運用ガイド
![[目次]](FIGURE/CONTENT.GIF)
![[用語]](FIGURE/GLOSS.GIF)
![[索引]](FIGURE/INDEX.GIF)
![[前へ]](FIGURE/FRONT.GIF)
BCUの温度情報を表示します。
<INFORMATION>で”Temp”を選択してENTRキーを押下すると,温度表示画面が表示されます。
- <この節の構成>
- (1) 温度表示
(1) 温度表示
FWRDキーを押下するごとに,表示するボードが次のように変わります。BACKキーでは逆順となります。
ENTRキーを押下すると,<Main Menu>に戻ります。
- AX7800Sの場合
- 「BCU0」→「BCU1」→「BCU0」
- AX5400Sの場合
- 「BCU0 Inlet」→「BCU0 Outlet」→「BCU1 Inlet」→「BCU1 Outlet」→「BSU0 Outlet」→「BSU1 Outlet」→「NIF0 Outlet」→「NIF1 Outlet」→...→「BCU0 Inlet」
図4-9 温度表示の表示例【AX7800S】
![[図データ]](FIGURE/AX0A0900.GIF)
表4-4 温度のステータス
| 温度のステータス |
表示内容 |
| Normal |
正常(2 ℃〜 43 ℃ ) |
| Caution |
注意( 〜 2 ℃, 43 ℃〜 58 ℃ ) |
| Critical |
警告(58 ℃〜 65 ℃ ) |
[目次][前へ][次へ]
[他社商品名称に関する表示]
Copyright (c) 2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.