コンフィグレーションガイド Vol.1

[目次][索引][前へ][次へ]


19.2.4 LACPリンクアグリゲーションの設定

<この項の構成>
(1) チャネルグループの設定
(2) LACPDU送信間隔の設定

(1) チャネルグループの設定

[設定のポイント]
LACPリンクアグリゲーションは,コンフィグレーションモードでchannel-group modeコマンドを使用してチャネルグループ番号と「active」または「passive」のモードを設定します。

[コマンドによる設定]
  1. (config)# interface range gigabitethernet 1/1-2
    ポート1/1,1/2のコンフィグレーションモードに移行します。
     
  2. (config-if-range)# channel-group 10 mode active
    ポート1/1,1/2をLACPモードのチャネルグループ10に追加します。LACPはactiveモードとして対向装置に関係なくLACPDUの送信を開始します。passiveを指定した場合は,対向装置からのLACPDUを受信したときだけLACPDUの送信を開始します。
     

(2) LACPDU送信間隔の設定

[設定のポイント]
対向装置が本装置に向けて送信するLACPDUの間隔を設定します。本装置は本パラメータで設定した間隔でLACPDUを受信します。
LACPDUの送信間隔はlong(30秒),short(1秒)のどちらかを選択します。デフォルトはlong(30秒)で動作します。送信間隔をshort(1秒)に変更した場合,リンクダウンを伴わない障害を検知しやすくなり,障害時に通信が途絶える時間を短く抑えられます。

[コマンドによる設定]
  1. (config)# interface port-channel 10
    (config-if)# channel-group periodic-timer short
    チャネルグループ10のLACPDU送信間隔をshort(1秒)に設定します。
     

[注意事項]
LACPDU送信間隔をshort(1秒)に設定すると,障害を検知しやすくなる一方で,LACPDUトラフィックが増加するためリンクアグリゲーションプログラムの負荷が増加します。本パラメータをshort(1秒)にするとタイムアウトのメッセージや一時的な通信断が頻発する場合は,デフォルトのlong(30秒)に戻すかスタティックモードを使用してください。

[目次][前へ][次へ]


[商品名称に関する表示]

All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2020, ALAXALA Networks, Corp.