解説書 Vol.1

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


7.1.3 IPアドレス付与単位

本装置でIPアドレスを付与する単位をインタフェースと呼びます。最も基本的な接続形態では,回線に接続するポートに対して一つのインタフェースを設定します。また,本装置は,フレームリレー,ATMのポイント−ポイント接続およびPVCグループ接続などの,1本の回線に接続するポートに対して複数インタフェースを設定して,接続するネットワークを複数の論理的なネットワークとして扱えます。これらの接続では1個のインタフェースに1個のIPアドレスを設定します。ただし,例外としてイーサネットのマルチホーム接続では,1個のインタフェースに複数のIPアドレスを設定できます。

ネットワークへの接続形態は,イーサネットはブロードキャスト型,WANの専用線はポイント−ポイント型です。しかし,フレームリレーやATMなどの論理的なパスを持つメディアには構成定義で設定できます。各メディアのネットワークへの接続形態を次の表に示します。ネットワークへの接続形態によってIPアドレスの付与方法が異なるので,各ケースについて説明します。

表7-1 各メディアのネットワークへの接続形態

メディア種別 ネットワークへの接続形態 デフォルト値
ブロードキャスト型 ポイント−ポイント型
イーサネット
専用線
フレームリレー ブロードキャスト型
ISDN ブロードキャスト型
ATM ブロードキャスト型

(凡例) ○:サポートする −:該当しない


<この項の構成>
(1) イーサネット
(2) 専用線
(3) フレームリレー,ATM
(4) ISDN

(1) イーサネット

(a) ブロードキャスト型の接続

1ポートに対して1個のIPアドレスを設定します。したがって,1物理回線が接続するネットワークが1個のIPサブネットになります。インタフェースとIPサブネットの関係を次の図に示します。

図7-2 インタフェースとIPサブネットの関係(ブロードキャスト接続)

[図データ]

(b) ブロードキャスト型のマルチホーム接続

一つの物理回線に対して,一つのインタフェースを設定し,さらにそのインタフェースに対して複数のIPアドレスを設定します。これによって,1物理回線内でのルーティングができます。インタフェースとIPサブネットの関係を次の図に示します。

図7-3 インタフェースとIPサブネットの関係(マルチホーム接続)

[図データ]

(c) ブロードキャスト型のTag-VLAN連携回線接続

一つの物理回線に対して複数のTag-VLAN連携回線を設定して,さらにそれぞれのTag-VLAN連携回線に一つのインタフェースを設定します。これによって,「(b) ブロードキャスト型のマルチホーム接続」と同様に,1物理回線内でのルーティングができます。インタフェースとIPサブネットの関係を次の図に示します。

図7-4 インタフェースとIPサブネットの関係(Tag-VLAN連携回線接続)

[図データ]

(2) 専用線

(a) ポイント−ポイント型の接続(非多重)

1ポートに対して1個のIPアドレスを設定します。インタフェースとIPアドレスの関係を次の図に示します。ポイント−ポイント型の接続は本装置および「解説書 Vol.2 9.4 IPルータとの接続」に記載された装置間で接続できます。

図7-5 インタフェースとIPアドレスの関係(専用線(非多重))

[図データ]

(b) ポイント−ポイント型の接続(多重)

1タイムスロットに対して1個のIPアドレスを設定します。インタフェースとIPアドレスの関係を次の図に示します。ポイント−ポイント型の接続は本装置および「解説書 Vol.2 9.4 IPルータとの接続」に記載された装置間で接続できます。

図7-6 インタフェースとIPアドレスの関係(専用線(多重))

[図データ]

(3) フレームリレー,ATM

(a) ブロードキャスト型の接続

1ポートに対して1個のIPアドレスを設定します。したがって,1物理回線下のPVCはすべて同一のIPサブネットに収容されます。インタフェースとIPアドレスの関係を次の図に示します。

図7-7 インタフェースとIPアドレスの関係(フレームリレー,ATMのブロードキャスト型接続)

[図データ]

(b) ブロードキャスト型のグループによる接続

同一物理回線内で1本以上の任意のPVCをグルーピングし,一つのインタフェースとします。この場合,グルーピングされたPVCは同一のIPサブネットに収容されます。インタフェースとIPサブネットの関係を次の図に示します。

図7-8 インタフェースとIPサブネットの関係(フレームリレー,ATMの場合のグループによる接続)

[図データ]

(c) ポイント−ポイント型接続

1本のPVCに1個のIPアドレスを設定し,1インタフェースとします。インタフェースとIPアドレスの関係を次の図に示します。ポイント−ポイント型の接続は本装置および「解説書 Vol.2 9.4 IPルータとの接続」に記載された装置間でできます。

図7-9 インタフェースとIPアドレスの関係(フレームリレー,ATMの場合のポイント−ポイント接続)

[図データ]

(4) ISDN

(a) ブロードキャスト型の接続

複数通信相手のグループに対して1個のIPアドレスを設定します。インタフェースとIPアドレスの関係を次の図に示します。詳細は「5.4.2 ISDNチャネルとインタフェース」を参照してください。

図7-10 インタフェースとIPアドレスの関係(ISDNのブロードキャスト型接続)

[図データ]

(b) ポイント−ポイント型接続

1通信相手に対して1個のIPアドレスを設定します。インタフェースとIPアドレスの関係を次の図に示します。詳細は「5.4.2 ISDNチャネルとインタフェース」を参照してください。

図7-11 インタフェースとIPアドレスの関係(ISDNのポイント−ポイント型接続)

[図データ]

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.