show version
バージョン情報や搭載されているボードの情報を表示します。
[入力形式]
show version [software]
[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[パラメータ]
- software
-
バージョン情報だけを表示します。
- 本パラメータ省略時の動作
-
バージョン情報および搭載されているボードの情報を表示します。
[実行例1]
> show version software Date 20XX/04/01 02:54:45 UTC BCU1: AX-P8600-R2, OS-RE, Ver.12.7 BCU-CPU: Ver.12.7 BCU-CPU Boot ROM: Ver.2.0.0 PA: Ver.12.7 PA Boot ROM: Ver.2.1.18 HDC: Ver.3.30 HDC2: Ver.4.4 BCU2: notconnect SFU1: HDC: Ver.3.3 SFU2: notconnect SFU3: notconnect SFU4: notconnect PRU1: PRU-CPU: Ver.12.7 PRU-CPU Boot ROM: Ver.2.2.1 HDC: Ver.3.32 HDC2: Ver.0.17 PRU2: notconnect PRU3: notconnect PRU4: notconnect NIF1: HDC: Ver.5.0 : NIF4: PE-ME: Ver.12.7.0 HDC: Ver.1.0 : NIF16: notconnect > |
[実行例1の表示説明]
表示項目※1 |
表示書式※2 |
表示内容 |
|
---|---|---|---|
BCU<bcu no.>※3 |
− |
AX-*****-*** OS-**** Ver.**.**.** ( Ver.**.**.** ) |
<bcu no.>:BCU番号 AX-*****-***:ソフトウェア型名 OS-****:ソフトウェア略称 Ver.**.**.**:動作中ソフトウェアバージョン ()内はインストールソフトウェアバージョン※4 |
BCU-CPU BCU-CPU Boot ROM PA PA Boot ROM |
Ver.**.**.** ( Ver.**.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※4 |
|
HDC HDC2 |
Ver.**.** ( Ver.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※4 |
|
SFU<sfu no.>※5 |
HDC |
Ver.**.** ( Ver.**.** ) |
<sfu no.>:SFU番号 動作中バージョン ()内はインストールバージョン※4 |
PRU<pru no.>※5 |
PRU-CPU PRU-CPU Boot ROM |
Ver.**.**.** ( Ver.**.**.** ) |
<pru no.>:PRU番号 動作中バージョン ()内はインストールバージョン※4 |
HDC HDC2 |
Ver.**.** ( Ver.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※4 |
|
NIF<nif no.>※5 |
PE-ME※6 |
Ver.**.**.** ( Ver.**.**.** ) |
<nif no.>:NIF番号 動作中バージョン ()内はインストールバージョン※4 |
HDC HDC2 |
Ver.**.** ( Ver.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※4 |
注※1 ボードの動作状態がactive,standby以外の場合は,該当ボードの情報を表示しません。
注※2 情報が取得できない場合は"-"を表示します。
注※3 待機系BCUで本コマンドを実行した場合は,待機系BCUの情報だけを表示します。
注※4 動作中バージョンとインストールバージョンが異なる場合は,()内にインストールバージョンを表示します。同じ場合はインストールバージョンを表示しません。
注※5 待機系BCUで本コマンドを実行した場合は,本情報を表示しません。
注※6 NIF種別によって表示の有無が異なります。
[実行例2]
> show version Date 20XX/04/01 02:56:29 UTC Model: AX-8600-R16 [AX8616R, AB086AA30000R0001CBK04A] BCU1: AX-F8600-31R [BCU-1R, AA086AB01000R8001C7Y019] AX-P8600-R2, OS-RE, Ver.12.7 BCU-CPU: Ver.12.7 BCU-CPU Boot ROM: Ver.2.2.0 PA: Ver.12.7 PA Boot ROM: Ver.2.1.18 HDC: Ver.3.30 HDC2: Ver.4.4 BCU2: AX-F8600-31R [BCU-1R, AA086AB01000R8001C7Y019] AX-P8600-R2, OS-RE, Ver.12.7 BCU-CPU: Ver.12.7 BCU-CPU Boot ROM: Ver.2.0.0 PA: Ver.12.7 PA Boot ROM: Ver.2.1.18 HDC: Ver.3.30 HDC2: Ver.4.4 SFU1: AX-F8600-4M1 [SFU-M1, AB086AC01000C8801CA3261] HDC: Ver.3.3 SFU2: notconnect SFU3: notconnect SFU4: notconnect PRU1: AX-F8600-51A [PRU-1A, ACE86AD01000R9112D1Y143] PRU-CPU: Ver.12.7 PRU-CPU Boot ROM: Ver.2.2.1 HDC: Ver.3.32 HDC2: Ver.0.17 PRU2: notconnect PRU3: notconnect PRU4: notconnect NIF1: AX-F8600-711T [NL1G-12T, AA086AE11000CA001C9C276] HDC: Ver.5.0 : NIF4: AX-F8600-72BS [NLXGA-12RS, AA086AE2B000CB003FBY00H] PE-ME: Ver.12.7.0 HDC: Ver.1.0 : NIF16: notconnect PS1: AX-F8600-1A1 [PS-A21, AA086AG01000C0000D1A04F] PS2: AX-F8600-1A1 [PS-A21, AA086AG01000C0000D1A05D] PS3: AX-F8600-1A1 [PS-A21, AA086AG01000C0000CC4040] PS4: AX-F8600-1A1 [PS-A21, AA086AG01000C0000D1A05F] FAN1: AX-F8600-BFAN1 [FAN-21, AC086AJ01000T0001D2EB12] FAN2: AX-F8600-BFAN1 [FAN-21, AC086AJ01000T0001D2SC09] FAN3: AX-F8600-BFAN1 [FAN-21, AC086AJ01000T0001D2EB17] FAN4: AX-F8600-BFAN2 [FAN-22, AC086AJ02000T0000D2SC17] FAN5: AX-F8600-BFAN2 [FAN-22, AC086AJ02000T0000D2SC16] FAN6: AX-F8600-BFAN2 [FAN-22, AC086AJ02000T0000D2SC11] > |
> show version Date 20XX/04/01 02:56:29 UTC Model: AX-8600-R16 [AX8616R, AB086AA30000R0001CBK04A] BCU2: AX-F8600-31R [BCU-1R, AA086AB01000R8001C7Y019] AX-P8600-R2, OS-RE, Ver.12.4.E BCU-CPU: Ver.12.4.E BCU-CPU Boot ROM: Ver.1.1.0 PA: Ver.12.4.E PA Boot ROM: Ver.2.1.15 HDC: Ver.2.22 HDC2: Ver.4.0 > |
[実行例2の表示説明]
表示項目 |
表示書式※1 |
表示内容 |
|
---|---|---|---|
Model※2 |
− |
AX-****-*** [AX*****, ****…****] |
AX-****-***:筐体の型名 AX*****:筐体の略称 ****…****:筐体のシリアル情報 |
BCU<bcu no.>※3※4 |
− |
AX-*****-*** [BCU-**, ****…****] |
<bcu no.>:BCU番号 AX-*****-***:基本制御機構の型名 BCU-**:基本制御機構の略称 ****…****:基本制御機構のシリアル情報 |
AX-*****-*** OS-**** Ver.**.**.** ( Ver.**.**.** ) |
AX-*****-***:ソフトウェア型名 OS-****:ソフトウェア略称 Ver. **.**.**:動作中ソフトウェアバージョン ()内はインストールソフトウェアバージョン※5 |
||
BCU-CPU BCU-CPU Boot ROM PA PA Boot ROM |
Ver.**.**.** ( Ver.**.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※5 |
|
HDC HDC2 |
Ver.**.** ( Ver.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※5 |
|
SFU<sfu no.>※3※6 |
− |
AX-*****-*** [SFU-**, ****…****] |
<sfu no.>:SFU番号 AX-*****-***:スイッチファブリック機構の型名 SFU-**:スイッチファブリック機構の略称 ****…****:スイッチファブリック機構のシリアル情報 |
HDC |
Ver.**.** ( Ver.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※5 |
|
PRU<pru no.>※3※6 |
− |
AX-*****-*** [PRU-**, ****…****] |
<pru no.>:PRU番号 AX-*****-***:パケットルーティング機構の型名 PRU-**:パケットルーティング機構の略称 ****…****:パケットルーティング機構のシリアル情報 |
PRU-CPU PRU-CPU Boot ROM |
Ver.**.**.** ( Ver.**.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※5 |
|
HDC HDC2 |
Ver.**.** ( Ver.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※5 |
|
NIF<nif no.>※3※6 |
− |
AX-*****-*** [N***-***, ****…****] |
<nif no.>:NIF番号 AX-*****-***:ネットワークインタフェース機構の型名 N***-***:ネットワークインタフェース機構の略称 ****…****:ネットワークインタフェース機構のシリアル情報 |
PE-ME※7 |
Ver.**.**.** ( Ver.**.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※5 |
|
HDC HDC2 |
Ver.**.** ( Ver.**.** ) |
動作中バージョン ()内はインストールバージョン※5 |
|
PS<ps no.>※6※8 |
− |
AX-*****-*** [PS-***, ****…****] |
<ps no.>:電源機構のスロット番号 AX-*****-***:電源機構の型名 PS-***:電源機構の略称 ****…****:電源機構のシリアル情報 |
FAN<fan unit no.>※6※8 |
− |
AX-*****-*** [FAN-**, ****…****] |
<fan unit no.>:ファンユニットのスロット番号 AX-*****-***:ファンユニットの型名 FAN-**:ファンユニットの略称 ****…****:ファンユニットのシリアル情報 |
注※1 情報が取得できない場合は"-"を表示します。
注※2 未サポートの筐体の場合は,動作状態と筐体のシリアル情報を表示します。
注※3 ボードの動作状態によって表示する項目が変わります。詳細を「表11‒3 ボードの動作状態と表示項目の対応」に示します。なお,各ボードの動作状態はshow systemコマンドで確認してください。
注※4 待機系BCUで本コマンドを実行した場合は,待機系BCUの情報だけを表示します。
注※5 動作中バージョンとインストールバージョンが異なる場合は,()内にインストールバージョンを表示します。同じ場合はインストールバージョンを表示しません。
注※6 待機系BCUで本コマンドを実行した場合は,本情報を表示しません。
注※7 NIF種別によって表示の有無が異なります。
注※8 PS/FANの動作状態によって表示する項目が変わります。詳細を「表11‒4 PS/FANの動作状態と表示項目の対応」に示します。なお,動作状態はshow systemコマンドで確認してください。
動作状態と表示項目の対応
動作状態 |
BCU |
SFU |
PRU |
NIF |
---|---|---|---|---|
active |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
standby |
◎ |
− |
− |
− |
initialize |
○ |
○ |
○ |
○ |
disable(ボード搭載) |
− |
○ |
○ |
○ |
disable(未サポートボード搭載) |
− |
△ |
△ |
△ |
disable(ボード未搭載) |
− |
× |
× |
× |
inactive |
○ |
○ |
○ |
○ |
notconnect |
× |
× |
× |
× |
fault※ |
○ |
○ |
○ |
○ |
power shortage |
− |
− |
○ |
○ |
notsupport |
△ |
△ |
△ |
△ |
- (凡例)
-
◎:型名,略称,シリアル情報および動作中バージョンを表示する
○:型名,略称およびシリアル情報を表示する
△:動作状態およびシリアル情報を表示する
×:動作状態だけを表示する
−:該当なし
注※ ハードウェアを認識できるときに,型名,略称およびシリアル情報を表示します。
動作状態 |
PS |
FAN |
---|---|---|
active |
○ |
○ |
connect |
× |
− |
notconnect |
× |
× |
fault※ |
○ |
○ |
notsupport |
△ |
△ |
- (凡例)
-
○:型名,略称およびシリアル情報を表示する
△:動作状態およびシリアル情報を表示する
×:動作状態だけを表示する
−:該当なし
注※ ハードウェアを認識できるときに,型名,略称およびシリアル情報を表示します。
[通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
メッセージ |
内容 |
---|---|
The command cannot be executed. Try again. |
コマンドを実行できません。再実行してください。 |
The command is not authorized by the RADIUS/TACACS+ server or the configuration. |
このコマンドはRADIUSサーバ,TACACS+サーバ,またはコンフィグレーションで承認されていません。 |
[注意事項]
なし