コンフィグレーションガイド Vol.3


30.1.1 概要

BFDは二つの装置間の経路の到達性を継続的に監視する機能です。両装置は定期的にBFDパケットを送受信して,一定時間以上BFDパケットを受信しない場合に対向装置との経路に障害が発生したと見なします。この二つの装置の組み合わせをBFDセッションと呼びます。

BFDは,ルーティングプロトコルなどの他機能にBFDを連携させる形式で設定します。すると,BFD連携する各機能が監視対象を特定した時点でBFDセッションが作成されます。BFDセッションで障害を検出すると連携する各機能に通知するため,通知された各機能では速やかに障害対策ができます。BFDセッションは,連携する機能の性質に依存しないで,必要に応じて設定できます。

なお,BFDは迅速な代替経路の確立などを目的とした,通信障害の高速な検出に特化したプロトコルであり,障害の原因や発生個所の特定には不向きです。

〈この項の構成〉

(1) BFDとトラックの関係

本装置では,BFDとトラッキング機能の二つの機能で,監視インスタンスのことをトラックと呼びます。BFDの動作パラメータをトラック(コンフィグレーションコマンドtrack name)として設定し,BFDと連携する各機能にトラックを設定することで,各機能がBFDと連携することを示します。また,各機能が提示する監視対象をトラックとして管理します。

BFDのトラックとトラッキング機能のトラックを区別する必要がある場合,BFDのトラックのことを動的監視トラックと呼びます。以降,本章でトラックという場合,基本的にBFDの動的監視トラックのことを指します。

トラックとトラッキング機能については,「コンフィグレーションガイド Vol.2」 「22 トラッキング機能」を参照してください。