構成定義ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


10.5.2 1インタフェースへの複数トンネルインタフェース設定(IPv6 over IPv4トンネル)

<この項の構成>
(1) 設定内容の概要
(2) 構成図と設定条件
(3) 構成定義情報例

(1) 設定内容の概要

一つのインタフェースより複数装置に対してトンネルインタフェースを定義します。ここではATM回線にてブロードキャスト接続されたIPv4ネットワーク上にIPv6 over IPv4トンネルの設定例を示します。トンネルインタフェースはポイント-ポイント型固定のインタフェースとして扱われます。

(2) 構成図と設定条件

[構成図]

図10-28 構成図

[図データ]

[設定条件]
  1. 両端のイーサネットはIPv6ネットワークに属しており,ATM回線はIPv4ネットワークに属しています。
  2. ATM回線は二つのVCをグループとして設定します。またブロードキャスト接続とします。
  3. 本装置AとBのIPv4ネットワーク上にIPv6 over IPv4トンネルの設定を行います。
  4. ATM回線はブロードキャスト接続ですが,トンネルインタフェースはポイント―ポイント型固定のため自インタフェースのアドレスと同時に接続先アドレスの指定を行います。

(3) 構成定義情報例

[コマンドによる設定]

<本装置A>
 1    (config)# traffic CBR100M cbr pcr 100000
 2    (config)# traffic UBR ubr
 3    (config)# line Tokyo oc3atm 0/0
      [line Tokyo]
 4    (config)# atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
      [line Tokyo]
 5    (config)# vp 0 pcr 100000
      [vp 0]
 6    (config)# vc TokyoOsakaV 32 traffic CBR100M
      [vc TokyoOsakaV]
 7    (config)# exit
      [vp 0]
 8    (config)# vc TokyoNagoyaV 33 traffic UBR
      [vc TokyoNagoyaV]
 9    (config)# exit
      [vp 0]
10    (config)# exit
      [line Tokyo]
11    (config)# exit
12    (config)# group CentralNet TokyoOsakaV TokyoNagoyaV
      [group CentralNet]
13    (config)# ip 192.168.50.1/24
      [group CentralNet]
14    (config)# ip connect_type broad
      [group CentralNet]
15    (config)# exit
16    (config)# line Department1 ethernet 1/0
      [line Department1]
17    (config)# ip 3ffe:501:811:ff01::1/64
      [line Department1]
18    (config)# exit
19    (config)# tunnel TokyoOsakaT 192.168.50.1 remote 192.168.50.2
      [tunnel TokyoOsakaT]
20    (config)# ip 3ffe:501:811:ff60::1/128 destination_ip_address
                3ffe:501:811:ff60::2
      [tunnel TokyoOsakaT]
21    (config)# exit
22    (config)# tunnel TokyoNagoyaT 192.168.50.1 remote 192.168.50.3
      [tunnel TokyoNagoyaT]
23    (config)# ip 3ffe:501:811:ff70::1/128 destination_ip_address
                3ffe:501:811:ff70::3
      [tunnel TokyoNagoyaT]
24    (config)# exit

表10-31 本装置Aの構成定義情報解説

解説番号 解説
1,2 サービスカテゴリCBR,ピークセルレート100Mbpsのトラフィッククラスをトラフィック名CBR100Mで定義します。またサービスカテゴリUBRのトラフィッククラスをトラフィック名UBRで定義します。
3 NIF番号0,Line番号0に回線名TokyoのATM回線を定義します。
4 回線名Tokyoの回線のプロトコルをATMに指定します。
5 VPI値=0およびピークセルレート100Mbpsを定義します。
6,7 本装置A−本装置B間のVCを定義します。VCI=32,VC名はTokyoOsakaVです。
8〜11 本装置A−本装置C間のVCを定義します。VCI=33,VC名はTokyoNagoyaVです。
12 VCをグループ化し,インタフェース名CentralNetを定義します。
13〜15 CentralNetをインタフェースとしてIPアドレスを定義します。
16 NIF番号1,Line番号0に回線名Department1のイーサネット回線を定義します。
17,18 Department1をインタフェースとしてIPv6アドレスを定義します。
19 トンネルインタフェースTokyoOsakaTを定義し,カプセル化されたパケットが実際に通信する自インタフェースと相手装置のインタフェースのアドレスを定義します。
20,21 TokyoOsakaTをインタフェースとしてIPv6アドレスを定義します。
22 トンネルインタフェースTokyoNagoyaTを定義し,カプセル化されたパケットが実際に通信する自インタフェースと相手装置のインタフェースのアドレスを定義します。
23,24 TokyoNagoyaTをインタフェースとしてIPv6アドレスを定義します。

<本装置B>
 1    (config)# traffic CBR100M cbr pcr 100000
 2    (config)# line Osaka oc3atm 0/0
      [line Osaka]
 3    (config)# atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
      [line Osaka]
 4    (config)# vp 0 pcr 100000
      [vp 0]
 5    (config)# vc OsakaTokyoV 32 traffic CBR100M
      [vc OsakaTokyoV]
 6    (config)# ip 192.168.50.2/24
      [vc OsakaTokyoV]
 7    (config)# ip connect_type broad
      [vc OsakaTokyoV]
 8    (config)# exit
      [vp 0]
 9    (config)# exit
      [line Osaka]
10    (config)# exit
11    (config)# line Department2 ethernet 1/0
      [line Department2]
12    (config)# ip 3ffe:501:811:ff22::10/64
      [line Department2]
13    (config)# exit
14    (config)# tunnel OsakaTokyoT 192.168.50.2 remote 192.168.50.1
      [tunnel OsakaTokyoT]
15    (config)# ip 3ffe:501:811:ff60::2/128 destination_ip_address
                3ffe:501:811:ff60::1
      [tunnel OsakaTokyoT]
16    (config)# exit

表10-32 本装置Bの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 サービスカテゴリCBR,ピークセルレート100Mbpsのトラフィッククラスをトラフィック名CBR100Mで定義します。
2 NIF番号0,Line番号0に回線名OsakaのATM回線を定義します。
3 回線名Osakaの回線のプロトコルをATMに指定します。
4 VPI値=0およびピークセルレート100Mbpsを定義します。
5 本装置A−本装置B間のVCを定義します。VCI=32,VC名はOsakaTokyoVです。
6〜10 OsakaTokyoVをインタフェースとしてIPアドレスを定義します。
11 NIF番号1,Line番号0に回線名Department2のイーサネット回線を定義します。
12,13 Department2をインタフェースとしてIPv6アドレスを定義します。
14 トンネルインタフェースOsakaTokyoTを定義し,カプセル化されたパケットが実際に通信する自インタフェースと相手装置のインタフェースのアドレスを定義します。
15,16 OsakaTokyoTをポイント-ポイント型インタフェースとしてIPv6アドレス3ffe:501:811:ff60::2,宛先アドレス3ffe:501:811:ff60::1を定義します。

<本装置C>
 1    (config)# traffic UBR ubr
 2    (config)# line Nagoya oc3atm 0/0
      [line Nagoya]
 3    (config)# atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
      [line Nagoya]
 4    (config)# vp 0 pcr 100000
      [vp 0]
 5    (config)# vc NagoyaTokyoV 33 traffic UBR
      [vc NagoyaTokyoV]
 6    (config)# ip 192.168.50.3/24
      [vc NagoyaTokyoV]
 7    (config)# ip connect_type broad
      [vc NagoyaTokyoV]
 8    (config)# exit
      [vp 0]
 9    (config)# exit
      [line Nagoya]
10    (config)# exit
11    (config)# line Department3 ethernet 1/0
      [line Department3]
12    (config)# ip 3ffe:501:811:ff33::10/64
      [line Department3]
13    (config)# exit
14    (config)# tunnel NagoyaTokyoT 192.168.50.3 remote 192.168.50.1
      [tunnel NagoyaTokyoT]
15    (config)# ip 3ffe:501:811:ff70::3/128 destination_ip_address
                3ffe:501:811:ff70::1
      [tunnel NagoyaTokyoT]
16    (config)# exit

表10-33 本装置Cの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 NIF番号0,Line番号0に回線名NagoyaのATM回線を定義します。
2 回線名Nagoyaの回線のプロトコルをATMに指定します。
3 サービスカテゴリubrのトラフィッククラスをトラフィック名UBRで定義します。
4 VPI値=0およびピークセルレート100Mbpsを定義します。
5 本装置A−本装置C間のVCを定義します。VCI=33,VC名はNagoyaTokyoVです。
6〜10 NagoyaTokyoVをインタフェースとしてIPアドレスを定義します。
11 NIF番号1,Line番号0に回線名Department3のイーサネット回線を定義します。
12,13 Department3をインタフェースとしてIPv6アドレスを定義します。
14 トンネルインタフェースNagoyaTokyoTを定義し,カプセル化されたパケットが実際に通信する自インタフェースと相手装置のインタフェースのアドレスを定義します。
15,16 NagoyaTokyoTをポイント-ポイント型インタフェースとしてIPv6アドレス3ffe:501:811:ff70::3,宛先アドレス3ffe:501:811:ff70::1を定義します。

[構成定義情報の表示]

<本装置A>
line Department1 ethernet 1/0
  ip 3ffe:501:811:ff01::1/64
!
traffic CBR100M cbr pcr 100000
traffic UBR ubr
!
line Tokyo oc3atm 0/0
  atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
  vp 0 pcr 100000
    vc TokyoOsakaV 32 traffic CBR100M
    vc TokyoNagoyaV 33 traffic UBR
!
group CentralNet TokyoOsakaV TokyoNagoyaV
  ip 192.168.50.1/24
  ip connect_type broad
!
tunnel TokyoOsakaT 192.168.50.1 remote 192.168.50.2
  ip 3ffe:501:811:ff60::1/128 destination_ip_address 3ffe:501:811:ff60::2
!
tunnel TokyoNagoyaT 192.168.50.1 remote 192.168.50.3
  ip 3ffe:501:811:ff70::1/128 destination_ip_address 3ffe:501:811:ff70::3

<本装置B>
line Department2 ethernet 1/0
  ip 3ffe:501:811:ff22::10/64
!
traffic CBR100M cbr pcr 100000
!
line Osaka oc3atm 0/0
  atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
  vp 0 pcr 100000
    vc OsakaTokyoV 32 traffic CBR100M
      ip 192.168.50.2/24
      ip connect_type broad
!
tunnel OsakaTokyoT 192.168.50.2 remote 192.168.50.1
  ip 3ffe:501:811:ff60::2/128 destination_ip_address 3ffe:501:811:ff60::1

<本装置C>
line Department3 ethernet 1/0
  ip 3ffe:501:811:ff33::10/64
!
traffic UBR ubr
!
line Nagoya oc3atm 0/0
  atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
  vp 0 pcr 100000
    vc NagoyaTokyoV 33 traffic UBR
      ip 192.168.50.3/24
      ip connect_type broad
!
tunnel NagoyaTokyoT 192.168.50.3 remote 192.168.50.1
  ip 3ffe:501:811:ff70::3/128 destination_ip_address 3ffe:501:811:ff70::1

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.