コンフィグレーションガイド Vol.3
- [設定のポイント]
- 一段目のDHCPv6リレーエージェント(本装置A)で,サーバ宛てDHCPv6パケットの転送先として二段目のDHCPv6リレーエージェント(本装置B)のIPv6アドレスを設定します。
図11-7 複数のDHCPv6リレーエージェントを経由する構成
- [コマンドによる設定]
- 本装置Aの設定
- (config)# interface gigabitethernet 1/5
(config-if)# ipv6 enable
(config-if)# ipv6 address 2001:db8:1::1/64
(config-if)# exit
クライアントと接続するインタフェースにあらかじめIPv6アドレスを設定しておきます。
- (config)# interface gigabitethernet 1/7
(config-if)# ipv6 enable
(config-if)# ipv6 address 2001:db8:2::2/64
(config-if)# exit
項番1と同様に,サーバへ転送するインタフェースにもあらかじめIPv6アドレスを設定しておきます。
- (config)# interface gigabitethernet 1/5
(config-if)# ipv6 dhcp relay destination 2001:db8:2::1
(config-if)# exit
クライアントと接続するインタフェースに,サーバ宛てDHCPv6パケットの転送先として二段目のDHCPv6リレーエージェントでクライアントと接続するインタフェースのIPv6アドレスを設定します。
- (config)# ipv6 dhcp relay static-route-setting
委任したプレフィックスからIPv6スタティック経路を自動で生成する設定をします。
- 本装置Bの設定
- (config)# interface gigabitethernet 1/5
(config-if)# ipv6 enable
(config-if)# ipv6 address 2001:db8:2::1/64
(config-if)# exit
クライアントと接続するインタフェースにあらかじめIPv6アドレスを設定しておきます。
- (config)# interface gigabitethernet 1/7
(config-if)# ipv6 enable
(config-if)# ipv6 address 2001:db8:3::2/64
(config-if)# exit
項番1と同様に,サーバへ転送するインタフェースにもあらかじめIPv6アドレスを設定しておきます。
- (config)# interface gigabitethernet 1/5
(config-if)# ipv6 dhcp relay destination 2001:db8:3::1
(config-if)# exit
クライアントと接続するインタフェースに,サーバ宛てDHCPv6パケットの転送先としてサーバのIPv6アドレスを設定します。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2020, ALAXALA Networks, Corp.