メッセージ・ログレファレンス
- <この項の構成>
- (1) ログ種別
- (2) イベントレベル
- (3) イベント発生部位
- (4) イベント発生インタフェース識別子
- (5) メッセージ識別子および付加情報
- (6) 該当イベントの最新および最旧の発生時刻
- (7) 該当イベントの発生回数
(1) ログ種別
運用ログに付加されるログ種別には次の種類があります。
- ユーザのコマンド操作とその結果
- 装置が出力する動作情報
- 障害情報
- ユーザのシステム操作パネル操作とその結果
ログとして取得する情報とログ種別の対応を次の表に示します。運用ログのうち装置関連の障害およびイベント情報,および種別ログにはイベントレベルを付加します。
表1-7 ログとして取得する情報とログ種別の対応
取得する情報 ログ
種別内容 イベント
レベル入力コマンドおよびシステム操作パネルで選択した操作情報 KEY オペレータが運用端末から入力したコマンド,およびオペレータがシステム操作パネルで選択した操作情報 − コマンド応答メッセージおよびシステム操作パネルの操作によるイベント情報 RSP コマンド入力に対して装置が出力するメッセージ,およびシステム操作パネルの操作によって発生したイベント情報 − ルーティングプロトコル情報 RTM IPv4ルーティング情報またはIPv6ルーティング情報 − BFD BFD情報【OP-BFD】 − MRP IPv4マルチキャストルーティング情報【OP-MLT】 − MR6 IPv6マルチキャストルーティング情報【OP-MLT】 − MPL MPLS情報【OP-MPLS】 − 装置関連の障害およびイベント情報 ERR 装置の各イベント発生部位ごとの障害情報 E9〜E5 EVT 装置の各イベント発生部位ごとのイベント情報 E4,E3,
R9〜R5(凡例) −:該当しません。
種別ログで示されるイベントは,重要度によって7段階でレベル分けされます。イベントレベルと内容を次の表に示します。
表1-8 イベントレベルと内容
イベント
レベル表示内容(種別) 内容 9 E9(致命的障害)
R9(致命的障害回復)装置全体が停止する障害
(装置再起動または装置運用停止)8 E8(重度障害)
R8(重度障害回復)装置の一部が停止する障害
- 障害部位がCP-CPUの場合,該当CP-CPU再起動を伴う
- 障害部位がPRUの場合,該当PRU再起動を伴う
7 E7(RM部分障害)
R7(RM部分障害回復)RM部の一部が停止する障害 6 E6(CP部分障害,PRU部分障害)
R6(CP部分障害回復,PRU部分障害回復)PRU部の一部(NIF部を含む)が停止する障害 5 E5(他系障害)
R5(他系障害回復)二重化に関する障害(系切替不可) 4 E4(ネットワーク障害) 回線に関する情報(LAN) 3 E3(警告) 警告 なお,イベントレベルE9からE5の障害が回復した場合,各レベルに対応してR9からR5までのレベル表示で運用メッセージを出力します。また,E9からE5の障害が発生した場合,運用ログおよび種別ログを「/primaryMC/var/log/system.log」,「/primaryMC/var/log/error.log」としてMCに自動保存を行います。
種別ログでは発生したイベントの部位または機能を識別子で示します。イベント発生部位を次の表に示します。
表1-9 イベント発生部位
項番 識別子 イベント発生部位または機能 1 CONFIG コンフィグレーション 2 ACCESS 装置アクセス権制御 3 IP IP制御機能 4 PPP PPPプロトコル 5 MAC MAC制御機能 6 RM RM制御機能 7 CP CP制御機能 8 NIF NIF制御機能 9 LINELAN LAN回線 10 LINEWAN WAN回線 11 PRU PRU制御機能 12 FAN ファンユニット 13 MC MC 14 POW 電源部 15 BCU 基本制御部 16 PRU-B2 PRU-B2 17 PRU-B2B PRU-B2B 18 PRU-C2 PRU-C2 19 PRU-D2 PRU-D2 20 PRU-D2B PRU-D2B 21 PRU-E2 PRU-E2 22 NE1GSHP-4S 1000BASE-X・SFP・4回線・階層化シェーパ機能付き(1024ユーザ×4QoS/ポート) 23 NE1GSHP-8S 1000BASE-X・SFP・8回線・階層化シェーパ機能付き(1024ユーザ×4QoS/ポート) 24 NE10G-1ER 10BASE-ER(2m〜40km)・1回線 25 NE10G-1LW 10GBASE-LW(2m〜10km)・1回線 26 NE10G-1EW 10GBASE-EW(2m〜40km)・1回線 27 NE10G-1RX 10GBASE-R・XFP・1回線 28 NE10G-1RXA 10GBASE-R・XFP・1回線 29 RB2-10G4RX 10GBASE-R,XFP,4回線,PRU-B2内蔵 30 RE1-10G4RX 10GBASE-R,XFP,4回線,PRU-E1内蔵 31 NE1G-48T 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T・48回線 32 NE1G-12SA 1000BASE-X・SFP・12回線・VRRP機能拡張 33 NE1G-12TA 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T・12回線・VRRP機能拡張 34 NE1G-6GA 1000BASE-X・GBIC・6回線・VRRP機能拡張 35 NEMX-12 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T・8回線+1000BASE-X・SFP・4回線 36 NP192-1S4 OC-192c/STM-64 POS(40km)・1回線・G.652シングルモード 37 NP192-1S OC-192c/STM-64 POS(2km)・1回線・G.652シングルモード 38 NP48-4S OC-48c/STM-16 POS・SFP・4回線・シングルモード
イベントが発生したインタフェース部位を識別子で示します。インタフェース部位の部位識別子の表示形式を次の表に示します。
表1-10 インタフェース部位識別子の表示形式
識別子の表示形式 インタフェース部位 (なし) RM部 CP(CP番号なし) CP-CPU部 PRU:p PRU部 NIF:nn NIF部 NIF:nn LINE:l ライン系回線部(LAN) RM-LINE:0 RMイーサネット
- (凡例)
- p:PRU番号
- nn:NIF番号
- 1:回線番号
発生したイベントの内容をコードで示したものです。内容の詳細は「3. 装置関連の障害およびイベント情報」を参照してください。
該当イベントが最初に発生した時刻および最新の発生時刻を示します。
該当イベントが繰り返し発生している場合にその累計を示します。累計はログの採取開始から現在までに発生したイベントの回数となります。該当イベントが255以上発生している場合,発生回数の表示は255となります。
Copyright (c) 2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.