8.2.1 固定VLANモード
固定VLANモードでは,認証対象端末が認証前のときは,MACアドレステーブルに登録されず,接続されたVLAN内へ通信できない状態です。認証が成功すると,端末のMACアドレスをMACアドレステーブルに登録し,VLAN内へ通信できるようになります。
本装置では認証ポートとして次のポートを設定できます。
- 
               
アクセスポート
 - 
               
トランクポート
 
トランクポートに入ってきたTaggedフレームおよびUntaggedフレームの扱いを次に示します。
- 
               
認証時のパケットがTaggedフレームの場合,認証成功後はVLAN Tagで示されたVLANに通信できます。
 - 
               
認証時のパケットがUntaggedフレームの場合,認証成功後はネイティブVLANに通信できます。
 
| 
                   | 
            
- 〈この項の構成〉
 
(1) ローカル認証方式
内蔵Web認証DBを使用したローカル認証方式の構成を次の図に示します。
| 
                      | 
               
- 
                  
HUB経由で接続されたPCからWebブラウザを起動し,本装置にアクセスします。
 - 
                  
本装置の内蔵Web認証DBに登録されたユーザ情報と,PCから入力されたユーザIDおよびパスワードとの一致を確認する認証を行います。
 - 
                  
認証が成功であれば,認証成功画面をPCに表示します。
 - 
                  
認証済みPCは接続されたVLANのサーバに接続できるようになります。
 
(2) RADIUS認証方式
RADIUSサーバを使用したRADIUS認証方式の構成を次の図に示します。
| 
                      | 
               
- 
                  
HUB経由で接続されたPCからWebブラウザを起動し,本装置にアクセスします。
 - 
                  
RADIUSサーバに登録されたユーザ情報と,PCから入力されたユーザIDおよびパスワードとの一致を確認する認証を行います。
 - 
                  
認証が成功であれば,認証成功画面をPCに表示します。
 - 
                  
認証済みPCは接続されたVLANのサーバに接続できるようになります。