データセンタおよび放送システムに最適なレイヤ3スイッチの新シリーズを製品化
2019年6月4日
アラクサラネットワークス株式会社

AXscala3930S-32QW(仮称)

AXscala3930S-48X8QW(仮称)
アラクサラネットワークス株式会社(本社: 神奈川県川崎市 代表取締役社長 南川育穂 以下アラクサラ)は、データセンタネットワークや放送用ネットワーク向けに最適化した新シリーズAXscala(仮称)として、集約スイッチ(Spineスイッチ)「AXscala3930S-32QW」と収容スイッチ(Leafスイッチ)「AXscala3930S-48X8QW」を製品化します。
広帯域で高いスケーラビリティを要求されるデータセンタネットワークや放送用ネットワークでは、ネットワークを構成するアーキテクチャとして、Spine/Leafアーキテクチャ(*1)が採用される場合が多くなっています。AXscalaシリーズは、Spine/Leafアーキテクチャを構成するために必要とされる、レイヤ3処理が可能な高いポート密度を持ったスイッチです。
最近のデータセンタでは、サーバの高速化・高性能化に伴い、より広帯域で低遅延なネットワークが求められています。従来はサーバやストレージを収容するスイッチ(Leafスイッチ)は10ギガビットイーサネット(以下GbE)、Leafスイッチを集約するスイッチ(Spineスイッチ)は40GbEで接続されることが一般的でしたが、今後はそれぞれ25GbE、100GbEが必要とされます。AXscalaシリーズは、25GbE、100GbEポートを高密度で収容可能であり、データセンタネットワークの高速化に対応することが可能となります。
また、放送用ネットワークでは、4K/8K放送への対応と同時に、設備のIP化が進んでおり、広帯域なIPネットワークが必要とされています。AXscalaシリーズを用いることで、4K/8K放送に対応した広帯域ネットワークの構築が可能となります。
- 1Uサイズ(*2)で100GbEポートを最大32ポート収容可能(AXscala3930S-32QW)
- 1Uサイズで25GbEポートを最大48ポート、100GbEポートを最大8ポート収容可能(AXscala3930S-48X8QW)
- AXscala3930S-32QWとAXscala3930S-48X8QWを用いたSpine/Leafアーキテクチャ構成にて、300ポート以上の10GbE回線をノンブロッキングで収容可能
AXscalaシリーズの各製品は以下の特長を備えています。
さらに、AXscalaシリーズは、社会インフラ等の高信頼が求められるネットワークに長期間使用されることを想定し、最大8年までのサポートを提供することが可能です。
AXscala3930S-32QW/48X8QWは、2019年度下期からの出荷を予定しております。
なお、2019年6月12日から幕張メッセで開催される Interop Tokyo 2019 のアラクサラブースにおいて、本製品の展示を行います。
製品一覧
モデル名 | インタフェース構成 | 予定標準価格(税抜) |
---|---|---|
AXscala3930S-32QW | 100/40GbE(QSFP28) x 32ポート | 6,000,000円~ |
AXscala3930S-48X8QW | 25/10GbE(SFP28) x48ポート+ 100/40GbE(QSFP28) x 8ポート |
5,000,000円~ |
基本諸元
モデル |
AXscala3930S-32QW |
AXscala3930S-48X8QW |
||
---|---|---|---|---|
性能 |
最大スイッチング容量 | 6.4[Tbps] | 4.0[Tbps] | |
最大パケット処理性能 | 2000[Mpps] | 2000[Mpps] | ||
インタフェース構成 |
100/40GbE (QSFP28) | 32 | 8 | |
25/10GbE (SFP28) | - | 48 | ||
搭載CPU | x86 processor 4core 2.2GHz | |||
搭載メモリ | 16 Gbyte | |||
メモリカードスロット数 | USBスロット×1 | |||
L2機能 | STP、LACP、MC-LAG、LLDP、IGMP/MLD snooping | |||
L3機能 | OSPF、BGP、VRF,BFD,VRRP,PBR,IGMP/MLD,PIM | |||
仮想化機能 | VTEP、VXLAN、LXC(※) | |||
セキュリティ機能 | 802.1X、DHCP snooping/relay、RADIUS/TACACS+ | |||
運用機能 | ZTP、PTP(E2E-TC)(※) | |||
管理機能 | SNMP、netconf、REST、Python script | |||
冗長化 | 電源(AC/DC)、FAN | |||
設備条件 |
入力電圧 | AC100~120V/200~240V、DC-48V | ||
外形寸法W×D×H(mm) (高さ[U]) | 445×515×43(1U) | 445×536×43(1U) | ||
動作温度 | 0~45℃ | 0~45℃ | ||
質量(本体のみ) | 後報 | 後報 |
- ※:将来サポート予定
- *1:Spine/Leafアーキテクチャ
サーバやストレージ等を直接接続するLeaf(葉)スイッチとLeafスイッチ間を結ぶSpine(幹)スイッチの2階層で構成され、階層間をメッシュ型ネットワークで接続するネットワークアーキテクチャ。メッシュ構成のため、任意のLeafスイッチ間は必ず2ホップで接続可能、サーバなどの台数増加などに対応が容易、などの特長があり、広帯域・低遅延・拡張性が要求されるネットワークでの利用が多い。 - *2:1Uサイズ
19インチ標準ラックの高さの単位で、1U=1.75インチ=44.45mm。
AXscala3930Sの高さは、1Uに収まる43mm。
アラクサラネットワークス株式会社について
アラクサラネットワークス株式会社は、「快適で安心して使えるネットワークを世界の人々に提供し、豊かな情報通信社会の実現に貢献」を企業理念としています。情報ライフラインを支える概念としてギャランティード・ネットワークを提唱し、ネットワーク構築に必要な基幹系ルータおよびスイッチの開発から設計、製造、販売、保守のサービスを提供しています。
会社名 | アラクサラネットワークス株式会社 |
---|---|
設立日 | 2004年10月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 南川育穂 |
資本金 | 55億円 |
所在地 | 神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1番2号 新川崎三井ビル西棟 |
従業員数 | 約230名 (2019年3月末現在) |
URL | https://www.alaxala.com/ |
商標名称等に関する表示
イーサネットは、富士ゼロックス(株)の登録商標です。
その他本文に記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。
製品に関するお問い合わせ先
- アラクサラネットワークス株式会社 ネットワークシステム部
〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1番2号 新川崎三井ビル西棟
報道機関お問合わせ先
- アラクサラネットワークス株式会社 広報担当 【担当: 新井、林、綿貫】
〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1番2号 新川崎三井ビル西棟
電話:044-549-1706(ダイヤルイン)
このプレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、最新の情報と異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。