運用コマンドレファレンス Vol.3
MLDマルチキャストグループ情報を表示します。
[入力形式]
show ipv6 mld [vrf {<vrf id> | all}] group [<ipv6 address>[/<prefix length>]] [interface <interface type> <interface number>] [{explicit | brief}]
[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[パラメータ]
- vrf {<vrf id> | all}
- VRFのMLDマルチキャストグループ情報を表示します。
- <vrf id>指定時は指定VRFのMLDマルチキャストグループ情報だけ,all指定時はグローバルネットワークを含む全VRFのMLDマルチキャストグループ情報を表示します。<vrf id>にはコンフィグレーションコマンドで設定されたVRF IDを指定してください。
- 本パラメータ省略時の動作
- グローバルネットワークのMLDマルチキャストグループ情報を表示します。
- <ipv6 address>[/<prefix length>]
- グループアドレスにヒットするMLDマルチキャストグループ情報を表示します。
- <ipv6 address>[/<prefix length>]を指定した場合は,指定したプレフィックスにマッチしたグループアドレスに該当するMLDマルチキャストグループ情報をすべて表示します。
- <prefix length>を省略した場合のデフォルト値は128です。
- 本パラメータとinterfaceパラメータを同時に指定した場合は,両方の条件を満たすMLDマルチキャストグループ情報をすべて表示します。
- interface <interface type> <interface number>
- 指定したインタフェースのMLDマルチキャストグループ情報を表示します。
- 本パラメータと<ipv6 address>[/<prefix length>]パラメータを同時に指定した場合は,両方の条件を満たすMLDマルチキャストグループ情報をすべて表示します。
- <interface type> <interface number>には,次に示すインタフェース種別グループに対応するインタフェース名およびインタフェース番号を指定できます。詳細は,「パラメータに指定できる値」の「■インタフェースの指定方法」を参照してください。
- イーサネットインタフェース
- イーサネットサブインタフェース
- ポートチャネルインタフェース
- ポートチャネルサブインタフェース
- VLANインタフェース
- 本パラメータ省略時の動作
- すべてのインタフェースのMLDマルチキャストグループ情報を表示します。
- {explicit | brief}
- explicit
- ホストトラッキング機能で保持している受信者情報を表示します。
- brief
- MLDマルチキャストグループ情報を簡易形式で表示します。
- 本パラメータ省略時の動作
- MLDマルチキャストグループ情報を標準形式で表示します。
- 各パラメータ省略時の動作
- 本コマンドでは,パラメータを指定してその条件に該当する情報だけを表示できます。
- パラメータを指定しない場合は,条件を限定しないで情報を表示します。
- 複数のパラメータを指定した場合,それぞれの条件に同時に該当する情報を表示します。
- すべてのパラメータ省略時の動作
- グローバルネットワークの全MLDマルチキャストグループ情報を標準形式で表示します。
[実行例]
図14-24 MLDマルチキャストグループ情報の表示
> show ipv6 mld group Date 20XX/12/15 18:00:15 UTC Total: 3 groups , Sync Count: 5/7 entries Group Address/Source Address Interface Version Mode Last Reporter Uptime Expires MLDv1Time MLDv2Time Flags ff15::1 Eth1/11 2 INCLUDE fe80::1 00:10 02:10 00:10 00:30 2001:db8::1 - - - fe80::1 00:10 02:10 - 00:10 ff15::2 Eth1/11 2 EXCLUDE fe80::1 00:10 02:20 00:10 00:10 2001:db8::2 - - - fe80::1 00:10 02:20 - 00:10 A 2001:db8::3 - - - fe80::3 00:10 02:20 - 00:15 ff3e::1 Eth1/12 1 - fe80::2 00:15 04:10 00:35 00:10 2001:db8::4 - - - fe80::2 00:10 02:20 - 00:10 A >図14-25 MLDマルチキャストグループ情報の簡易形式表示
> show ipv6 mld group brief Date 20XX/04/20 12:10:10 UTC Total: 3 groups Group Address Interface Version Mode Source Count ff15::1 Eth1/11 2 INCLUDE 1 ff15::2 Eth1/11 2 EXCLUDE 2 ff3e::1 Eth1/12 1 - 1 >図14-26 ホストトラッキング機能で保持している受信者情報の表示
>show ipv6 mld group explicit Date 20XX/04/20 12:10:10 UTC Total: 3 groups, 7 host-channels Group Address/Source Address/Host Address Interface Flags Uptime Expires ff15::1 Eth1/11 1E 05:05 04:25 *fe80::1 - 2E 00:20 04:25 *fe80::4 - 1E 00:20 04:25 2001:db8::4 - 05:15 04:25 *fe80::2 - 2I 00:20 04:05 *fe80::3 - 2I 00:20 04:25 2001:db8::5 - 05:05 04:15 *fe80::2 - 2I 00:20 04:15 *fe80::3 - 2I 00:20 04:10 ff3e::2 Eth1/12 2E H 00:20 00:20 *fe80::2 - 2E 00:20 04:25 ff3e::4 Eth1/13 1ES 05:15 --:-- 2002:db8::1 - S 05:15 --:-- >
[表示説明]
表14-17 show ipv6 mld groupコマンドの表示内容
表示項目 表示内容 表示詳細情報 警告情報 注意表示 "Notice: Updating of MLD group entries is in progress because a BCU switchover occurred."
系切替によって新運用系でMLDマルチキャストグループ情報を運用できる状態に更新中の場合に表示します。"Notice: Showing the MLD group information on standby system."
待機系で本コマンドを実行した場合に表示します。VRF VRF ID 対象がグローバルネットワークの場合は表示されません。 Total groups マルチキャストグループ総数 全インタフェースのマルチキャストグループの総数 host-channels 受信者が加入しているマルチキャストチャネルの総数 explicitパラメータを指定したときだけ表示されます。 Sync Count IPv6マルチキャストグループメンバシップ情報の同期完了数 BCU二重化構成で同期が完了したMLDエントリ数/MLDエントリ総数
MLDエントリ総数は,マルチキャストグループ情報と送信元情報を合算した値です。
BCU一重化構成の場合,またはBCU二重化構成でIPv6無停止マルチキャスト中継機能を使用していない場合は"-"と表示します。Group Address グループアドレス − Source Address 送信元アドレス MLD PIM-SSM連携機能,またはMLDv2(INCLUDEモード)によってマルチキャストグループに付加された送信元アドレスを表示します。 Host Address 受信者アドレス 先頭に"*"を付加して表示します。
explicitパラメータを指定したときだけ表示されます。Interface インタフェース名 − Version MLDバージョン情報 1:MLDv1
2:MLDv2Mode グループモード INCLUDE:INCLUDEモード
EXCLUDE:EXCLUDEモード
インタフェースのMLDバージョン情報が1の場合は,"-"と表示します。Last Reporter マルチキャストグループ最終参加IPv6アドレス 静的グループ参加の場合は"static"と表示します。
静的グループ参加(ignore-drモード)の場合は"static(*)"と表示します。
最終参加メンバが不定の場合は"unknown"と表示します。
系切替後に新運用系でMLD Reportメッセージを受信していない場合は"learning"と表示します。
待機系で本コマンドを実行した場合は"-"と表示します。Uptime マルチキャストグループ情報生成経過時間 xx:yy xx(分)yy(秒)
60分以上は"1hour","2hours"・・・
ただし,24時間以上は"1day","2days"・・・と表示します。Expires マルチキャストグループ情報エージング(残時間) xx:yy xx(分)yy(秒)
60分以上は"1hour","2hours"・・・
ただし,24時間以上は"1day","2days"・・・
次の場合は,"--:--"と表示します。
・静的グループ参加の場合
・マルチキャストグループタイマが動作していない場合
・待機系で本コマンドを実行した場合MLDv1Time MLDv1互換情報エージング(残時間) xx:yy xx(分)yy(秒)
60分以上は"1hour","2hours"・・・
ただし,24時間以上は"1day","2days"・・・
ソース情報を表示する場合は"-"で表示します。
MLDv1互換情報エージングタイマが動作していない場合は"--:--"と表示します。MLDv2Time MLDv2情報存在エージング(残時間) xx:yy xx(分)yy(秒)
60分以上は"1hour","2hours"・・・
ただし,24時間以上は"1day","2days"・・・と表示します。
MLDv2情報存在エージングタイマが動作していない場合は"--:--"と表示します。Source Count 送信元アドレス数 − Flags フラグ マルチキャストグループの属性
- explicitパラメータを指定しない場合
- A:運用系から待機系へマルチキャストグループ情報または受信者情報を同期中(Asynchronous)
- explicitパラメータを指定した場合
- 1:MLD version 1
- 2:MLD version 2
- I:グループモードがINCLUDEモード
- E:グループモードがEXCLUDEモード
- S:静的グループ参加
- D:静的グループ参加(ignore-drモード)
- H:ホストトラッキング機能設定後,すべての受信者情報を収集するまでの状態
[通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
表14-18 show ipv6 mld groupコマンドの応答メッセージ一覧
メッセージ 内容 A program error occurred. Retry the command. (error = <error message>) プログラムエラーが発生しました。コマンドを再実行してください。
<error message>:エラー部位MLD is not active in the specified interface. (interface = <interface name>) MLDが設定されていないインタフェースが指定されました。インタフェース名を確認してください。
<interface name>:指定されたインタフェースに付与するインタフェース名MLD is not active in the specified VRF. (VRF ID = <vrf id>) MLDが設定されていないVRFが指定されました。
<vrf id>:VRF IDThe command is not authorized by the RADIUS/TACACS+ server or the configuration. このコマンドはRADIUSサーバ,TACACS+サーバ,またはコンフィグレーションで承認されていません。 The connection with the IPv6 multicast routing program failed. IPv6マルチキャストルーティングプログラムとの通信が失敗しました。
IPv6マルチキャストルーティング機能を有効にしたにもかかわらずこのメッセージが出るときは,コマンドを再実行またはコンフィグレーションを確認してください。The specified interface type is incorrect. 指定した<interface type>が不正です。指定パラメータを確認して再実行してください。
[注意事項]
なし
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2020, ALAXALA Networks, Corp.