構成定義ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


7.8.4 動的NAPT(PPPoEクライアントで取得したグローバルIPアドレスを使用した例)

<この項の構成>
(1) 設定内容の概要
(2) 構成定義情報例

(1) 設定内容の概要

動的NAPTで複数の社内クライアントから,PPPoEクライアントで取得したグローバルIPアドレスを使用してInternetにアクセスする例を示します。

[構成図]

図7-28 動的NAPTの構成図

[図データ]

[設定条件]
  1. 社内ネットワーク192.168.1.0/24とInternet間に動的NAPT機能を介した通信環境を設定します。
  2. 社内クライアントはPPPoEで取得したグローバルIPアドレスを使用してInternetにアクセスします。
  3. 外部FTPサーバとはアクティブモードでFTPを行います。
  4. 本定義例ではグローバルIPアドレスをPPPoEで取得します。取得したグローバルIPアドレスは200.0.0.1とします。
  5. プロバイダから指定されたユーザ名は“venus”,ドメイン名は“tokyodomain.com”,パスワードは”orangebird”とします。

(2) 構成定義情報例

[コマンドによる設定]

<本装置>
 1    (config)# line local01 ethernet 0/0
      [line local01]
 2    (config)# ip 192.168.1.1/24
      [line local01]
 3    (config)# exit
 4    (config)# line isp01 ethernet 0/3
      [line isp01]
 5    (config)# pppoe TokyoISP
      [pppoe TokyoISP]
 6    (config)# user_name "venus@tokyodomain.com"
      [pppoe TokyoISP]
 7    (config)# password "orangebird"
      [pppoe TokyoISP]
 8    (config)# ip
      [pppoe TokyoISP]
 9    (config)# exit
      [line isp01]
10    (config)# exit
11    (config)# nat outside_interface TokyoISP proxy 192.168.1.0/24
                auto service ftp
12    (config)# nat outside_interface TokyoISP napt 192.168.1.0/24 auto
13    (config)# nat outside_interface TokyoISP nat 192.168.1.0/24 auto
14    (config)# nat inside_interface local01
15    (config)# static
      [static]
16    (config)# 210.0.0.2/32 interface TokyoISP
      [static]
17    (config)# 210.0.0.3/32 interface TokyoISP
      [static]
18    (config)# exit

表7-33 本装置の構成定義情報解説

解説番号 解説
1 NIF番号0,Line番号0に回線名local01のイーサネット回線を定義します。
2,3 回線名local01にIPアドレス192.168.1.1,サブネットマスク長24を定義します。
4 NIF番号0,Line番号3に回線名isp01のイーサネット回線を定義します。
5〜7 回線名isp01にPPPoEのセッション名TokyoISPを定義します。
8〜10 自IPアドレスを自動取得する場合はIPアドレスを設定しません。
11 セッション名TokyoISPにFTPプロキシを定義します。送信元IPアドレス192.168.1.0/24のPORTコマンドを社内ネットワークから受信した場合,ペイロードのIPアドレスとポート番号を変換します。この定義はアクティブモードのFTP使用時に必要です。この定義は他の変換ルールより先に定義しなければなりません。
12 セッション名TokyoISPに動的NAPTを定義します。送信元IPアドレス192.168.1.0/24かつプロトコルがUDPまたはTCPのパケットを社内ネットワークから受信した場合,送信元IPアドレスをPPPoEから取得したグローバルIPアドレスに,送信元ポート番号を自動で空き番号にそれぞれ変換します。
13 セッション名TokyoI SPに動的NATを定義します。送信元IPアドレス192.168.1.0/24かつプロトコルがICMPのパケットを社内ネットワークから受信した場合,送信元IPアドレスをPPPoEから取得したグローバルIPアドレスに変換します。この定義はping使用時に必要です。
14 回線名local01にNAT対象であることを定義します。この回線から入力または出力されるパケットは,定義された変換ルールに従ってIPアドレスおよびポート番号の変換を行います。
15,16 FTPサーバへの静的経路をTokyoISP経由に設定します。
17,18 HTTPサーバへの静的経路をTokyoISP経由に設定します。

[構成定義情報の表示]

<本装置>
line local01 ethernet 0/0
  ip 192.168.1.1/24
!
line isp01 ethernet 0/3
  pppoe TokyoISP
    user_name "venus@tokyodomain.com"
    password "orangebird"
    ip
!
nat outside_interface TokyoISP proxy 192.168.1.0/24 auto service ftp
nat outside_interface TokyoISP napt 192.168.1.0/24 auto
nat outside_interface TokyoISP nat 192.168.1.0/24 auto
nat inside_interface local01
!
static
  210.0.0.2/32 interface TokyoISP
  210.0.0.3/32 interface TokyoISP

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.