構成定義ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


6.2.1  IPv6ネットワークの多重

<この項の構成>
(1) 設定内容の概要
(2) 構成図
(3) 構成定義例

(1) 設定内容の概要

本装置対向でWAN回線(PRI回線)上でリンクレイヤプロトコルにPPP,ネットワークレイヤプロトコルにIPv6を使用して通信を行う場合の例を示します。

(2) 構成図

[構成図]

図6-3 構成図

[図データ]

(3) 構成定義例

[コマンドによる設定]

<本装置A>
 1    (config)# line Tokyo pri 2/0
      [line Tokyo]
 2    (config)# timeslot TokyoTS1 1 width 8
      [timeslot TokyoTS1]
 3    (config)# ppp
      [timeslot TokyoTS1]
 4    (config)# ip destination_ip_address 3ffe:501:811:ff01::2
      [timeslot TokyoTS1]
 5    (config)# ip 3ffe:501:811:ff01::1/128
      [timeslot TokyoTS1]
 6    (config)# exit
      [line Tokyo]
 7    (config)# timeslot TokyoTS2 9 width 12
      [timeslot TokyoTS2]
 8    (config)# ppp
      [timeslot TokyoTS2]
 9    (config)# ip destination_ip_address fe80::10:2
      [timeslot TokyoTS2]
10    (config)# ip fe80::10:1/64
      [timeslot TokyoTS2]
11    (config)# exit
      [line Tokyo]
12    (config)# exit

表6-7 本装置Aの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 NIF番号2,Line番号0に回線名TokyoのWAN PRI回線を定義します。
2 回線名TokyoのWAN PRI回線に開始タイムスロット番号1,タイムスロット幅8,タイムスロット名TokyoTS1でタイムスロットを定義します。((64kbit/s/タイムスロット)×8=512kbit/s)
3 タイムスロット名TokyoTS1のタイムスロットにリンクレイヤプロトコルPPPを定義します。
4〜6 タイムスロット名TokyoTS1のタイムスロットにIPv6グローバルアドレス3ffe:501:811:ff01::1,プレフィックス長128,接続先IPv6アドレス3ffe:501:811:ff01::2を定義します。IPv6リンクローカルアドレスは装置による自動設定とします。
7 回線名TokyoのWAN PRI回線に開始タイムスロット番号9,タイムスロット幅12,タイムスロット名TokyoTS2でタイムスロットを定義します。((64kbit/s/タイムスロット)×12=768kbit/s)
8 タイムスロット名TokyoTS2のタイムスロットにリンクレイヤプロトコルPPPを定義します。
9〜12 タイムスロット名TokyoTS2のタイムスロットにIPv6リンクローカルアドレスfe80::10:1,プレフィックス長64,接続先IPv6アドレスfe80::10:2を定義し,IPv6グローバルアドレスは定義なしとします。

<本装置B>
 1    (config)# line Osaka pri 3/1
      [line Osaka]
 2    (config)# timeslot OsakaTS 1 width 8
      [timeslot OsakaTS]
 3    (config)# ppp
      [timeslot OsakaTS]
 4    (config)# ip destination_ip_address 3ffe:501:811:ff01::1
      [timeslot OsakaTS]
 5    (config)# ip 3ffe:501:811:ff01::2/128
      [timeslot OsakaTS]
 6    (config)# exit
      [line Osaka]
 7    (config)# exit

表6-8 本装置Bの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 NIF番号3,Line番号1に回線名OsakaのWAN PRI回線を定義します。
2 回線名OsakaのWAN PRI回線に開始タイムスロット番号1,タイムスロット幅8,タイムスロット名OsakaTSでタイムスロットを定義します。((64kbit/s/タイムスロット)×8=512kbit/s)
3 タイムスロット名OsakaTSのタイムスロットにリンクレイヤプロトコル PPPを定義します。
4〜7 タイムスロット名OsakaTSのタイムスロットにIPv6グローバルアドレス3ffe:501:811:ff01::2,プレフィックス長128,接続先IPv6アドレス3ffe:501:811:ff01::2を定義します。IPv6リンクローカルアドレスは装置による自動設定とします。

<本装置C>
 1    (config)# line Nagoya pri 1/1
      [line Nagoya]
 2    (config)# timeslot NagoyaTS 1 width 12
      [timeslot NagoyaTS]
 3    (config)# ppp
      [timeslot NagoyaTS]
 4    (config)# ip destination_ip_address fe80::10:1
      [timeslot NagoyaTS]
 5    (config)# ip fe80::10:2/64
      [timeslot NagoyaTS]
 6    (config)# exit
      [line Nagoya]
 7    (config)# exit

表6-9 本装置Cの構成定義情報解説

解説番号 解説
1 NIF番号1,Line番号1に回線名NagoyaのWAN PRI回線を定義します。
2 回線名NagoyaのWANPRI回線に開始タイムスロット番号1,タイムスロット幅12,タイムスロット名NagoyaTSでタイムスロットを定義します。((64kbit/s/タイムスロット)×12=768kbit/s)
3 タイムスロット名NagoyaTSのタイムスロットにリンクレイヤプロトコルPPPを定義します。
4〜7 タイムスロット名NagoyaTSのタイムスロットにIPv6リンクローカルアドレスfe80::10:2,プレフィックス長64,接続先IPv6アドレスfe80::10:1を定義し,IPv6グローバルアドレスは定義なしとします。

[構成定義情報の表示]

<本装置A>
line Tokyo pri 2/0
  timeslot TokyoTS1 1 width 8
    ppp
    ip destination_ip_address 3ffe:501:811:ff01::2
    ip 3ffe:501:811:ff01::1/128
  timeslot TokyoTS2 9 width 12
    ppp
    ip destination_ip_address fe80::10:2
    ip fe80::10:1/64

<本装置B>
line Osaka pri 3/1
  timeslot OsakaTS 1 width 8
    ppp
    ip destination_ip_address 3ffe:501:811:ff01::1
    ip 3ffe:501:811:ff01::2/128

<本装置C>
line Nagoya pri 1/1
  timeslot NagoyaTS 1 width 12
    ppp
    ip destination_ip_address fe80::10:1
    ip fe80::10:2/64

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.