JP/EN

システム構成例に見るネットワーク・パーティションのメリット

ネットワーク・パーティションによる最適化ソリューション

1. LANに最適なネットワーク仮想化

2. システム構成例に見るネットワーク・パーティションのメリット

SUMMARY

公共ネットワークや企業内ネットワークでは、複数の部門やサービスごとに分かれていたネットワークを仮想的に同一ネットワークに収容し、効率化する動きが盛んです。アラクサラの「ネットワーク・パーティション」は、L2スイッチのVLAN(Virtual LAN)をベースとしたシンプルな構成によって複数のネットワークの物理的な統合を可能にします。設備投資を最適化して運用負荷を軽減すると共に、ネットワークの論理的な分離で強固なセキュリティを実現します。

低コストでシンプルな仮想化「ネットワーク・パーティション」

従来、ネットワークの仮想化といえばキャリア向けのMPLS(Multi-Protocol Label Switching)機器を複数使用する大規模な構成が中心でした。これでは一般の企業にはコスト高であり、運用管理にも高度な技術が必要です。これに対し、アラクサラの「ネットワーク・パーティション」は、L2スイッチのVLANをベースとしたシンプルな構成のため、システム構築コストが低く、運用管理の負荷も軽減します。

ネットワーク・パーティションがもたらすメリット:低コスト

シンプルな仮想化で組織別に構築された複数の既存LANを統合します。
これにより、コストが削減し、設備投資の効率化に貢献します。

従来LANと同等の「運用性の向上」

ネットワーク・パーティションは、運用面においても多くのメリットがあります。まず、一般的な企業LANと異なる点はVRF(Virtual Routing andForwarding)によるL3スイッチの多重化だけです。VRF機能が複数箇所に分散する従来のMPLS方式と比較して、VRFがコアのL3スイッチに集約されるため構成もシンプルです。このため特別な知識を必要とせずに運用管理が可能であり、従来のMPLS方式に比べると管理者の負荷は大きく軽減します。

VRF集約で運用をシンプル化

独立性を確保しながら高い柔軟性を実現

パーティションごとに独立したIPアドレス空間が設定できるため、アドレスの重複を気にせずに、ネットワークの自由なアドレス設計が行えます。

また、複数のパーティションからアクセス可能な共用ネットワークにより、部門間やサービス間で共用サーバを設定することができます。ファイルサーバは部門ごとにアクセス経路を分離したいが、メールサーバや認証サーバはコストや運用面から共用したいというケースも少なくないでしょう。その場合でも、パーティションで分離した上で共用ネットワークを設定し、メールサーバや認証サーバは共用ネットワークに接続するといった構成が可能です。

独立性の確保~アドレス重複~

柔軟性の確保~共用ネットワーク~

ネットワークの論理的分離と認証機能で強固なセキュリティ

ネットワーク・パーティションでは、特定組織のセキュリティを確保するため、パーティション間を完全分離して、既存のLAN上にクローズドネットワークを構成可能です。さらに、アラクサラではパーティションに認証機能を実装しているため、アクセス時の対策をはじめ、分離した複数パーティションごとに不正アクセスを防止できます。また、運用者、ユーザの双方にメリットのあるセキュリティサービスを容易に提供できます。

ネットワーク・パーティションがもたらすメリット:セキュア

LANに最適なネットワーク仮想化

該当製品
シャーシ:
ボックス:
ご質問・資料請求・⾒積依頼など
以下のフォームより
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

ページトップへ戻る