トラブルシューティングガイド
通信障害の原因がSFUまたはPSUにあると考えられる場合は,次の内容に従って確認してください。
- <この項の構成>
- (1) SFUの状態確認
- (2) PSUの状態確認
(1) SFUの状態確認
- ログの確認
ログの内容および対応については,「メッセージ・ログレファレンス」を参照してください。
- SFUの状態による原因の切り分け
show systemコマンドでSFUの状態を確認して,次の表に従って原因を切り分けてください。
表3-3 SFUの状態の確認および対応
項番 SFUの状態 原因 対応 1 active 該当SFUは運用系として正常に動作中である 「3.1.1 イーサネットポートの接続ができない」を参照してください。
activeになっているSFUの枚数が少ないと,帯域が減少することがあります。2 fault 該当SFUに障害が発生している show loggingコマンドで表示される該当SFUのログについて,「メッセージ・ログレファレンス」を参照して,記載内容に従って対応してください。 3 initialize 該当SFUが初期化中である 初期化が完了するまで待ってください。 4 inactive inactivate sfuコマンドが設定されている activate sfuコマンドで該当SFUの状態をactiveにしてください。 5 notsupport 本装置で未サポートのSFUが搭載されている SFUを交換してください。 6 disable コンフィグレーションコマンドでno power enableが設定されている 使用するSFUが搭載されていることを確認したあと,コンフィグレーションコマンドpower enableを設定して該当SFUの状態をactiveにしてください。 7 notconnect 該当SFUが搭載されていない SFUを搭載してください。
(2) PSUの状態確認
- ログの確認
ログの内容および対応については,「メッセージ・ログレファレンス」を参照してください。
- PSUの状態による原因の切り分け
show systemコマンドでPSUの状態を確認して,次の表に従って原因を切り分けてください。
表3-4 PSUの状態の確認および対応
項番 PSUの状態 原因 対応 1 active 該当PSUは正常に動作中である 「3.1.1 イーサネットポートの接続ができない」を参照してください。 2 fault 該当PSUに障害が発生している show loggingコマンドで表示される該当PSUのログについて,「メッセージ・ログレファレンス」を参照して,記載内容に従って対応してください。 3 initialize 該当PSUが初期化中である 初期化が完了するまで待ってください。 4 inactive inactivate psuコマンドが設定されている activate psuコマンドで該当PSUの状態をactiveにしてください。 5 notsupport 本装置で未サポートのPSUが搭載されている PSUを交換してください。 6 power shortage 電力不足による運用停止状態である show environmentコマンドで電源の情報,および装置の余剰電力を確認してください。
- PSの状態がfaultの場合は,電源機構を交換してください。
- PSの状態がactiveの場合は,装置の余剰電力を確認して,電源機構を追加してください。
7 disable コンフィグレーションコマンドでno power enableが設定されている 使用するPSUが搭載されていることを確認したあと,コンフィグレーションコマンドpower enableを設定して該当PSUの状態をactiveにしてください。 8 notconnect 該当PSUが搭載されていない PSUを搭載してください。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2018, ALAXALA Networks, Corp.