1.2.1 装置障害の対応手順
装置に障害が発生した場合は,次に示す手順で対応してください。
項番 |
障害内容 |
対応 |
---|---|---|
1 |
|
すぐに次の手順で対応してください。
これらの手順で運用を停止したあと,販売店に連絡してください。 |
2 |
loginプロンプトが表示されない |
次の手順で対応してください。
|
3 |
BCUのLEDがすべて消灯している |
次の手順で対応してください。
|
4 |
BCUのSYSTEM1 LEDが緑点滅または赤点灯している |
次の手順で対応してください。
|
5 |
システム操作パネルにシステムメッセージが表示されている |
「メッセージ・ログレファレンス」を参照して,該当するメッセージの記載内容に従って対応してください。 |
6 |
BCUのSTATUS LEDが赤点灯しているが,ほかのLEDはすべて消灯していて,システム操作パネルにシステムメッセージが表示されていない |
次の手順で対応してください。
|
電源に障害が発生した場合は,次に示す手順で対応してください。なお,AX8300Sには電源入力機構のブレーカ(スイッチ)がないため,電源ケーブルの取り付けおよび取り外しで電源をONおよびOFFにしてください。
項番 |
障害内容 |
対応 |
---|---|---|
1 |
電源入力機構のブレーカがOFFになっている |
電源入力機構のブレーカをONにしてください。 |
2 |
|
次の手順で対応してください。
|
3 |
電源入力機構が正しく搭載されていない(がたついている) |
次の手順で対応してください。
|
4 |
電源機構が正しく搭載されていない(がたついている) |
次の手順で対応してください。
|
5 |
測定した入力電源が次の値の範囲外である※
|
設備担当者に連絡して,入力電源の対策を依頼してください。 |
注※ 入力電源が測定できる場合だけ実施してください。