switchport trunk
トランクポートの情報を設定します。
[入力形式]
- 情報の設定
 switchport trunk allowed vlan <vlan id list> switchport trunk native vlan <vlan id>
- 情報の変更
 switchport trunk allowed vlan {[add] <vlan id list> | remove <vlan id list>} switchport trunk native vlan <vlan id>- 情報の削除
 no switchport trunk allowed vlan no switchport trunk native vlan
[入力モード]
- (config-if)
 - 
                  
イーサネットインタフェース,ポートチャネルインタフェース
 
[パラメータ]
- allowed vlan <vlan id list>
 - 
                  
トランクポートで送受信するVLANを設定します。指定されないVLANのフレームは廃棄します。
- 
                        
本パラメータ省略時の初期値
省略できません
 - 
                        
値の設定範囲
「パラメータに指定できる値」を参照してください。
 
 - 
                        
 - native vlan <vlan id>
 - 
                  
ネイティブVLAN(Untaggedフレームを送受信するVLAN)を設定します。Untaggedフレームを送受信するためには,ネイティブVLANを指定する必要があります。ネイティブVLANをallowed vlanパラメータに設定しない場合は,Untaggedフレームを廃棄します。
- 
                        
本パラメータ省略時の初期値
省略できません
 - 
                        
値の設定範囲
「パラメータに指定できる値」を参照してください。
 
 - 
                        
 - {[add] <vlan id list> | remove <vlan id list>}
 - 
                  
指定済みのVLANリストに対してVLANを追加,または削除します。
- [add] <vlan id list>
 - 
                        
指定済みのVLANリストにVLANを追加します。addを省略した場合も同じ動作になります。
 - remove <vlan id list>
 - 
                        
指定済みのVLANリストからVLANを削除します。
 
- 
                        
本パラメータ省略時の初期値
省略できません
 - 
                        
値の設定範囲
「パラメータに指定できる値」を参照してください。
 
 
[コマンド省略時の動作]
なし。switchport mode trunkコマンドでトランクモードに設定していて,本コマンドを省略すると通信できません。
[通信への影響]
VLANを削除した場合,削除対象となるVLANのフレームが一時的にフラッディングすることがあります。
[設定値の反映契機]
設定値変更後,すぐに運用に反映されます。
[注意事項]
- 
                  
トランクモードに設定した場合,必ずallowed vlanを設定してください。allowed vlanが設定されていない場合は,該当インタフェースではフレーム送受信を行いません。
 
[関連コマンド]
switchport mode