27.2.4 IEEE802.1agおよびITU-T Y.1731使用時の設定
IEEE802.1agおよびITU-T Y.1731を混在して使用する場合の設定手順を説明します。ここでは,次の図に示す本装置AでMA 1をIEEE802.1ag,MA 2をITU-T Y.1731で設定する例を示します。
|
(1) 同一ドメインでのIEEE802.1agとITU-T Y.1731のMAの設定
- [設定のポイント]
-
同一ドメインでIEEE802.1agとITU-T Y.1731のMAを設定する場合は,MAIDが重複しないように設定します。ドメインおよびMAの基本的な設定のポイントは,「27.2.2 IEEE802.1ag CFMの設定」および「27.2.3 ITU-T Y.1731 CFMの設定」を参照してください。
[コマンドによる設定]
-
(config)# ethernet cfm domain-level 6 ma 1
(config-ether-cfm)# domain-name str customer_6
(config-ether-cfm)# ma-id str Group_1
(config-ether-cfm)# exit
IEEE802.1agのレベルとMAを設定します。また,ドメイン名称およびMAIDを設定します。
-
(config)# ethernet cfm mel 6 meg 2
(config-ether-cfm)# meg-id icc 342612 umc Group2
(config-ether-cfm)# exit
ITU-T Y.1731のレベルとMAを設定します。また,MAIDを設定します。
(2) MEPの設定
- [設定のポイント]
-
MEPはMAごとに設定する必要があります。MEPの基本的な設定のポイントは,「27.2.2 IEEE802.1ag CFMの設定」および「27.2.3 ITU-T Y.1731 CFMの設定」を参照してください。
[コマンドによる設定]
-
(config)# interface gigabitethernet 1/1.100
(config-subif)# ethernet cfm mep domain-level 6 ma 1 mep-id 101
(config-subif)# exit
(config)# interface gigabitethernet 1/1.200
(config-subif)# ethernet cfm mep mel 6 meg 2 mep-id 201
(config-subif)# exit
ポート1/1に,レベル6,MA 1に所属するMEPを設定します。また,MA 2に所属するMEPを設定します。
-
(config)# ethernet cfm enable
本装置のCFMの運用を開始します。
(3) CCの設定
- [設定のポイント]
-
cc enableコマンドの設定直後から,CCが動作します。
[コマンドによる設定]
-
(config)# ethernet cfm domain-level 6 ma 1
(config-ether-cfm)# cc interval 10sec
(config-ether-cfm)# cc enable
(config-ether-cfm)# exit
(config)# ethernet cfm mel 6 meg 2
(config-ether-cfm)# cc interval 10sec
(config-ether-cfm)# cc enable
(config-ether-cfm)# exit
CCMの送信間隔を10秒に設定したあと,CCの動作を開始します。