コンフィグレーションガイド Vol.3
BFDセッションの状態と他プロトコルを連携させると,連携するプロトコルでは速やかな障害対策ができます。
BFDによる障害検出で経路を切り替えたい場合,経路の学習元となるすべての隣接ルータ間でBFD監視を設定してください。また,ネットワーク内の各装置で同一装置に対する障害検出時間のずれを少なくするため,各装置のコンフィグレーションでBFDセッションの障害検出時間(最小送信間隔,最小受信間隔,および検出乗数)を統一してください。
- <この項の構成>
- (1) スタティックルーティングのゲートウェイ監視
- (2) OSPFおよびOSPFv3の隣接ルータ監視
- (3) BGP4およびBGP4+のピア監視【OP-BGP】
(1) スタティックルーティングのゲートウェイ監視
ゲートウェイをBFDで監視している場合,BFDによって障害を検出すると,すぐにスタティック経路を削除します。
スタティックルーティングのゲートウェイ監視は隣接ゲートウェイに対して設定してください。
隣接ゲートウェイに対して直接接続されたインタフェースがアップするとBFDによる監視を開始します。BFDでゲートウェイを監視しているスタティック経路は,BFDセッションが確立しているときだけ生成します。
(2) OSPFおよびOSPFv3の隣接ルータ監視
隣接ルータをBFDで監視している場合,隣接ルータの障害を検出すると,すぐにOSPFの隣接関係を切断してLSAの再生成と広告をします。その後,SPF計算の遅延時間が経過したあとで経路計算をして,代替経路へ切り替えます。
OSPFまたはOSPFv3の隣接関係の確立とBFDセッションの確立は,独立して動作します。
なお,ブロードキャスト型ネットワークでは,すべての隣接ルータでBFDを使用してください。BFDを使用していないルータと隣接関係を確立できますが,BFDを使用していないルータが指定ルータになると,該当ルータがHelloパケットによって障害を認識するまでそのネットワークを経由する通信が停止します。
(3) BGP4およびBGP4+のピア監視【OP-BGP】
ピアをBFDで監視している場合,BFDによって障害を検出すると,すぐにBGPピアの隣接関係を切断して経路を切り替えます。
BGPピアの隣接関係の確立とBFDセッションの確立は,独立して動作します。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2020, ALAXALA Networks, Corp.