コンフィグレーションガイド Vol.3
本装置はIGMPv2とIGMPv3をサポートします。コンフィグレーションコマンドip igmp versionで,インタフェースごとに使用するIGMPバージョンを設定できます。指定するバージョンに応じた動作を次の表に示します。デフォルトはversion 3です。
表24-7 IGMPバージョン指定時の動作
指定バージョン バージョン指定時の動作 version 2 IGMPv2で動作します。
IGMPv1,IGMPv2それぞれグループアドレス単位で動作します。IGMPv3メッセージは無視します。version 3 IGMPv2,IGMPv3の両方で動作できます。
IGMPv1,IGMPv2,IGMPv3それぞれグループアドレス単位で動作します。version 3 only IGMPv3で動作します。
IGMPv1メッセージ,IGMPv2メッセージは無視します。
- <この項の構成>
- (1) IGMPv2/IGMPv3ルータとの接続
- (2) IGMPv1ルータとの混在
- (3) IGMPv1/IGMPv2/IGMPv3受信者混在時の動作
(1) IGMPv2/IGMPv3ルータとの接続
冗長構成などによって同一ネットワーク上に複数のIGMPルータが存在する場合,互いのIGMP Queryメッセージを受信することでQuerierを決定します(「24.2.4 Querierの決定」を参照してください)。本装置は,IGMPバージョンがversion 3またはversion 3 onlyに設定されているインタフェースでのIGMPv2ルータとの接続をサポートしません(IGMPv2 Queryメッセージを無視するため,Querierを決定できなくなります)。IGMPv2ルータと接続する場合は,該当するインタフェースのIGMPバージョンをversion 2に設定してください。
(2) IGMPv1ルータとの混在
本装置はIGMPv2,IGMPv3だけをサポートします。同一ネットワーク上にIGMPv1ルータを混在させないでください。
(3) IGMPv1/IGMPv2/IGMPv3受信者混在時の動作
IGMPv1受信者,IGMPv2受信者,およびIGMPv3受信者が混在するネットワークと接続する場合は,該当するインタフェースのIGMPバージョンをデフォルトの状態で使用してください。ただし,IGMPv1受信者とIGMPv2受信者がIGMPv3 QueryメッセージをIGMPv1/IGMPv2 Queryメッセージとして受信できる(RFC仕様)ことが必要になります。また,該当するインタフェースのIGMPバージョンをversion 2に設定した場合,IGMPv1受信者とIGMPv2受信者の混在をサポートしますが,IGMPv3受信者は無視します。
IGMPv1受信者,IGMPv2受信者,およびIGMPv3受信者が混在する場合,グループメンバの登録はマルチキャストグループへの参加を要求するIGMPのバージョンによって異なります。受信者混在時のグループメンバの登録を次の表に示します。
表24-8 IGMPv1/IGMPv2/IGMPv3受信者混在時のグループメンバ登録
マルチキャストグループ参加要求 グループメンバの登録 IGMPv1で受信 IGMPv1モードでグループメンバを登録 IGMPv2で受信 IGMPv2モードでグループメンバを登録 IGMPv3で受信 IGMPv3モードでグループメンバを登録 IGMPv1とIGMPv2で受信 IGMPv1モードでグループメンバを登録 IGMPv1とIGMPv3で受信 IGMPv1モードでグループメンバを登録 IGMPv2とIGMPv3で受信 IGMPv2モードでグループメンバを登録 IGMPv1とIGMPv2とIGMPv3で受信 IGMPv1モードでグループメンバを登録
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2020, ALAXALA Networks, Corp.