コンフィグレーションガイド Vol.3
OSPFv3を適用したインタフェースでは,コンフィグレーションのデフォルト値に従ってHelloパケットの送信などをします。priorityやpassive-interfaceコマンドを設定することで,動作を変更できます。
- <この項の構成>
- (1) 指定ルータになる優先度
- (2) パッシブインタフェース
(1) 指定ルータになる優先度
接続しているルータ数の多いネットワークでは,指定ルータの負荷は高くなります。そのため,このようなネットワークに複数接続しているルータが存在する場合,このルータが複数のネットワークの指定ルータにならないようにpriorityを設定することをお勧めします。
- [設定のポイント]
- priorityは,値が大きいほど優先度が高くなります。
- [コマンドによる設定]
- (config)# interface gigabitethernet 1/1
(config-if)# ipv6 ospf 1 area 0
(config-if)# ipv6 ospf priority 10
priorityを10に設定します。
(2) パッシブインタフェース
- [設定のポイント]
- passive-interfaceコマンドを使用します。ipv6 ospf costコマンドを指定した場合,指定したコスト値で直結経路を広告します。
- [コマンドによる設定]
- (config)# interface gigabitethernet 1/2
(config-if)# ipv6 ospf 1 area 0
(config-if)# ipv6 ospf cost 10
(config-if)# exit
OSPFv3を適用します。
- (config)# ipv6 router ospf 1
(config-rtr)# passive-interface gigabitethernet 1/2
ポート1/2をパッシブインタフェースに設定します。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2012, 2019, ALAXALA Networks, Corp.