トラブルシューティングガイド
- <この項の構成>
- (1) コレクタまでの経路確認
- (2) 運用コマンドでの動作確認
- (3) コンフィグレーションの確認
- (4) NIF状態・ポート状態の確認
- (5) コレクタ側の設定確認
(1) コレクタまでの経路確認
「3.7.1 通信できない,または切断されている」および「3.10.1 通信できない,または切断されている」を参照し,コレクタに対してネットワークが正しく接続されているかを確認してください。もし,コンフィグレーションでsFlowパケットの最大サイズ(max-packet-size)を変更している場合は,指定しているパケットサイズでコレクタまで接続できるか確認してください。
(2) 運用コマンドでの動作確認
show sflowコマンドを数回実行してsFlow統計情報を表示し,sFlow統計機能が稼働しているか確認してください。下線部の値が増加していない場合は,「(3) コンフィグレーションの確認」を参照してください。増加している場合は,「3.7.1 通信できない,または切断されている」,「3.10.1 通信できない,または切断されている」および「(5) コレクタ側の設定確認」を参照し,コレクタに対してネットワークが正しく接続されているかを確認してください。
図3-20 show sflowコマンドの表示例
> show sflow Date 20XX/10/24 20:04:01 UTC sFlow service status: enable Progress time from sFlow statistics cleared: 16:00:05 sFlow agent data : sFlow service version : 4 CounterSample interval rate: 60 seconds Default configured rate: 1 per 2048 packets Default actual rate : 1 per 2048 packets Configured sFlow ingress ports : 1/ 2-4 Configured sFlow egress ports : 5/ 9-11 Received sFlow samples : 37269 Dropped sFlow samples(Dropped Que) : 2093(2041) Exported sFlow samples : 37269 Couldn't exported sFlow samples : 0 sFlow collector data : Collector IP address: 192.168.4.199 UDP:6343 Source IP address: 130.130.130.1 Send FlowSample UDP packets : 12077 Send failed packets: 0 Send CounterSample UDP packets: 621 Send failed packets: 0 Collector IP address: 192.168.4.203 UDP:65535 Source IP address: 130.130.130.1 Send FlowSample UDP packets : 12077 Send failed packets: 0 Send CounterSample UDP packets: 621 Send failed packets: 0 >注 下線部の値が,増加していることを確認してください。
(3) コンフィグレーションの確認
以下の内容について,運用中のコンフィグレーションを確認してください。
- コンフィグレーションに,sFlowパケットの送信先であるコレクタのIPアドレスとUDPポート番号が正しく設定されていることを確認してください。
図3-21 コンフィグレーションの表示例1
(config)# show sflow sflow destination 192.1.1.1 6455 <-1 sflow sample 2048 ! (config)#
- コレクタの情報が正しく設定されていること
- サンプリング間隔が設定されていることを確認してください。
サンプリング間隔が設定されていないと,デフォルト値(=大きな値)で動作するため値が大き過ぎ,フローサンプルがコレクタにほとんど送信されません。そのため,適切なサンプリング間隔を設定してください。ただし,推奨値より極端に小さな値を設定した場合,CPU使用率が高くなる可能性があります。
図3-22 コンフィグレーションの表示例2
(config)# show sflow sflow destination 192.1.1.1 6455 sflow sample 2048 <-1 ! (config)#
- 適切なサンプリング間隔が設定されていること
図3-23 運用コマンドの表示例
> show sflow Date 20XX/10/24 20:04:01 UTC sFlow service status: enable Progress time from sFlow statistics cleared: 16:00:05 sFlow agent data : sFlow service version : 4 CounterSample interval rate: 60 seconds Default configured rate: 1 per 2048 packets Default actual rate : 1 per 2048 packets Configured sFlow ingress ports : 1/ 2-4 Configured sFlow egress ports : 5/ 9-11 Received sFlow samples : 37269 Dropped sFlow samples(Dropped Que) : 2093(2041) Exported sFlow samples : 37269 Couldn't exported sFlow samples : 0 : >注 下線部に,適切なサンプリング間隔が表示されていることを確認してください。
- フロー統計を行いたい物理ポートに対し,"sflow forward"が設定されていることを確認してください。
図3-24 コンフィグレーションの表示例3
(config)# show interfaces interface gigabitethernet 1/2 switchport mode access sflow forward ingress <-1 ! (config)#
- ここに"sflow forward"が設定されていること
- フロー統計を行いたい物理ポートに対し,"filter"が設定されていないことを「3.25.1 フィルタ/QoS設定情報の確認」を参照して確認してください。
- "sflow source"によって,sFlowパケットの送信元(エージェント)IPアドレスを指定した場合,そのIPアドレスが本装置のポートに割り付けられていることを確認してください。
図3-25 コンフィグレーションの表示例4
(config)# show sflow sflow destination 192.1.1.1 6455 sflow sample 2048 sflow source 192.1.1.100 <-1 ! (config)#
- 本装置のポートに割り付けられているIPアドレスであること
(4) NIF状態・ポート状態の確認
show interfacesコマンドを実行し,sFlow統計で監視する本装置の物理ポートやコレクタとつながる物理ポートのup/down状態が,"active"(正常動作中)であることを確認してください。
図3-26 ポート状態の表示例
> show interfaces gigabitethernet 1/5 Date 20XX/10/24 17:19:34 UTC NIF1: active 48-port 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T retry:0 Average:150Mbps/24Gbps Peak:200Mbps at 15:44:37 Port5: active up 100BASE-TX full(auto) 0012.e220.ec31 Time-since-last-status-change:1:47:47 Bandwidth:10000kbps Average out:5Mbps Average in:5Mbps Peak out:5Mbps at 15:44:36 Peak in:5Mbps at 15:44:18 Output rate: 4893.5kbps 16.8kpps Input rate: 4893.5kbps 16.8kpps Flow control send :off Flow control receive:off TPID:8100 : >注 下線部が,"active"または"active up"であることを確認してください。
ポートがDOWN状態の場合は,「3.7.1 通信できない,または切断されている」および「3.10.1 通信できない,または切断されている」を参照してください。
(5) コレクタ側の設定確認
- コレクタ側でUDPポート番号(デフォルト値は6343)が受信可能になっているか確認してください。受信可能になっていない場合,ICMP([Type]Destination Unreachable [Code]Port Unreachable)が本装置に送られます。
- その他,利用しているコレクタ側の設定が正しいか確認してください。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2005, 2014, ALAXALA Networks, Corp.