構成定義ガイド
- <この項の構成>
- (1) 設定内容の概要
- (2) 構成図と設定条件
- (3) 構成定義情報例
(1) 設定内容の概要
イーサネットワーク間をギガビット・イーサネットワークで接続し,ネットワークレイヤプロトコルにIPv6およびIPv4を使用して通信を行う場合の例を示します
(2) 構成図と設定条件
- [構成図]
- 構成は「図6-1 構成図」と同様とします。
- [設定条件]
- <回線条件>
- 「6.1.1 IPv6ネットワークのイーサネット」と同様とします。
- <本装置Aの環境>
- NIF番号0,Line番号0にイーサネットのNIFが実装されています。当該インタフェースをIPv6ネットワーク3ffe:501:811:ff01::/64,IPv4ネットワーク192.168.10/24のネットワークAに接続します。またNIF番号2,Line番号0にギガビット・イーサネットのNIFが実装されています。当該インタフェースをIPv6ネットワーク3ffe:501:811:ff20::/64,IPv4ネットワーク172.16.144/24のネットワークBに接続します。
- <本装置Bの環境>
- NIF番号0,Line番号0にイーサネットのNIFが実装されています。当該インタフェースをIPv6ネットワーク3ffe:501:811:ff04::/64,IPv4ネットワーク152.160.20/24のネットワークCに接続します。またNIF番号2,Line番号0にギガビット・イーサネットのNIFが実装されています。当該インタフェースをIPv6ネットワーク3ffe:501:811:ff20::/64,IPv4ネットワーク172.16.114/24のネットワークBに接続します。
(3) 構成定義情報例
- [コマンドによる設定]
- <本装置A>
1 (config)# line Department1 ethernet 0/0 [line Department1] 2 (config)# ip 3ffe:501:811:ff01::/64 [line Department1] 3 (config)# ip 192.168.10.1/24 [line Department1] 4 (config)# exit 5 (config)# line Department2 gigabit_ethernet 2/0 [line Department2] 6 (config)# ip fe80::1/64 [line Department2] 7 (config)# ip-address 3ffe:501:811:ff20::1/64 [line Department2] 8 (config)# ip 172.16.144.1/24 [line Department2] 9 (config)# exit 10 (config)# ra yes [ra] 11 (config)# interface Department1 [ra interface Department1] 12 (config)# exit [ra] 13 (config)# exit表6-3 本装置Aの構成定義情報解説
解説番号 解説 1 NIF番号0,Line番号0にLine名Department1のイーサネット回線を定義します。デフォルトでセグメント規格はオートネゴシエーションを行う設定となります。 2〜4 ip定義は自IPv6アドレス3ffe:501:811:ff01::,プレフィックス長64のプレフィックス形式で定義し,IPv6アドレスのインタフェースID部は装置による自動設定とします。またIPv6リンクローカルアドレスは装置による自動設定とします。IPv4アドレスは192.168.10.1,マスク長24を定義します。 5 NIF番号2,Line番号0にLine名Department2のギガビット・イーサネット回線を定義します。デフォルトでフローコントロールを行う設定となります。 6〜9 ip定義は自IPv6リンクローカルアドレスfe80::1,プレフィックス長64を定義します。またIPv6グローバルアドレスとして3ffe:501:811:ff20::1,プレフィックス長64を定義します。IPv4アドレスは172.16.144.1,マスク長24を定義します。 10〜13 RA情報をDepartment1インタフェースだけ広告することを定義します。
- <本装置B>
1 (config)# line Department1 ethernet 0/0 [line Department1] 2 (config)# ip 3ffe:501:811:ff04::/64 [line Department1] 3 (config)# ip 152.160.20.1/24 [line Department1] 4 (config)# exit 5 (config)# line Department2 gigabit_ethernet 2/0 [line Department2] 6 (config)# ip fe80::2/64 [line Department2] 7 (config)# ip-address 3ffe:501:811:ff20::2/64 [line Department2] 8 (config)# ip 172.16.144.2/24 [line Department2] 9 (config)# exit 10 (config)# ra yes [ra] 11 (config)# interface Department1 [ra interface Department1] 12 (config)# exit [ra] 13 (config)# exit表6-4 本装置Bの構成定義情報解説
解説番号 解説 1 NIF番号0,Line番号0にLine名Department1のイーサネット回線を定義します。デフォルトでセグメント規格はオートネゴシエーションを行う設定となります。 2〜4 ip定義は自IPv6アドレス3ffe:501:811:ff04::,プレフィックス長64プレフィックス形式で定義し,IPv6アドレスのインタフェースID部は装置による自動設定とします。またIPv6リンクローカルアドレスは装置による自動設定とします。IPv4アドレスは152.160.20.1,マスク長24と定義します。 5 NIF番号2,Line番号0にLine名Department2のギガビット・イーサネット回線を定義します。デフォルトでフローコントロールを行う設定となります。 6〜9 ip定義は自IPv6リンクローカルアドレスfe80::2,プレフィックス長64を定義します。またIPv6グローバルアドレスとして3ffe:501:811:ff20::2,プレフィックス長64を定義します。IPv4アドレスは172.16.144.2,マスク長24と定義します。 10〜13 RA情報をDepartment1インタフェースだけ広告することを定義します。
- [構成定義情報の表示]
- <本装置A>
line Department1 ethernet 0/0 ip 192.168.10.1/24 ip 3ffe:501:811:ff01::/64 ! line Department2 gigabit_ethernet 2/0 ip 172.16.144.1/24 ip fe80::1/64 ip-address 3ffe:501:811:ff20::1/64 ! ra yes interface Department1
- <本装置B>
line Department1 ethernet 0/0 ip 152.160.20.1/24 ip 3ffe:501:811:ff04::/64 ! line Department2 gigabit_ethernet 2/0 ip 172.16.144.2/24 ip fe80::2/64 ip-address 3ffe:501:811:ff20::2/64 ! ra yes interface Department1
Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.