解除されたため出社に切り替えることになった、となる可能性は十分にありえます。またテレワーク以外にも、企業によってはイベントや特設会場の設置中など、ある特定の期間だけネットワークの増設が必要となるケースもあることでしょう。

プロジェクトの期間中のみネットワークインフラを増設したい場合や、緊急事態宣言が発令されている間のみの場合など、利用期間に応じて柔軟にネットワーク管理を行えることが望ましいといえます。

増減するユーザーへ対応できるか

緊急事態宣言に伴うテレワークやイベントなど、一時利用によって増減するユーザーへの対応ができるかどうかも、ネットワーク管理においては重要です。

例えば、利用人数が多い場合は、ネットワークが障害を起こして業務が止まらないように強化する、逆に出社する人が減ってネットワークインフラがそれほど必要ではなくなったときはインフラを縮小するといったイメージです。

ネットワークインフラサービスによっては、そのような柔軟な拡大・縮小に対応していないものもあるため、サービスを選ぶ際には注意しなければなりません。

続いては、柔軟にネットワークインフラを構築できるサービスを紹介します。

■テレワーク下のネットワーク管理を円滑に!「ALAXALAネットワークサービス」

ネットワーク管理を行うサービスは各社から提供されていますが、ネットワークインフラ構築時の柔軟さを重視するのであれば、「ALAXALAネットワークサービス」がおすすめです。

同サービスは、利用型のサービスであるため、機器を購入することなく、必要な期間や使用するユーザーの数に応じて柔軟にネットワークインフラを構築できます。コロナ禍に応じた対応を取ることもできるため、ぜひ利用を検討してみてください。