構成定義ガイド
- <この項の構成>
- (1) 設定内容の概要
- (2) 構成図と設定条件
- (3) 構成定義情報例
(1) 設定内容の概要
複数の異なるネットワークを本装置で接続し,他ネットワーク上のNetWareサーバの共用を実現させます。
また,SAPフィルタリングによって特定サーバ情報を広報しないように設定し,サーバ使用の制限を実現させます。
(2) 構成図と設定条件
- [構成図]
図14-2 構成図
- [設定条件]
- <ネットワークの環境>
- ネットワークAにはサーバ#1,ネットワークBにはサーバ#2(共にNetWareサーバ)が存在します。
- 各ネットワークには幾つかのPC(NetWareクライアント)が存在します。
- サーバ#1はすべてのネットワークから使用します。
- サーバ#2の Print Server 機能(Type=0x0007)についてはネットワークB内だけで使用します。
- ネットワークではEthernet V2.0 のフレームフォーマットだけを使用します。
- <本装置A/Cの環境>
- RIP/SAPとも広告しますが,SAPフィルタリングの設定によりサーバ#2のPrint ServerのSAP情報をフィルタリングして取り込みません。
- <本装置Bの環境>
- RIP/SAPとも広告します。フィルタリングは動作させません。
(3) 構成定義情報例
- [コマンドによる設定]
- <本装置A>
1 (config)# ipx yes 2 (config)# ipx-interface Department1 ethernet2_network_address 00000001 [ipx-interface Department1] 3 (config)# exit 4 (config)# ipx-interface Department3 ethernet2_network_address 00000002 [ipx-interface Department3] 5 (config)# exit 6 (config)# sap-filtering 1 [sap-filtering 1] 7 (config)# type 0007 [sap-filtering 1] 8 (config)# server_network 00000002 [sap-filtering 1] 9 (config)# port_network 00000002 [sap-filtering 1] 10 (config)# drop [sap-filtering 1] 11 (config)# input [sap-filtering 1] 12 (config)# exit表14-4 本装置Aの構成定義情報解説
解説番号 解説 1 IPXルーティングを使用可に設定します。 2,3 Department1のインタフェースにIPXルーティングインタフェース情報を定義します(インタフェース名はすでに定義されているものとします)。 4,5 Department3のインタフェースにIPXルーティングインタフェース情報を定義します(インタフェース名はすでに定義されているものとします)。 6〜12 SAPフィルタリング情報として,サーバ#2のサービスタイプ0x007(Print Server)のSAP情報を取り込まないように設定します。
- <本装置B>
1 (config)# ipx yes 2 (config)# ipx-interface Department2 ethernet2_network_address 00000001 [ipx-interface Department2] 3 (config)# exit 4 (config)# ipx-interface Department5 ethernet2_network_address 00000003 [ipx-interface Department5] 5 (config)# exit表14-5 本装置Bの構成定義情報解説
解説番号 解説 1 IPXルーティングを使用可に設定します。 2,3 Department2のインタフェースにIPXルーティングインタフェース情報を定義します(インタフェース名はすでに定義されているものとします)。 4,5 Department5のインタフェースにIPXルーティングインタフェース情報を定義します(インタフェース名はすでに定義されているものとします)。
- <本装置C>
1 (config)# ipx yes 2 (config)# ipx-interface Department4 ethernet2_network_address 00000002 [ipx-interface Department4] 3 (config)# exit 4 (config)# ipx-interface Department6 ethernet2_network_address 00000003 [ipx-interface Department6] 5 (config)# exit 6 (config)# sap-filtering 1 [sap-filtering 1] 7 (config)# type 0007 [sap-filtering 1] 8 (config)# server_network 00000002 [sap-filtering 1] 9 (config)# port_network 00000002 [sap-filtering 1] 10 (config)# drop [sap-filtering 1] 11 (config)# input [sap-filtering 1] 12 (config)# exit表14-6 本装置Cの構成定義情報解説
解説番号 解説 1 IPXルーティングを使用可に設定します。 2,3 Department4のインタフェースにIPXルーティングインタフェース情報を定義します(インタフェース名はすでに定義されているものとします)。 4,5 Department6のインタフェースにIPXルーティングインタフェース情報を定義します(インタフェース名はすでに定義されているものとします)。 6〜12 SAPフィルタリング情報として,サーバ#2のサービスタイプ0x007(Print Server)のSAP情報を取り込まないように設定します。
- [構成定義情報の表示]
- <本装置A>
ipx yes ipx-interface Department1 ethernet2_network_address 00000001 ipx-interface Department3 ethernet2_network_address 00000002 sap-filtering 1 type 0007 server_network 00000002 port_network 00000002 drop input
- <本装置B>
ipx yes ipx-interface Department2 ethernet2_network_address 00000001 ipx-interface Department5 ethernet2_network_address 00000003
- <本装置C>
ipx yes ipx-interface Department4 ethernet2_network_address 00000002 ipx-interface Department6 ethernet2_network_address 00000003 sap-filtering 1 type 0007 server_network 00000002 port_network 00000002 drop input
Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.