コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1

[目次][索引][前へ][次へ]


interface(isisモード)【OP-ISIS】

[入力モード]

isisモード

[入力形式]

インタフェース情報の設定・変更
interface { <Interface_Name> | localhost }
 >>移行モード:isis interface

インタフェース情報の削除
delete interface { <Interface_Name> | localhost }

[サブコマンド入力形式]

インタフェース情報の設定・変更
{ enable | disable | passive }
circuit-type { level-1 | level-1-2 | level-2-only }
priority <priority> [{ level-1 | level-2 }]
metric <Metric> [{ level-1 | level-2 }]
hello-interval <second> [{ level-1 | level-2 }]
hello-multiplier <Multiplier> [{ level-1 | level-2 }]
csnp-interval <second> [{ level-1 | level-2 }]
lsp-interval <millisecond>
retransmit-interval <second>
authentication mode { md5 | text } [{ level-1 | level-2 }]
authentication send-only [{ level-1 | level-2 }]
authentication key <Auth_Key> [{ level-1 | level-2 }]

インタフェース情報の削除
delete { enable | disable | passive }
delete circuit-type
delete priority <priority> [{ level-1 | level-2 }]
delete metric <Metric> [{ level-1 | level-2 }]
delete hello-interval <second> [{ level-1 | level-2 }]
delete hello-multiplier <Multiplier> [{ level-1 | level-2 }]
delete csnp-interval <second> [{ level-1 | level-2 }]
delete lsp-interval
delete retransmit-interval
delete authentication
delete authentication mode { md5 | text } [{ level-1 | level-2 }]
delete authentication send-only [{ level-1 | level-2 }]
delete authentication key <Auth_Key> [{ level-1 | level-2 }]

[モード階層]

isis
 └─ isis interface

[パラメータ]

<Interface Name>
IS-ISが動作するインタフェースを指定します。IS-ISを使用する場合,IS-ISを動作させる全インタフェースを定義してください。
IS-ISをサポートしていないインタフェースを指定した場合,IS-ISのpassiveインタフェースとして使用します。
  1. 本パラメータ省略時の初期値
    省略した場合,IS-ISが動作しません(disableインタフェースとなります)。
  2. 値の設定範囲
    <Interface Name>にコンフィグレーションで設定したインタフェース名を一つ指定します(複数のインタフェース名を列挙できません)。複数のインタフェースを指定する場合は,本パラメータを複数回入力してください。
    装置アドレスを利用する場合は,インタフェース名にlocalhost と指定してください。

[サブコマンド]

{ enable | disable | passive }
該当インタフェースで,IS-ISが動作するかどうかを指定します。
enableを指定した場合,IS-ISが動作します。disableを指定した場合,IS-ISが動作しません。passiveを指定した場合,IS-ISが動作しませんが,直結経路をIS-ISの内部経路として広告します。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    初期値はenableです。
  2. 値の設定範囲
    enable,disable,またはpassiveを指定します。

circuit-type { level-1 | level-1-2 | level-2-only }
該当インタフェースが接続するレベルを指定します。ただし,isisコマンドのis-typeサブコマンド値がlevel-1またはlevel-2-onlyの場合,全インタフェースがis-typeサブコマンドで指定したレベルとなるため,本設定は有効になりません。
isisコマンドのis-typeサブコマンド値がlevel-1-2の場合,本設定を優先します。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    初期値は,isisコマンドのis-typeサブコマンドで指定したレベルです。
    (is-typeサブコマンド省略時は,level-1-2です)
  2. 値の設定範囲
    level-1,level-1-2,またはlevel-2-onlyを指定します。

priority <Priority> [{ level-1 | level-2 }]
ブロードキャスト型ネットワークの指定ルータを決定するための優先度を指定します。同一ネットワークの中で最も大きな優先度の値を持つルータが指定ルータとなります。
ポイント−ポイント型インタフェースでは,本設定は有効になりません。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    level-1とlevel-2のそれぞれで64です。
  2. 値の設定範囲
    <Priority>に0〜127(10進数)を指定します。
    level-1またはlevel-2を指定することで,レベルごとに設定できます。レベルを指定した定義を,レベルを指定していない定義より優先します。

metric <Metric> [{ level-1 | level-2 }]
メトリック値を指定します。メトリック値は,該当インタフェースを経由する経路のコスト計算に使用します。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    level-1とlevel-2のそれぞれで10です。
  2. 値の設定範囲
    <Metric>に1〜63(10進数)を指定します。isisコマンドのmetric-styleサブコマンド値にwideを設定しているレベルでは,<Metric>に1〜16777214(10進数)を指定します。
    level-1,またはlevel-2を指定することで,レベルごとに設定できます。レベルを指定した定義を,レベルを指定していない定義より優先します。

hello-interval <second> [{ level-1 | level-2 }]
Helloパケットの送信間隔を指定します。ブロードキャスト型インタフェースでは,level-1のHelloパケットとlevel-2のHelloパケットの送信間隔を別個に指定できます。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    level-1とlevel-2のそれぞれで10秒です。
  2. 値の設定範囲
    <second>に1〜21845(10進数:秒)を指定します。
    level-1またはlevel-2を指定することで,レベルごとに設定できます。レベルを指定した定義を,レベルを指定していない定義より優先します。

hello-multiplier <Multiplier> [{ level-1 | level-2 }]
隣接ルータが本装置のダウンを判定するまでのHelloパケット送信数を指定します。
hello-intervalで設定する「Helloパケット送信間隔」とhello-multiplierで設定する「Helloパケット送信数」は次の関係になるように設定してください。
「ホールドタイマ」は隣接ルータが本装置のダウンを判定するまでの時間です。

Helloパケット送信間隔×Helloパケット送信数=ホールドタイマ≦65535秒
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    level-1とlevel-2のそれぞれで3です。
  2. 値の設定範囲
    <Multiplier>に3〜1000(10進数)を指定します。level-1またはlevel-2を指定することで,レベルごとに設定できます。レベルを指定した定義を,レベルを指定していない定義より優先します。

csnp-interval <second> [{ level-1 | level-2 }]
complete sequence number PDU(CSNP)の送信間隔を指定します。本装置がネットワークの指定ルータになったとき,この間隔でCSNPを周期送信します。
ポイント−ポイント型インタフェースでは,本設定は有効になりません。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    level-1とlevel-2のそれぞれで10秒です。
  2. 値の設定範囲
    <second>に1〜65535(10進数:秒)を指定します。
    level-1またはlevel-2を指定することで,レベルごとに設定できます。レベルを指定した定義を,レベルを指定していない定義より優先します。

lsp-interval <millisecond>
ブロードキャスト型インタフェースでの,LSP (link state PDU) の送受信間隔を指定します。
ポイント−ポイント型インタフェースでは本設定は有効になりません。
ブロードキャスト型ネットワーク上の全ルータの,1秒当たりLSP送信数の合計を制限するために使用します。この値を大きくすることで,性能の低いルータでもブロードキャスト型インタフェースに接続できるようになります。LSP送信数の合計がこのサブコマンドの値の間隔(初期値:1秒当たり30パケット)となるようにLSP送信数を調節します。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    初期値は33ミリ秒です。
  2. 値の設定範囲
    <millisecond>に1〜65535(10進数:ミリ秒)を指定します。

retransmit-interval <second>
ポイント−ポイント型インタフェースでのLSP再送間隔を指定します。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    初期値は5秒です。
  2. 値の設定範囲
    <second>に1〜100(10進数:秒)を指定します。

authentication mode { text | md5 } [{ level-1 | level-2 }]
Helloパケットに使用する認証モードを指定します。
textを指定した場合,平文パスワードで認証します。
md5を指定した場合,HMAC-MD5アルゴリズムによるメッセージダイジェストを比較することで認証します。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    level-1とlevel-2のそれぞれでtextです(ただし,authentication key未指定時は認証なしです)。
  2. 値の設定範囲
    textまたはmd5を指定します。
    level-1またはlevel-2を指定することで,レベルごとに設定できます。レベルを指定した定義を,レベルを指定していない定義より優先します。

authentication send-only [{ level-1 | level-2 }]
Helloパケット受信時,認証しないことを指定します。
本サブコマンドを指定した場合,認証オプションを送信パケットに付加しますが,パケットの学習では認証を行いません。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    level-1とlevel-2のそれぞれで認証を行います。
  2. 値の設定範囲
    level-1またはlevel-2を指定した場合,指定レベルのパケット受信で本サブコマンドが有効となります。レベルを指定した定義を,レベルを指定していない定義より優先します。

authentication key <Auth_Key> [{ level-1 | level-2 }]
Helloパケットに使用する認証キーを指定します。
  1. 本サブコマンド省略時の初期値
    なし
  2. 値の設定範囲
    <Auth Key>に,1〜254文字の文字列または2〜508けた(ただし,奇数けたを除く)の16進数を指定します。
    文字列を指定する場合,”文字列”の形式で指定してください。文字列を指定する場合,入力可能な文字は英数字および特殊文字です。
    詳細は,「パラメータに指定できる値」を参照してください。ただし,以下の文字は使用できませんので注意願います。
    エクスクラメーション(!),ダブルクォート(”),シャープ(#),ドル($),シングルクォート(’),セミコロン(;),逆シングルクォート(`),大カッコ始め({),大カッコ終わり(})
    16進数を指定する場合には,0xhh…hhの形式で指定してください。
    level-1またはlevel-2を指定することで,レベルごとに異なる値を設定できます。レベルの指定をした定義を,レベルを指定していない定義より優先します。
    ポイント−ポイント型インタフェースでは,レベルの指定をしないでください。

[入力例]

「isis」の[入力例]を参照してください。

[注意事項]

  1. system config_update autoが定義されていない時に本コマンドを使用しコンフィグレーションの変更を行った場合は,applyコマンドを投入してください。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.