解説書 Vol.2

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


10.3.2 セルリレーサービス

本装置がセルリレーサービスに接続する場合について,日本電信電話株式会社(NTT)のセルリレーサービスであるスーパーリレーCRを例として示します。本装置が接続できるサービス品目について「表10-18 接続できるサービス品目(セルリレーサービス)」に示します。また,サービスカテゴリごとの接続性を「表10-19 サービスカテゴリごとの接続性」に示します。

表10-18 接続できるサービス品目(セルリレーサービス)

アクセス方式 物理インタフェース サービス品目 備考
第2種PDS方式 光 155.52Mbit/s
ITU-T G.957
0.5Mbit/s
1〜44Mbit/s(1Mbit/s単位)
ONUに接続
メタル 25.6Mbit/s
TTC JT-I432.5
0.5Mbit/s
1Mbit/s〜24Mbit/s(1Mbit/s単位)
ONUに接続
第2種SS方式 光 155.52Mbit/s
ITU-T G.957
0.5Mbit/s
1〜135Mbit/s(1Mbit/s単位)
DSUに接続
第3種 光 155.52Mbit/s
ITU-T G.957
45Mbit/s
135Mbit/s

(凡例) −:該当しない


表10-19 サービスカテゴリごとの接続性

サービスカテゴリ 接続制御 フレームリレーインターワーク 本装置の接続性
CBR PVC
SVC ×
VBR PVC インターワークあり
インターワークなし
UBR PVC

(凡例) ○:サポートする △:計画中 ×:サポートしない −:該当しない


<この項の構成>
(1) 構成定義条件
(2) サービスカテゴリの設定

(1) 構成定義条件

10.3.1 ATMメガリンクサービス (2) 構成定義条件」を参照してください。

(2) サービスカテゴリの設定

セルリレーサービスは利用するサービスによって,VPサービスの場合とVCサービスの場合があります。それぞれについてのサービスカテゴリ設定の考え方を次に示します。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.