コンフィグレーションガイド Vol.2
- <この項の構成>
- (1) 基本仕様
- (2) モニターポートの仕様
- (3) ミラーポートの仕様
- (4) 受信フレームのミラーリング
- (5) 送信フレームのミラーリング
(1) 基本仕様
ミラーポートとして設定したポートを除いて,すべてのポートをモニターポートに設定できます。モニターポートとして設定しても,ポートやインタフェースの各機能に対する制限はありません。
トラフィックの監視や解析などのために,アナライザなどを接続するポートをミラーポートに設定します。ミラーポートは,ミラーリング専用のポートになります。
モニターポートとミラーポートの組み合わせをモニターセッションと呼びます。本装置では,複数のモニターセッションを設定できます。
モニターセッションでは,モニターポートの受信フレーム,送信フレーム,および送受信フレームに対してミラーリングを設定します。モニターポートの受信フレームと送信フレームは,それぞれ異なるミラーポートへ送信する設定ができます。しかし,モニターポートの受信フレームおよび送信フレームを,複数のミラーポートへ送信する設定はできません。
また,モニターポートとミラーポートは「多対一」で設定できます。こうすると,複数のモニターポートから送受信したフレームのコピーを一つのミラーポートへ送信します。なお,モニターポートおよびミラーポートにはそれぞれ異なる速度のポートを設定できます。
本装置では,ミラーリングしたフレームを,ミラーポートの回線帯域内で送信します。なお,ミラーリングしたフレームの量がミラーポートの回線帯域を超えると,そのフレームを廃棄します。
(2) モニターポートの仕様
フィルタ/QoS制御やストームコントロールを設定しているポートをモニターポートに設定できます。この場合,モニターポートでの通信に影響はありませんが,モニターポートで中継するフレームがミラーリングされなかったり,廃棄するフレームがミラーリングされたりすることがあります。
(3) ミラーポートの仕様
- ミラーポートに制御フレームが送信される機能を設定すると,コピーされたフレームのほかに設定された制御フレームが送信されます。
- ミラーポートに対して送信側フィルタを設定すると,ミラーリングされたフレームにも有効となります。フィルタで廃棄を設定した場合,ミラーリングされたフレームが廃棄されて,ミラーリングされません。
(4) 受信フレームのミラーリング
モニターポートで受信するすべてのフレームが,ミラーリングの対象となります。ただし,受信したフレームに異常があるときはミラーリングしません。
(5) 送信フレームのミラーリング
- ハードウェアで中継するフレームだけをミラーリングします。ソフトウェアで送信するフレーム(自発,IPオプション付きパケットなど)はミラーリングしません。ただし,スタック構成時にバックアップスイッチのポートをモニターポートに設定した場合だけ,ソフトウェアで送信するフレームをミラーリングできます。なお,一部の制御フレームはVLAN IDが4095のTaggedフレームとしてミラーリングされます。
- Untaggedフレームを送信する場合でも,送信フレームのVLANのTagを持つTaggedフレームがミラーリングされます。
- 送信ポートにTag変換が設定されていても,LAN上で使用するVLAN Tagではなく,送信フレームのVLANのTagを持つTaggedフレームがミラーリングされます。
- 送信フレームをミラーリングしたフレームのTPIDはミラーポートのTPIDになります。
- VXLANフレームのミラーリングについては,「コンフィグレーションガイド Vol.1 22.3 レイヤ2スイッチ機能と他機能の共存について」を参照してください。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2017, 2020, ALAXALA Networks, Corp.