コンフィグレーションガイド Vol.3
本装置でマルチキャストパケットを中継する場合,次の点に注意してください。
- <この項の構成>
- (1) IPv6 PIM-SM/PIM-SSM共通
- (2) IPv6 PIM-SM
(1) IPv6 PIM-SM/PIM-SSM共通
(a) ルーティングプログラムの再起動に伴う中継断
本装置では,運用コマンドrestart ipv6-multicastを実行してマルチキャストルーティングプログラムを再起動する場合,マルチキャスト経路情報を再学習するまでマルチキャスト通信が停止するので注意してください。
(b) 動作インタフェース
IPアドレスのマスク長が8ビットから30ビットのインタフェース上で動作します。
(c) BCU二重化構成での系切替に伴う中継断
本装置を二重化構成で運用している場合,コンフィグレーションコマンドipv6 pim nonstop-forwardingを設定すると,系切替時に無停止でマルチキャスト中継を継続できます。ipv6 pim nonstop-forwardingコマンドを設定しないと,系切替後にマルチキャスト経路情報を再学習するまでマルチキャスト通信が停止します。
(2) IPv6 PIM-SM
IPv6でPIM-SMを使用する場合は次の点に注意してください。
(a) ソフトウェア処理時のパケットロス
本装置では,最初のマルチキャストパケット受信でマルチキャスト通信を行うためのマルチキャスト中継エントリをハードウェアに設定します。マルチキャスト中継エントリを作成するまでの間はソフトウェアでマルチキャストパケットを処理するため,マルチキャスト通信のトラフィック量によっては一時的にマルチキャストパケットをロスする場合があります。
(b) ソフトウェア処理時のマルチキャストパケットの追い越し
本装置では,ハードウェアへのマルチキャスト中継エントリの設定が完了すると,ハードウェア中継を開始します。そのあと,マルチキャスト中継エントリの生成のためにソフトウェアで処理したマルチキャストパケットを中継します。このときに一部のマルチキャストパケットで追い越しが発生して,マルチキャストパケットの順序が入れ替わる場合があります。
(c) パス切り替え時の二重中継またはパケットロス
本装置では,ランデブーポイント経由でのマルチキャストパケット中継時およびランデブーポイント経由から最短パス経由への切り替え時,一時的に二重中継またはパケットロスが発生する場合があります。
ランデブーポイント経由のマルチキャストパケットの中継動作およびランデブーポイント経由から最短パス経由への切り替え動作は「26.4.2 IPv6 PIM-SM」を参照してください。
(d) ループバックインタフェースへのアドレス設定必須
本装置をファーストホップルータとして使用する場合,ランデブーポイントへの通信にはループバックインタフェースに設定したIPv6アドレスが使用されます。そのためIPv6のPIM-SMでは,ランデブーポイントやブートストラップルータでない場合にもループバックインタフェースへのアドレス設定が必須です。
(e) ループバックインタフェースに設定したアドレスへの到達可能性
本装置をランデブーポイントおよびブートストラップルータとして使用する場合,ループバックインタフェースに設定したIPv6アドレスがランデブーポイントとブートストラップルータのアドレスになります。このアドレスはマルチキャスト通信する全装置でユニキャストでのルート認識および通信ができる必要があります。
(f) 静的ランデブーポイント機能
静的ランデブーポイント機能は,ブートストラップルータを使用しないでランデブーポイントを指定する機能です。静的ランデブーポイント機能はコンフィグレーションで設定します。
静的ランデブーポイントはブートストラップルータからPIM Bootstrapメッセージによって広告されたランデブーポイント候補との共存もできます。共存時,静的ランデブーポイントはブートストラップルータからPIM Bootstrapメッセージによって広告されたランデブーポイント候補よりも優先されます。
なお,ランデブーポイント候補のルータは,ランデブーポイントルータアドレスが自アドレスであることを認識することでランデブーポイントとして動作します。したがって,ブートストラップルータを使用しないで静的ランデブーポイント機能を使用してネットワークを設計する場合は,ランデブーポイント候補のルータでも静的ランデブーポイント機能の設定が必要です。
また,静的ランデブーポイント機能を使用する場合,同一ネットワーク上の全ルータに対して同じ設定をする必要があります。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2020, ALAXALA Networks, Corp.