解説書 Vol.1

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


14.3.1 スタティックルーティング

スタティックルーティングはコンフィグレーションで設定した経路情報(スタティック経路)に従ってパケットを中継する機能です。

本装置のスタティック経路は,デフォルトルートを含む一つの宛先ネットワークまたはホストごとに,複数の中継経路(ゲートウェイ)を設定できます。本装置は設定された複数の中継経路から適切な一つの経路を選択して経路情報を生成することによってパケット中継を実現しています。

スタティックルーティングのネットワーク構成例を次の図に示します。本店には各営業店へのスタティック経路を定義し,営業店では本店へのスタティック経路を定義します。本設定例では営業店間の通信はできません。

図14-4 スタティックルーティングのネットワーク構成例

[図データ]

<この項の構成>
(1) スタティック経路の経路選択
(2) スタティック経路の中継経路指定
(3) スタティック経路のゲートウェイ監視

(1) スタティック経路の経路選択

コンフィグレーションで宛先ネットワークごとに指定された複数の中継経路(ゲートウェイ)から適切な一つ,または複数のゲートウェイを選択して経路情報を生成します。ゲートウェイの選択は,該当するゲートウェイと通信できる状態にあるゲートウェイの中からコンフィグレーションの定義順で選択します。

選択されたスタティック経路が使用できなくなった(該当するインタフェースが障害となった)場合,スタティック経路は設定された複数の中継経路から適切な一つ,または複数の経路を再選択します。

本装置では,コンフィグレーションコマンドstaticのmultipathサブコマンドを定義することによって,複数の転送先を生成できます。この複数の転送先(マルチパス)数は,コンフィグレーションコマンドoptionsのmax-pathsパラメータに従います。

(2) スタティック経路の中継経路指定

スタティック経路では中継経路の指定方法が3種類あります。それぞれ,隣接ゲートウェイ,遠隔ゲートウェイ,インタフェースです。

隣接ゲートウェイ
隣接ゲートウェイは,本装置のインタフェースによって直接接続してある装置を中継経路として指定する方法です。該当するゲートウェイへの接続に使用しているインタフェースの状態によって,経路を生成・削除します。隣接ゲートウェイを指定する場合は,コンフィグレーションコマンドstaticのgatewayサブコマンドを使用してください。

遠隔ゲートウェイ
遠隔ゲートウェイでは,本装置から直接接続していない装置を中継経路として指定できます。該当するゲートウェイへの経路の有無によって,経路を生成・削除します。遠隔ゲートウェイを使用しているスタティック経路のネクストホップは,遠隔ゲートウェイへの経路のネクストホップで置き換えられます。ただし,遠隔ゲートウェイを使用しているスタティック経路を用いて遠隔ゲートウェイを解決することはできません。
遠隔ゲートウェイを指定する場合は,コンフィグレーションコマンドstaticのremote-gatewayサブコマンドを使用してください。

インタフェース
中継経路としてポイント−ポイント型インタフェースを指定することもできます。該当するインタフェースの状態によって,経路を生成・削除します。インタフェース指定のスタティック経路に従ってパケットを転送する場合,そのパケットを該当するインタフェースの対向装置へ転送します。インタフェースを指定する場合は,コンフィグレーションコマンドstaticのinterfaceサブコマンドを使用してください。

さらに,上記指定の経路について,2種類のサブコマンドを追加で指定できます。どちらもパケットを転送しないサブコマンドです。また,中継経路にNullインタフェースを指定した場合も,パケットを転送しません。

noinstallサブコマンド
noinstallサブコマンドを指定したスタティック経路はパケット転送に使用しません。デフォルト経路など次善の経路がある場合は,その経路に従ってパケットを転送します。noinstallサブコマンドは,広告用のスタティック経路を設定したいが,パケット転送にはこのスタティック経路を使用しないで,ほかの経路に従ってほしい場合に使用します。

rejectサブコマンド
rejectサブコマンドを指定したスタティック経路はリジェクト経路になります。その経路にマッチしたパケットは廃棄されます。このとき,ICMP(Unreachable)によって,送信元へパケット廃棄を通知します。rejectサブコマンドは,広告用のスタティック経路を設定したいが,このスタティック経路よりも優先する経路が本装置にないパケットを廃棄したい場合に使用します。また,特定のアドレスや宛先に対してパケットを転送したくない場合にも使用します。

Nullインタフェース
スタティック経路の中継経路にNullインタフェースを指定すると,結果としてパケットが廃棄されます。また,rejectサブコマンドによる廃棄と違い,ICMPを送信しません。パケットを廃棄させたいが,廃棄によるICMPパケットを返したくない場合に使用します。Nullインタフェースの詳細は,「13.8 Nullインタフェース」を参照してください。

(3) スタティック経路のゲートウェイ監視

スタティック経路は,ゲートウェイと直接接続されたインタフェースの状態,またはゲートウェイへの経路があるかどうかで経路の生成・削除を制御します。したがって,経路が生成されている場合でも,該当するゲートウェイへの到達保証はありません。本装置には,生成されたスタティック経路のゲートウェイに対し,ICMPv6エコーメッセージを使用した周期的なポーリング,またはBFDによって,到達性を動的に監視する機能があります。本機能を使用することによって,「(2) スタティック経路の中継経路指定」の経路生成・削除条件に加えて,該当するゲートウェイへの到達性が確保できている場合だけ,スタティック経路を生成するよう制御できます。

(a) スタティック経路のゲートウェイ監視による経路切り替え

スタティック経路のゲートウェイ監視の例を次の図に示します。

図14-5 スタティック経路のゲートウェイ監視の例

[図データ]

この図では,本装置AでネットワークBへのスタティック経路が本装置B経由(優先),本装置C(非優先)で定義されているものとします。ゲートウェイ監視を行っていない状態で,本装置Aと本装置B間の本装置B側のインタフェースに障害が発生した場合,本装置A側のインタフェースは正常なため,本装置B経由のスタティック経路は削除されません。これによって,本装置C経由のスタティック経路への切り替えが行われず,本装置A−ネットワークB間の通信が停止します。

ゲートウェイ監視を行っている場合,本装置A側のインタフェースが正常である場合でも,ゲートウェイ監視機能によって本装置Bへの到達不可を検知し,本装置B経由のスタティック経路を削除します。これによって,本装置C経由のスタティック経路への切り替えが行われ,本装置A−ネットワークB間の通信を確保できます。

(b) ICMPv6エコーによるゲートウェイ監視

コンフィグレーションコマンドstaticのpollサブコマンドを使用すると,隣接ゲートウェイ指定または遠隔ゲートウェイ指定のスタティック経路にICMPv6エコーによるゲートウェイ監視を適用できます。

ICMPv6エコーメッセージを使用したゲートウェイ監視では,スタティック経路の生成,削除および再生成タイミングはコンフィグレーションコマンドstaticのpollinterval,pollcountおよびrecovercountサブコマンドに依存します。

recovercountサブコマンドの設定値を調整することで,該当するゲートウェイへ到達不可能から到達可能となった場合でも,その時点で経路を生成するのではなく,一定期間該当するゲートウェイへの到達性を監視して安定性が認められた場合に経路を再生成できます。

(c) BFD機能によるゲートウェイ監視【OP-BFD】

コンフィグレーションコマンドstaticのbfdサブコマンドを使用すると,隣接ゲートウェイ指定のスタティック経路にBFD機能によるゲートウェイ監視を適用できます。BFD機能によるゲートウェイ監視を適用しているスタティック経路は,BFDセッション状態がUpのときにだけ生成されます。

BFD機能の詳細については,「11. BFD機能【OP-BFD】」を参照してください。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.