コンフィグレーションガイド Vol.2

[目次][索引][前へ][次へ]


18.1.3 スケジューリング

スケジューリングは,各キューに積まれたフレームをどのような順序で送信するかを制御する機能です。本装置では,次に示すスケジューリング種別があります。スケジューリングの動作説明を次の表に示します。

表18-3 スケジューリングの動作説明

スケジューリング種別 概念図 動作説明 適用例
PQ [図データ]  完全優先制御。複数のキューにフレームがキューイングされている場合,優先度の高いキューから常にフレームを送信します。 トラフィック優先順を完全に遵守する場合
RR [図データ]  ラウンドロビン。複数のキューにフレームが存在する場合,順番にキューを見ながら1フレームずつ送信します。フレーム長に関係なく,フレーム数が均等になるように制御します。
NL1GA-12S,NLXGA-12RS,およびNLXLG-4Qでは,フレーム長によって,バイト数が均等になるように制御します。
フレーム数を元に全トラフィックを均等にする場合
4PQ+4WFQ [図データ]  4高優先キュー+4重み付き帯域均等制御。キュー8,7,6,5(左図Q#8,Q#7,Q#6,Q#5)までを完全優先制御します。キュー8から5にフレームが存在しない場合,あらかじめ設定した帯域の比(w:x:y:z)に応じてキュー4,3,2,1(左図Q#4,Q#3,Q#2,Q#1)からフレームを送信します。 PQに優先順を完全に遵守するトラフィック
WFQにPQの余剰帯域を使用して,帯域の比を適用するトラフィック
2PQ+4WFQ+2BEQ [図データ]  2高優先キュー+4重み付き帯域均等制御+2Best Effort。キュー8,7(左図Q#8,Q#7)を完全優先制御します。キュー8,7にフレームが存在しない場合,あらかじめ設定した帯域の比(w:x:y:z)に応じてキュー6,5,4,3(左図Q#6,Q#5,Q#4,Q#3)からフレームを送信します。キュー8から3までにフレームが存在しない場合,キュー2,1(左図Q#2,Q#1)で完全優先制御をします。 PQに優先順を完全に遵守するトラフィック
WFQにPQの余剰帯域を使用して,帯域の比を適用するトラフィック
BEQにPQ,WFQの余剰帯域を使用するトラフィック
4WFQ+4BEQ [図データ]  4重み付き帯域均等制御+4Best Effort。キュー8,7,6,5(左図Q#8,Q#7,Q#6,Q#5)であらかじめ設定した帯域の比(w:x:y:z)に応じてフレームを送信します。キュー8から5にフレームが存在しない場合,キュー4,3,2,1(左図Q#4,Q#3,Q#2,Q#1)で完全優先制御をします。 WFQに帯域の比を適用したトラフィック
BEQにWFQの余剰帯域を使用するトラフィック

表18-4 スケジューリングの仕様

項目 仕様 内容
キュー数 PQ
RR
1,2,4,8キュー 1,2,4,8キューのキュー数を指定できます。キュー数を変更して,キュー長を拡張します。
4PQ+4WFQ
2PQ+4WFQ+2BEQ
4WFQ+4BEQ
8キュー 8キュー固定。
4WFQの重み 4PQ+4WFQ
2PQ+4WFQ+2BEQ
4WFQ+4BEQ
1〜97% 4WFQの重みとして帯域の比(w:x:y:z)を次の条件を満たすように設定してください。
w≧x≧y≧zかつw+x+y+z=100

選択できるスケジューリング種別はNIFによって異なります。NIFとの対応については,「18.1.6 NIFとポートシェーパとの対応」を参照してください。なお,デフォルトのスケジューリング種別はPQです。

[目次][前へ][次へ]


[商品名称に関する表示]

All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2020, ALAXALA Networks, Corp.