構成定義ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


5.3.5 WAN多重回線を使用したパーシャルメッシュ構成のフレームリレー網で,IP通信およびIP/IPX通信の接続相手を共存させる

<この項の構成>
(1) 設定内容の概要
(2) 構成図と設定条件
(3) 構成定義情報例

(1) 設定内容の概要

WAN多重回線を使用したパーシャルメッシュ構成のフレームリレー網で,IP通信およびIP/IPX通信の接続相手を共存させる場合の例を示します。

(2) 構成図と設定条件

[構成図]

図5-12 構成図

[図データ]

[設定条件]
  1. WAN回線(PRI回線,1536kbit/s)で,リンクレイヤプロトコルはフレームリレーを使用します。
  2. ネットワークレイヤプロトコルはIPで,複数タイムスロット内のPVC(DLCI)をグルーピングし,一つのIPサブネットとします。
  3. 拠点Tokyoと拠点Osakaの中継にタイムスロット幅16(64kbit/s×16=1024kbit/s)を,拠点Tokyoと拠点Nagoyaの中継にタイムスロット幅8(64kbit/s×8=512kbit/s)を割り当てます。
  4. 拠点Tokyoと拠点Osakaの中継はIPX通信も行うこととします。

(3) 構成定義情報例

[コマンドによる設定]

<本装置A>
 1    (config)# line Tokyo pri 2/0
      [line Tokyo]
 2    (config)# timeslot Tokyo1TS 1 width 16
      [timeslot Tokyo1TS]
 3    (config)# frame_relay poll_direction dce
      [timeslot Tokyo1TS]
 4    (config)# dlci TokyoOsakaD 31
      [dlci TokyoOsakaD]
 5    (config)# ipx_outgoing
      [dlci TokyoOsakaD]
 6    (config)# exit
      [timeslot Tokyo1TS]
 7    (config)# exit
      [line Tokyo]
 8    (config)# timeslot Tokyo2TS 17 width 8
      [timeslot Tokyo2TS]
 9    (config)# frame_relay poll_direction dce
      [timeslot Tokyo2TS]
10    (config)# dlci TokyoNagoyaD 32
      [dlci TokyoNagoyaD]
11    (config)# exit
      [timeslot Tokyo2TS]
12    (config)# exit
      [line Tokyo]
13    (config)# exit
14    (config)# group WestNet TokyoOsakaD TokyoNagoyaD
      [group WestNet]
15    (config)# ip 195.20.74.101 mask 255.255.255.0
      [group WestNet]
16    (config)# exit
17    (config)# ipx yes
18    (config)# ipx-interface WestNet
      [ipx-interface WestNet]
19    (config)# network_address 00000001 node_address 02:00:00:00:00:0a
      [ipx-interface WestNet]
20    (config)# exit
21    (config)# ipx-arp 02:00:00:00:00:0b TokyoOsakaD

表5-25 本装置Aの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 NIF番号2,Line番号0に回線名TokyoのWAN PRI回線を定義します。
2 回線名TokyoのWAN PRI回線に次のタイムスロットを定義します。
開始タイムスロット番号1,タイムスロット幅16,タイムスロット名Tokyo1TS((64kbit/s/タイムスロット)×16=1024kbit/s)
3 タイムスロット名Tokyo1TSのタイムスロットにリンクレイヤプロトコル フレームリレーを定義し,PVC状態通知手順の方向をDCEに設定します。
4〜7 タイムスロット名Tokyo1TSのタイムスロットにDLCI名TokyoOsakaDでDLCI 31を定義し,DLCI上でのipxパケット送信を有効にします。
8 回線名TokyoのWAN PRI回線に次のタイムスロットを定義します。
開始タイムスロット番号17,タイムスロット幅8,タイムスロット名Tokyo2TS((64kbit/s/タイムスロット)×8=512kbit/s)
9 タイムスロット名Tokyo2TSのタイムスロットにリンクレイヤプロトコル フレームリレーを定義し,PVC状態通知手順の方向をDCEに設定します。
10〜13 タイムスロット名Tokyo2TSのタイムスロットにDLCI名TokyoNagoyaDでDLCI 32を定義します。
14 TokyoOsakaDとTokyoNagoyaDをグループ名WestNetでグループ化します。
15,16 グループ名 WestNetのグループにIPアドレス195.20.74.101,サブネットマスク255.255.255.0を定義します。
17 IPXルーティングを使用可に設定します。
18〜20 WestNetのインタフェースにIPXルーティングインタフェース情報を定義します。
21 ノードアドレス02:00:00:00:00:0bのIPX-ARPを定義し,DLCI名TokyoOsakaDのDLCIを指定します。

<本装置B>
 1    (config)# line Osaka pri 1/1
      [line Osaka]
 2    (config)# timeslot OsakaTS 1 width 16
      [timeslot OsakaTS]
 3    (config)# frame_relay
      [timeslot OsakaTS]
 4    (config)# dlci TokyoOsakaD 31
      [dlci TokyoOsakaD]
 5    (config)# ipx_outgoing
      [dlci TokyoOsakaD]
 6    (config)# ip 195.20.74.103 mask 255.255.255.0
      [dlci TokyoOsakaD]
 7    (config)# exit
      [timeslot OsakaTS]
 8    (config)# exit
      [line Osaka]
 9    (config)# exit
10    (config)# ipx yes
11    (config)# ipx-interface TokypOsakaD
      [ipx-interface TokypOsakaD]
12    (config)# network_address 00000001 node_address 02:00:00:00:00:0b
      [ipx-interface TokypOsakaD]
13    (config)# exit
14    (config)# ipx-arp 02:00:00:00:00:0a TokyoOsakaD

表5-26 本装置Bの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 NIF番号1,Line番号1に回線名OsakaのWAN PRI回線を定義します。
2 回線名OsakaのWANPRI回線に開始タイムスロット番号1,タイムスロット幅16,タイムスロット名OsakaTSでタイムスロットを定義します。((64kbit/s/タイムスロット)×16=1024kbit/s)
3 タイムスロット名OsakaTSのタイムスロットにリンクレイヤプロトコル フレームリレーを定義します。
4,5 タイムスロット名OsakaTSのタイムスロットにDLCI名TokyoOsakaDでDLCI 31を定義し,DLCI上でのipxパケット送信を有効にします。
6〜9 DLCI名TokyoOsakaDのDLCIにIPアドレス195.20.74.103,サブネットマスク255.255.255.0を定義します。
10 IPXルーティングを使用可に設定します。
11〜13 TokyoOsakaDのインタフェースにIPXルーティングインタフェース情報を定義します。
14 ノードアドレス02:00:00:00:00:0aのIPX-ARPを定義し,DLCI名TokyoOsakaDのDLCIを指定します。

<本装置C>
 1    (config)# line Nagoya pri 1/1
      [line Nagoya]
 2    (config)# timeslot NagoyaTS 1 width 8
      [timeslot NagoyaTS]
 3    (config)# frame_relay
      [timeslot NagoyaTS]
 4    (config)# dlci TokyoNagoyaD 32
      [dlci TokyoNagoyaD]
 5    (config)# ip 195.20.74.104 mask 255.255.255.0
      [dlci TokyoNagoyaD]
 6    (config)# exit
      [timeslot NagoyaTS]
 7    (config)# exit
      [line Nagoya]
 8    (config)# exit

表5-27 本装置Cの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 NIF番号1,Line番号1に回線名NagoyaのWAN PRI回線を定義します。
2 回線名NagoyaのWANPRI回線に開始タイムスロット番号1,タイムスロット幅8,タイムスロット名NagoyaTSでタイムスロットを定義します。((64kbit/s/タイムスロット)×8=512kbit/s)
3 タイムスロット名NagoyaTSのタイムスロットにリンクレイヤプロトコル フレームリレーを定義します。
4 タイムスロット名NagoyaTSのタイムスロットにDLCI名TokyoNagoyaDでDLCI 32を定義します。
5〜8 DLCI名TokyoNagoyaDのDLCIにIPアドレス195.20.74.104,サブネットマスク255.255.255.0を定義します。

[構成定義情報の表示]

<本装置A>
line Tokyo pri 2/0
  timeslot Tokyo1TS 1 width 16
    frame_relay poll_direction dce
    dlci TokyoOsakaD 31
      ipx_outgoing
  timeslot Tokyo2TS 17 width 8
    frame_relay poll_direction dce
    dlci TokyoNagoyaD 32
!
group WestNet TokyoOsakaD TokyoNagoyaD
  ip 195.20.74.101 mask 255.255.255.0
!
ipx yes
ipx-interface WestNet
  network_address 00000001 node_address 02:00:00:00:00:0a
ipx-arp 02:00:00:00:00:0b TokyoOsakaD

<本装置B>
line Osaka pri 1/1
  timeslot OsakaTS 1 width 16
    frame_relay
    dlci TokyoOsakaD 31
      ipx_outgoing
      ip 195.20.74.103 mask 255.255.255.0
!
ipx yes
ipx-interface TokypOsakaD
  network_address 00000001 node_address 02:00:00:00:00:0b
ipx-arp 02:00:00:00:00:0a TokyoOsakaD

<本装置C>
line Nagoya pri 1/1
  timeslot NagoyaTS 1 width 8
    frame_relay
    dlci TokyoNagoyaD 32
      ip 195.20.74.104 mask 255.255.255.0

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.