12.1.7 VRRPのサポート規格
本装置では複数のVRRPの規格をサポートしているため,既存システムで採用されている規格に合わせて,柔軟に仮想ルータを設定できます。VRRPの規格を仮想ルータに適用するには,コンフィグレーションコマンドvrrp modeでVRRP動作モードに対応するパラメータを設定します。
サポートしているVRRPの規格と対応するvrrp modeコマンドのパラメータを次の表に示します。
| 規格 | パラメータ | |
|---|---|---|
| IPv4 | RFC3768 | rfc3768 | 
| RFC5798 | rfc5798(デフォルト動作) | |
| draft-ietf-vrrp-unified-spec-02 | ietf-unified-spec-02 | |
| IPv6 | RFC5798 | rfc5798(デフォルト動作) | 
| draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-02 | ietf-ipv6-spec-02 | |
| draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-07 | ietf-ipv6-spec-07 | |
| draft-ietf-vrrp-unified-spec-02 | ietf-unified-spec-02 | |
ADVERTISEMENTパケットのフォーマットやフィールドの意味は規格ごとに異なります。そのため,仮想ルータを構成する装置間で異なる設定にすると,ADVERTISEMENTパケットを不正パケットと判断して破棄してしまい,お互いがマスタ状態になることがあります。したがって,仮想ルータを構成する装置間では同じ規格に従うようにコンフィグレーションを設定してください。
- 〈この項の構成〉
(1) RFC3768に従った動作の概要
IPv4仮想ルータでサポートしています。
VRRPパケットVer.2(RFC3768で規定されているパケットフォーマット)を使用してADVERTISEMENTを行い,ADVERTISEMENTパケットの認証機能が利用できます。
本装置に設定されたADVERTISEMENTパケットの送信間隔を基に,障害検出時間を決定します。
(2) RFC5798に従った動作の概要(デフォルト動作)
IPv4/IPv6仮想ルータでサポートしていて,IPv4/IPv6仮想ルータでのデフォルト動作です。
VRRPパケットVer.3(RFC5798で規定されているパケットフォーマット)を使用してADVERTISEMENTを行います。
マスタ装置からのADVERTISEMENTパケットの受信によって得られるマスタ装置のADVERTISEMENTパケットの送信間隔を基に,障害検出時間を決定します。
ADVERTISEMENTパケットの認証機能は利用できません。
(3) draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-02に従った動作の概要
IPv6仮想ルータでサポートしています。
VRRPパケットVer.3(draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-02で規定されているパケットフォーマット)を使用してADVERTISEMENTを行い,ADVERTISEMENTパケットの認証機能が利用できます。
本装置に設定されたADVERTISEMENTパケットの送信間隔を基に,障害検出時間を決定します。
(4) draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-07に従った動作の概要
IPv6仮想ルータでサポートしています。
VRRPパケットVer.3(draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-07で規定されているパケットフォーマット)を使用してADVERTISEMENTを行います。
本装置に設定されたADVERTISEMENTパケットの送信間隔を基に,障害検出時間を決定します。
ADVERTISEMENTパケットの認証機能は利用できません。
(5) draft-ietf-vrrp-unified-spec-02に従った動作の概要
IPv4/IPv6仮想ルータでサポートしています。
VRRPパケットVer.3(draft-ietf-vrrp-unified-spec-02で規定されているパケットフォーマット)を使用してADVERTISEMENTを行います。
マスタ装置からのADVERTISEMENTパケットの受信によって得られるマスタ装置のADVERTISEMENTパケットの送信間隔を基に,障害検出時間を決定します。
ADVERTISEMENTパケットの認証機能は利用できません。
(6) 障害検出時間について
本装置では,仮想ルータが次に示す規格に従って動作している場合,ADVERTISEMENTパケットの送信間隔をミリ秒単位で指定すると,すばやく障害を検出して,仮想ルータを切り替えられます。
- 
                  RFC5798 
- 
                  draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-07 
- 
                  draft-ietf-vrrp-unified-spec-02 
すばやくVRRPを切り替えるためには,障害検出時間を短くする必要があります。障害検出時間は,ADVERTISEMENTパケットの送信間隔を基に,次の式で算出されます。
障害検出時間=ADVERTISEMENTパケット送信間隔×3+Skew_Time
なお,Skew_Timeの算出方法はVRRPの規格ごとに異なります。VRRPの規格とSkew_Timeの算出方法を次の表に示します。
| VRRPの規格 | ADVERTISEMENTパケット送信間隔の指定単位 | Skew_Time | 
|---|---|---|
| RFC3768 | 秒 | (256 - Priority※1) / 256 (単位:秒) | 
| RFC5798 | 1/100秒 | ((256 - priority※1) * Master_Adver_Interval※2) /256 (単位:Master_Adver_Interval※2と同じ) | 
| draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-02 | 秒 | (256 - Priority※1) / 256 (単位:秒) | 
| draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-07 | 1/100秒 | ((256 - priority※1) * Advertisement_Interval※3) / 256 (単位:Advertisement_Interval※3と同じ) | 
| draft-ietf-vrrp-unified-spec-02 | 1/100秒 | ((256 - priority※1) * Master_Adver_Interval※2) /256 (単位:Master_Adver_Interval※2と同じ) | 
注※1 仮想ルータの優先度
注※2 マスタ装置のADVERTISEMENTパケット送信間隔
注※3 自装置に設定されたADVERTISEMENTパケット送信間隔
本装置では,仮想ルータがRFC5798,draft-ietf-vrrp-ipv6-spec-07,またはdraft-ietf-vrrp-unified-spec-02で動作している場合,ADVERTISEMENTパケットの送信間隔に250ミリ秒以下を指定すると,障害検出時間を1秒以内に設定できます。