コンフィグレーションガイド Vol.2
- <この項の構成>
- (1) 他機能との共存
- (2) ポリシーベースミラーリング使用時の注意事項
(1) 他機能との共存
- ミラーポートでは,VLAN機能およびレイヤ3通信機能が使用できません。VLAN機能を前提とするスパニングツリー,Ring Protocol,IGMP snooping/MLD snoopingなどの機能や,レイヤ3通信機能を前提とするSNMP,DHCPなどの機能も使用できません。
- ミラーポートに制御フレームを送信するような機能を設定すると,ミラーリングしたフレームのほかに,設定した制御フレームを送信します。
- ポートミラーリングで使用しているモニターセッション番号は,ポリシーベースミラーリングでは設定できません。
(2) ポリシーベースミラーリング使用時の注意事項
- ポリシーベースミラーリングでミラーリングしたフレームは,ミラーポートの回線帯域を超えて送信できません。
- 受信したフレームのFCSが不正な場合,該当フレームをミラーリングしません。
- 送信フレームのミラーリングでは,モニターポートから送信されるフレームの順序と異なる順序で送信されることがあります。
- ミラーポートに対して送信側フィルタを設定すると,ミラーリングしたフレームにも有効となります。フィルタで廃棄を設定した場合,ミラーリングしたフレームは廃棄されます。
- VLANインタフェースに送信側フィルタを設定すると,ミラーリングしたフレームのVLAN IDが一致したときにも有効となります。フィルタで廃棄を設定した場合,ミラーリングしたフレームは廃棄されます。
- ポリシーベースミラーリングを使用している場合,ポートミラーリングで送信フレームのミラーリングを設定できません。
- フィルタ,QoS制御,ポート帯域制御や,ストームコントロールを設定しているポートをモニターポートに設定した場合,モニターポートで中継するフレームをミラーリングしなかったり,廃棄するフレームをミラーリングしたりすることがあります。
- 送信側のフロー検出モードをポリシーベースミラーリング対応のモードに設定した場合,アクセスリストをインタフェースに適用するときに,コンフィグレーションコマンドでoutパラメータを設定できません。このため,ポリシーベースミラーリングの使用が予想される場合は,運用開始時から送信側のフロー検出モードをポリシーベースミラーリング対応のモードに設定しておくことを推奨します。
なお,アクセスリストのフロー検出条件に対して動作指定を設定しないことで,out-mirrorパラメータを設定した場合でもフィルタと同等の動作をします。ただし,フィルタと異なり,暗黙の廃棄エントリは自動生成されません。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2017, 2020, ALAXALA Networks, Corp.