ISP
(インターネット
サービスプロバイダ)
スマートフォンなどのモバイル機器の普及は、ISPに対して常に設備拡張を強いる状況にあります。そのためネットワーク機器には後から柔軟にスケールアップできることや、運用機能の自動化を容易に実現出来ることが重要です。アラクサラのAXシリーズは、これらの課題を低CAPEX/OPEXで実現します。
こんな課題はありませんか?

- 頻繁な機器更新や、10年後を見越したオーバースペックな機器導入は高コスト
- 様々な回線を収容するため装置が大型化。ラックスペースを消費してしまう
- 定型作業の運用コストや人的ミスを減らしたい
アラクサラが解決します

ハイエンドルータAX8600Rで次世代型のISPサービスを提供
- トラフィック増加に中長期的に対応可能な柔軟性
- 柔軟なポート収容構成で、コスト削減&省スペース
- 定型作業の自動化で運用管理の負担軽減
ネットワーク構成イメージ

おすすめソリューション
おすすめソリューション
次世代型のISPサービスを提供
ハイエンドルータAX8600R
5~10年後のトラフィック増にも低コストで対応可能
- トラフィックや物理ポート数の増加に応じて拡張可能なスイッチング容量(最大6.4Tbps)
- 筐体性能のアップグレードや400G/1Tイーサネット対応もモジュール(中継スイッチと転送エンジン)交換で対応
IPv4/IPv6デュアルスタック環境に柔軟対応
- 十分な経路表サイズ(IPv4で180万以上、IPv6で90万以上)
- IPv4とIPv6の経路数配分を無停止オンラインでカスタマイズ(*)
- 転送エンジンモジュールのアップグレードで大幅な経路数の伸びにも対応
柔軟なポート収容構成で、コスト削減&省スペース
1/4スロットサイズのNIFをサポートするマイクロラインカード構造により、1枚の転送エンジンで最大4種類のNIFを混在して収容可能。段階的なポート増強や多彩な物理回線の収容を効率化し、コスト削減&省スペースを実現します。
運用機能の自動化で管理コスト&人的ミス軽減
- スクリプト言語機能:Pythonで運用管理の手順をユーザ定義。イベントに応じて自動実行が可能です
- コンフィグレーションテンプレート機能:定型コンフィグレーション操作のテンプレートをユーザ定義。従来のCLIコマンドでの設定に比べて簡素化できます
環境にやさしい省エネ設計
- Gbps当りの消費電力を削減
- フレックス省電力機能(*)でトラフィック量に応じた消費電力のきめ細かい制御が可能
- データセンタの冷却設計に適合した、前面吸気・背面排気に対応
(*) 将来サポート予定
最長10年のメーカサポートで
長期安定稼動
最長10年まで障害時の問題解決支援や保守部品の提供などを行う長期サポート、適切な温度環境を維持するための支援機能を提供。ネットワークの長期安定運用を実現し、お客様のTCO削減・システムのライフサイクルの伸長に貢献します。
おすすめ製品
おすすめ製品
ルータ
-
AX8600Rシリーズ
- 拡張可能なスイッチング容量
- マイクロラインカード構造
- フルルート対応
- フレックス省電力
- 運用機能の自動化