構成定義ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


10.5.1 本装置間でのIPv6 over IPv4トンネル

<この項の構成>
(1) 設定内容の概要
(2) 構成図と設定条件
(3) 構成定義情報例

(1) 設定内容の概要

IPv6 over IPv4トンネルの設定例を示します。これによりIPv4ネットワークによって分断されたIPv6ネットワーク間でIPv6パケット通信を行うことができます。トンネルインタフェースはポイント-ポイント型固定のインタフェースとして扱われます。

(2) 構成図と設定条件

[構成図]

図10-27 IPv6 over IPv4トンネル構成図

[図データ]

[設定条件]
  1. 両端のイーサネットはIPv6ネットワークに属しており,ATMはIPv4ネットワークに属しています。
  2. 本装置AとBのIPv4ネットワーク上にIPv6 over IPv4トンネルの設定を行います。
  3. トンネルインタフェースはポイント―ポイント型のため,IPv6グローバルアドレスの設定を省略し,IPv6リンクローカルアドレスの設定によりルーティングを行います。
  4. 装置AとBで両端のIPv6ネットワークの経路情報交換を行います。
  5. 装置Cはトンネルを意識しないIPv4だけの設定を行います。

(3) 構成定義情報例

[コマンドによる設定]

<本装置A>
 1    (config)# traffic CBR100M cbr pcr 100000
 2    (config)# line Tokyo oc3atm 0/0
      [line Tokyo]
 3    (config)# atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
      [line Tokyo]
 4    (config)# vp 0 pcr 100000
      [vp 0]
 5    (config)# vc TokyoNagoyaV 32 traffic CBR100M
      [vc TokyoNagoyaV]
 6    (config)# ip 192.168.10.1/24
      [vc TokyoNagoyaV]
 7    (config)# exit
      [vp 0]
 8    (config)# exit
      [line Tokyo]
 9    (config)# exit
10    (config)# line Department1 ethernet 1/0
      [line Department1]
11    (config)# ip 3ffe:501:811:ff25::50/64
      [line Department1]
12    (config)# exit
13    (config)# tunnel TokyoOsakaT 192.168.10.1 remote 172.16.10.2
      [tunnel TokyoOsakaT]
14    (config)# ip fe80::1/64 destination_ip_address fe80::2
      [tunnel TokyoOsakaT]
15    (config)# exit
16    (config)# static
      [static]
17    (config)# 172.16.10.0/24 gateway 192.168.10.2
      [static]
18    (config)# exit
19    (config)# ripng yes
      [ripng]
20    (config)# interface TokyoOsakaT
      [ripng interface TokyoOsakaT]
21    (config)# ripin
      [ripng interface TokyoOsakaT]
22    (config)# ripout
      [ripng interface TokyoOsakaT]
23    (config)# exit
      [ripng]
24    (config)# exit

表10-28 本装置Aの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 サービスカテゴリCBR,ピークセルレート100Mbpsのトラフィッククラスをトラフィック名CBR100Mで定義します。
2 NIF番号0,Line番号0に回線名TokyoのATM回線を定義します。
3 回線名Tokyoの回線のプロトコルをATMに指定します。
4 VPI値=0およびピークセルレート100Mbpsを定義します。
5 本装置A−本装置C間のVCを定義します。VCI=32,VC名はTokyoNagoyaVです。
6〜9 TokyoNagoyaVをブロードキャスト型インタフェースとしてIPアドレス192.168.10.1/24を定義します。
10 NIF番号1,Line番号0にインタフェース名Department1を定義します。
11,12 Department1をインタフェースとしてIPv6アドレス3ffe:501:811:ff25::50/64を定義します。
13 トンネルインタフェースTokyoOsakaTを定義し,カプセル化されたパケットが実際に通信する自装置のインタフェースアドレスと相手装置のインタフェースアドレスを定義します。
14,15 TokyoOsakaTをポイント−ポイント型インタフェースとしてIPv6アドレスfe80::1/64,接続先fe80::2を定義します。
16〜18 172.16.10.0/24のネットワーク経路を送信先192.168.10.2としてスタティック定義します。
19〜24 TokyoOsakaTのインタフェースでRIPngを動作することを定義します。

<本装置B>
 1    (config)# traffic CBR100M cbr pcr 100000
 2    (config)# line Osaka oc3atm 0/0
      [line Osaka]
 3    (config)# atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
      [line Osaka]
 4    (config)# vp 0 pcr 100000
      [vp 0]
 5    (config)# vc OsakaNagoyaV 32 traffic CBR100M
      [vc OsakaNagoyaV]
 6    (config)# ip 172.16.10.2/24
      [vc OsakaNagoyaV]
 7    (config)# exit
      [vp 0]
 8    (config)# exit
      [line Osaka]
 9    (config)# exit
10    (config)# line Department2 ethernet 1/0
      [line Department2]
11    (config)# ip 3ffe:501:811:ff35::10/64
      [line Department2]
12    (config)# exit
13    (config)# tunnel OsakaTokyoT 172.16.10.2 remote 192.168.10.1
      [tunnel OsakaTokyoT]
14    (config)# ip fe80::2/64 destination_ip_address fe80::1
      [tunnel OsakaTokyoT]
15    (config)# exit
16    (config)# static
      [static]
17    (config)# 192.168.10.0/24 gateway 172.16.10.1
      [static]
18    (config)# exit
19    (config)# ripng yes
      [ripng]
20    (config)# interface OsakaTokyoT
      [ripng interface OsakaTokyoT]
21    (config)# ripin
      [ripng interface OsakaTokyoT]
22    (config)# ripout
      [ripng interface OsakaTokyoT]
23    (config)# exit
      [ripng]
24    (config)# exit

表10-29 本装置Bの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 サービスカテゴリCBR,ピークセルレート100Mbpsのトラフィッククラスをトラフィック名CBR100Mで定義します。
2 NIF番号0,Line番号0に回線名OsakaのATM回線を定義します。
3 回線名Osakaの回線のプロトコルをATMに指定します。
4 VPI値=0およびピークセルレート100Mbpsを定義します。
5 本装置B−本装置C間のVCを定義します。VCI=32,VC名はOsakaNagoyaVです。
6〜9 OsakaNagoyaVをインタフェースとしてIPアドレスを定義します。
10 NIF番号1Line番号0にインタフェース名Departmet2を指定します。
11,12 Departmenet2をインタフェースとしてIPv6アドレス3ffe:501:811:ff35::10/64を定義します。
13 トンネルインタフェースOsakaTokyoTを定義し,カプセル化されたパケットが実際に通信する自装置のインタフェースアドレスと相手装置のインタフェースアドレスを定義します。
14,15 OsakaTokyoTをポイント-ポイント型インタフェースとしてIPv6アドレスfe80::2/64,宛先アドレスfe80::1を定義します。
16〜18 192.168.10.0/24のネットワーク経路を送信先172.16.10.1としてスタティック定義します。
19〜24 OsakaTokyoTのインタフェースでRIPngを動作することを定義します。

<本装置C>
 1    (config)# traffic CBR100M cbr pcr 100000
 2    (config)# line Nagoya1 oc3atm 0/0
      [line Nagoya1]
 3    (config)# atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
      [line Nagoya1]
 4    (config)# vp 0 pcr 100000
      [vp 0]
 5    (config)# vc NagoyaTokyoV 32 traffic CBR100M
      [vc NagoyaTokyoV]
 6    (config)# ip 192.168.10.2/24
      [vc NagoyaTokyoV]
 7    (config)# exit
      [vp 0]
 8    (config)# exit
      [line Nagoya1]
 9    (config)# exit
10    (config)# line Nagoya2 oc3atm 1/0
      [line Nagoya2]
11    (config)# atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
      [line Nagoya2]
12    (config)# vp 0 pcr 100000
      [vp 0]
13    (config)# vc NagoyaOsakaV 32 traffic CBR100M
      [vc NagoyaOsakaV]
14    (config)# ip 172.16.10.1/24
      [vc NagoyaOsakaV]
15    (config)# exit
      [vp 0]
16    (config)# exit
      [line Nagoya2]
17    (config)# exit

表10-30 本装置Cの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 サービスカテゴリCBR,ピークセルレート100Mbpsのトラフィッククラスをトラフィック名CBR100Mで定義します。
2 NIF番号0,Line番号0に回線名Nagoya1のATM回線を定義します。
3 回線名Nagoya1の回線のプロトコルをATMに指定します。
4 VPI値=0およびピークセルレート100Mbpsを定義します。
5 本装置A−本装置C間のVCを定義します。VCI=32,VC名はNagoyaTokyoVです。
6〜9 NagoyaTokyoVをインタフェースとしてIPアドレスを定義します。
10 NIF番号1,Line番号0に回線名Nagoya2のATM回線を定義します。
11 回線名Nagoya2の回線のプロトコルをATMに指定します。
12 VPI値=0およびピークセルレート100Mbpsを定義します。
13 本装置B−本装置C間のVCを定義します。VCI=32,VC名はNagoyaOsakaVです。
14〜17 NagoyaOsakaVをインタフェースとしてIPアドレスを定義します。

[構成定義情報の表示]

<本装置A>
line Department1 ethernet 1/0
  ip 3ffe:501:811:ff25::50/64
!
traffic CBR100M cbr pcr 100000
!
line Tokyo oc3atm 0/0
  atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
  vp 0 pcr 100000
    vc TokyoNagoyaV 32 traffic CBR100M
      ip 192.168.10.1/24
!
tunnel TokyoOsakaT 192.168.10.1 remote 172.16.10.2
  ip fe80::1/64 destination_ip_address fe80::2
!
ripng yes
  interface TokyoOsakaT
    ripin
    ripout
!
static
  172.16.10.0/24 gateway 192.168.10.2

<本装置B>
line Department2 ethernet 1/0
  ip 3ffe:501:811:ff35::10/64
!
traffic CBR100M cbr pcr 100000
!
line Osaka oc3atm 0/0
  atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
  vp 0 pcr 100000
    vc OsakaNagoyaV 32 traffic CBR100M
      ip 172.16.10.2/24
!
tunnel OsakaTokyoT 172.16.10.2 remote 192.168.10.1
  ip fe80::2/64 destination_ip_address fe80::1
!
ripng yes
  interface OsakaTokyoT
    ripin
    ripout
!
static
  192.168.10.0/24 gateway 172.16.10.1

<本装置C>
traffic CBR100M cbr pcr 100000
!
line Nagoya1 oc3atm 0/0
  atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
  vp 0 pcr 100000
    vc NagoyaTokyoV 32 traffic CBR100M
      ip 192.168.10.2/24
!
line Nagoya2 oc3atm 1/0
  atm vpi_vci_range 1 vp_shaping_number 1
  vp 0 pcr 100000
    vc NagoyaOsakaV 32 traffic CBR100M
      ip 172.16.10.1/24

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.