運用コマンドレファレンス Vol.2
[機能]
特殊IPフロー統計情報表示をします。
本コマンドで表示できる特殊IPフロー統計情報はIPv4パケットだけです。
特殊IPパケットは以下のとおりです。
- 本装置が生成するIPパケット
- 本装置が生成するICMPパケット
- オプション(IPヘッダ)付きパケット
- フラグメントしたパケット
- 方向転換(Redirect)したパケット
- ARP未解決パケット
- 本装置が生成するARPパケット
[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[入力形式]
show qos flow [interface <Name> [<Name> …]]
[パラメータ]
- interface <Name>
- <Name>で指定したインタフェース名称<Interface Name>の特殊IPフロー統計情報を表示します。
- インタフェース名を複数指定する名称<Interface Names>は指定できません。
- <Name>…
- インタフェース名称<Interface Name>をスペースで区切って複数指定できます。
- 指定なし
- 全インタフェースの特殊IPフロー統計情報を表示します。
[実行例]
図7-21 指定インタフェースの特殊IPフロー統計情報表示
>show qos flow interface tokyo1 <Interface Name>:tokyo1 Generated ip packets (priority1 discard1) : 4 (priority1 discard3) : 7 (priority2 discard4) : 113 (priority4 discard2) : 22 (priority4 discard3) : 47 (priority6 discard2) : 247 (priority8 discard4) : 467 Generated icmp packets (priority4 discard1) : 2764 (priority5 discard2) : 217 option,flagment,unsolved arp ip packets (priority4 discard3) : 53784976 (priority4 discard4) : 653274931 (priority5 discard4) : 53797 (priority7 discard4) : 781973 Generated arp packets (priority8 discard2) : 228 (priority8 discard4) : 1678 >図7-22 複数インタフェースの特殊IPフロー統計情報表示
>show qos flow interface tokyo1 tokyo2 <Interface Name>:tokyo1 Generated ip packets (priority1 discard1) : 4 (priority1 discard3) : 7 (priority1 discard4) : 113 (priority4 discard2) : 22 (priority4 discard3) : 47 (priority6 discard2) : 247 (priority8 discard4) : 467 Generated icmp packets (priority4 discard1) : 2764 (priority5 discard2) : 217 option,flagment,unsolved arp ip packets (priority4 discard3) : 53784976 (priority4 discard4) : 653274931 (priority5 discard4) : 53797 (priority7 discard4) : 781973 Generated arp packets (priority8 discard2) : 228 (priority8 discard4) : 1678 <Interface Name>:tokyo2 Generated ip packets (priority8 discard4) : 3762 Generated icmp packets (priority4 discard1) : 733 option,flagment,unsolved arp ip packets (priority4 discard4) : 64551 Generated arp packets (priority8 discard4) : 276689 >図7-23 全インタフェースの特殊IPフロー統計情報表示
>show qos flow <Interface Name>:tokyo1 Generated ip packets (priority1 discard1) : 4 (priority1 discard3) : 7 (priority1 discard4) : 113 (priority4 discard2) : 22 (priority4 discard3) : 47 (priority6 discard2) : 247 (priority8 discard4) : 467 Generated icmp packets (priority4 discard1) : 2764 (priority5 discard2) : 217 option,flagment,unsolved arp ip packets (priority4 discard4) : 53784976 (priority4 discard4) : 653274931 (priority4 discard4) : 53797 (priority4 discard4) : 781973 Generated arp packets (priority8 discard2) : 228 (priority8 discard4) : 1678 <Interface Name>:tokyo2 Generated ip packets (priority8 discard4) : 3762 Generated icmp packets (priority4 discard1) : 733 option,flagment,unsolved arp ip packets (priority4 discard4) : 64551 Generated arp packets (priority8 discard4) : 276689 <Interface Name>:tokyo3 Generated ip packets (priority4 discard2) : 26753 (priority7 discard4) : 23 (priority8 discard4) : 3275 Generated icmp packets (priority4 discard1) : 7865 option,flagment,unsolved arp ip packets (priority4 discard4) : 6532133 (priority6 discard2) : 42532 Generated arp packets (priority2 discard3) : 86571 (priority3 discard1) : 53 (priority8 discard4) : 145377 >
[表示説明]
表7-4 特殊IPフロー統計情報表示
表示項目 意味 <Interface Name> インタフェース名称 (priority<No.> discard<No.>) 出力優先度,キューイング優先度
詳細は,「解説書 Vol.2 1.6 優先度決定」のデフォルトの出力優先度とキューイング優先度を参照してください。なお,出力優先度は指定したインタフェース名称により以下の表示をします。また,フローQoSで検出されたパケットは,動作指定に設定された出力優先度およびキューイング優先度で表示されます。
- リンクアグリゲーション(<LA Name>)およびVLAN(<VLAN Name>)
・スケジューリング種別が完全優先またはラウンドロビン
最大キュー数が8キューに対応した出力優先度を表示
・スケジューリング種別がLLQ+3WFQ
最大キュー数が8キューに対応した出力優先度を表示
- リンクアグリゲーション内のTag-VLAN連携回線(<Tag-VLAN Name>)
・スケジューリング種別が完全優先またはラウンドロビン
運用中の最若番NIFのLineに設定されているコンフィグレーション QoSキューリスト情報の最大キュー数に対応した出力優先度を表示
・スケジューリング種別がLLQ+3WFQ
出力優先度を4固定で表示
- Line名(<Line Name>)およびTag-VLAN連携回線(<Tag-VLAN Name>)
・スケジューリング種別が完全優先またはラウンドロビン
指定インタフェースに設定されているコンフィグレーション QoSキューリスト情報の最大キュー数に対応した出力優先度を表示
・スケジューリング種別がLLQ+3WFQ
出力優先度を4固定で表示
コンフィグレーション QoSキューリスト情報の設定がない場合,最大キュー数は8キューとなります。Generated ip packets 本装置が生成するIPパケット数 Generated icmp packets 本装置が生成するICMPパケット数 option,flagment,unsolved arp ip packets 本装置が中継する以下のIPパケット総数
- オプション(IPヘッダ)付きパケット
- フラグメントしたパケット
- ARP未解決パケット
Generated arp packets 本装置が生成するARP(ARP Request/ARP Response)パケット数
[ユーザ通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
表7-5 show qos flowコマンドのメッセージ一覧
メッセージ 内容 Can't execute this command in standby BCU. このコマンドは待機系BCU上では実行できません。 Not operational interfaces. 実行可能なインタフェースはありません。 No such interface -- <Interface Name>. 指定したインタフェースは該当しません。 No enough memory. コマンドを実行するための十分なメモリがありません。 Disconnected CP. CPが稼働状態ではないため実行できません。 Can't execute. コマンドを実行できません。 Configuration access busy, please try again. コンフィグレーションの取得ができませんでした。再度コマンドを実行してください。
[注意事項]
- 特殊IPフローの統計情報の値が0の場合,出力優先度とキューイング優先度がデフォルト値以外の統計情報は本コマンドでは表示されません。
- 全インタフェースの特殊IPフロー統計情報を表示している場合は,表示が終了するまでランニングコンフィグレーションの編集はできません。
Copyright (c) 2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.