コンフィグレーションガイド Vol.1

[目次][索引][前へ][次へ]


15.3.2 ログの参照と削除

<この項の構成>
(1) ログの参照
(2) ログの削除
(3) BCU二重化時のログの参照と削除
(4) 運用ログの保存件数の確認

(1) ログの参照

show loggingコマンドで運用ログおよび統計ログを参照できます。コマンドの実行結果を次の図に示します。

図15-1 show loggingコマンドの実行結果

> show logging
Date 20XX/11/07 15:54:12 UTC
System information
    AX8616S, OS-SE, Ver.12.4, BCU1(active)
Logging information
20XX/11/07 15:54:12 UTC 1-1(A) S6 KEY operator(tty00): > show logging
20XX/11/07 15:53:45 UTC 1-1(A) S6 BCU 01101001 00 023902000000 Initialization is complete.
20XX/11/07 15:49:34 UTC 1-1(A) S3 PS 01202020 00 0aec02000000 The power supply is insufficient.
 

show loggingコマンドでmessage-typeパラメータやevent-levelパラメータを指定すると,運用ログをフィルタリングして出力できます。コマンドの実行結果を次に示します。

図15-2 show loggingコマンド(message-typeパラメータ指定時)の実行結果

> show logging message-type BCU
Date 20XX/11/07 15:54:12 UTC
System information
    AX8616S, OS-SE, Ver.12.4, BCU1(active)
Logging information
20XX/11/07 15:53:45 UTC 1-1(A) S6 BCU 01101001 00 023902000000 Initialization is complete.
 

図15-3 show loggingコマンド(event-levelパラメータ指定時)の実行結果

> show logging event-level 4
Date 20XX/11/07 15:54:12 UTC
System information
    AX8616S, OS-SE, Ver.12.4, BCU1(active)
Logging information
20XX/11/07 15:49:34 UTC 1-1(A) S3 PS 01202020 00 0aec02000000 The power supply is insufficient.
 

(2) ログの削除

clear loggingコマンドで運用ログおよび統計ログを削除できます。

(3) BCU二重化時のログの参照と削除

BCU二重化時にログを参照または削除する場合,standbyパラメータの有無によって対象となる系が異なります。

show loggingコマンドでstandbyパラメータを指定した場合の参照対象を次の図に示します。なお,待機系BCUから運用系BCUのログは削除できません。

図15-4 BCU二重化時のログの参照

[図データ]

(4) 運用ログの保存件数の確認

show loggingコマンドでsave-countパラメータを指定すると,設定した運用ログの保存件数を確認できます。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2019, ALAXALA Networks, Corp.