コンフィグレーションガイド Vol.1


6.3.1 テンプレートの概要

〈この項の構成〉

(1) テンプレートの概要

テンプレート機能の特徴は次のとおりです。

テンプレート機能では,まず,コンフィグレーションコマンドを登録したテンプレートを作成します。次に,テンプレートに登録した内容を編集中のコンフィグレーションに反映します。これらの処理は,スクリプトを作成して,それを実行することに似ています。

テンプレートの作成例を次の図に示します。

図6‒32 テンプレートの作成例
(config)# template EtherDEF $PORT
(config-TPL)# interface gigabitethernet $PORT
(config-if-TPL)# shutdown
(config-if-TPL)# speed 1000
(config-if-TPL)# no shutdown
(config-if-TPL)# exit
(config-TPL)# show
template EtherDEF $PORT
  interface gigabitethernet $PORT
    shutdown
    speed 1000
    no shutdown
  end-template
!
(config-TPL)# end-template
(config)#

ここではテンプレート名を「EtherDEF」としています。templateモードで入力したコンフィグレーションコマンドが,テンプレート「EtherDEF」に登録されます。なお,テンプレートを作成した時点では,登録したコンフィグレーションコマンドは編集中のコンフィグレーションに反映されません。テンプレートの内容を編集中のコンフィグレーションに反映するには,apply-templateコマンドを使用します。テンプレートの反映例を次の図に示します。

図6‒33 テンプレートの反映例
(config)# show interface gigabitethernet 1/1           <-1
interface gigabitethernet 1/1
!
(config)# apply-template EtherDEF 1/1                  <-2
(config)# show interface gigabitethernet 1/1           <-3
interface gigabitethernet 1/1
  speed 1000
! 
(config)#
  1. ギガビットイーサネットのインタフェース1/1のコンフィグレーションを確認します。

  2. テンプレート「EtherDEF」をギガビットイーサネットのインタフェース1/1に反映します。

  3. ギガビットイーサネットのインタフェース1/1のコンフィグレーションを確認すると,テンプレート「EtherDEF」の内容が反映されています。

(2) テンプレートの位置づけ

テンプレートは,コンフィグレーションの一部として位置づけられ,コンフィグレーションの中に設定されます。コンフィグレーションの構造を次の図に示します。

図6‒34 コンフィグレーションの構造
(config)# show
    :
    :
    :
template EtherDEF $PORT                 ┐
  interface gigabitethernet $PORT       │
    shutdown                            │
    speed 1000                          │<-1
    no shutdown                         │
  end-template                          │
!                                       ┘
(config)#
  1. この部分がテンプレートです。