解説書 Vol.2

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


3.2 通信処理機能

IPX(Internetwork Packet Exchange)プロトコルについて説明します。

<この節の構成>
(1) IPXパケットのヘッダフォーマット
(2) パケット長
(3) IPXパケットヘッダ有効性チェック
(4) ノードアドレスフィールドのビットの順番

(1) IPXパケットのヘッダフォーマット

IPXパケットのヘッダフォーマットを次の図に示します。

図3-2 IPXパケットのヘッダフォーマット

[図データ]

(2) パケット長

最大1500バイトのパケットを送受信できます。これによってNetware3.12Jで使用されるLIP(Large Internet Packet)に対応できます。LIPはイーサネットでユーザデータ長が最大1436バイト長です。なお,本装置ではIPXの最大パケット長はFDDIも1500バイトですので,サーバとクライアントがすべてFDDI直結の場合はサーバのパケット長を調整してください。

(3) IPXパケットヘッダ有効性チェック

IPXパケット受信時にIPXパケットのヘッダの有効性をチェックします。チェック内容を次の表に示します。

表3-1 IPXパケットヘッダチェック内容

IPXパケット
ヘッダフィールド
チェック内容 チェックNG時
のパケット廃棄
チェックサム 0xffffであること
レングス(長さ) 実際に受信したレングスが1500以下であること
このフィールド自体はチェックしない
トランスポート制御 0x0f以下であること
パケットタイプ 0x00,0x01,0x02,0x04,0x05,0x11のどれかであること
宛先ネットワークアドレス RIP,SAPでなければ受信ポートのネットワークアドレスでないこと,またはRIP,SAPでなければ0x0000でないこと
宛先ノードアドレス RIP,SAPでなければ本装置のポートのアドレスでないこと
宛先ソケット 0x0455以外であること
NetBIOSの廃棄
送信元ネットワークアドレス チェックしない
送信元ノードアドレス チェックしない
送信元ソケット 0x0455以外であること
NetBIOSの廃棄

(凡例) ○:行う −:該当しない

注※ Netware3.12Jを使用する場合,NetWareサーバ/クライアント側の設定でチェックサムを使用しないことを設定してください。


(4) ノードアドレスフィールドのビットの順番

IPXパケットヘッダのノードアドレスフィールド(宛先,送信元)のデータはキャノニカル表現(低位ビットが先頭となる順番)です。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.