コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
IPv6 DHCPサーバ機能を提供するホストの定義情報を設定します。
[入力モード]
グローバルコンフィグモード
[入力形式]
- 情報の設定・変更
- dhcp6-server host <Host Name>
- >>移行モード:dhcp6-server host
- 情報の削除
- delete dhcp6-server host <Host Name>
- 情報の表示
- show dhcp6-server host [<Host Name>]
[サブコマンド入力形式]
- 情報の設定・変更
- duid { <DUID> | any }
- prefix <IPv6 Address>{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen> }
- >>移行モード:dhcp6-server host prefix
- range <Low IPv6Address> {/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen> } <High IPv6Address>{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen> }
- >>移行モード:dhcp6-server host range
- 情報の削除
- delete duid { <DUID> | any }
- delete prefix <IPv6 Address>{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen> }
- delete range <Low IPv6Address> {/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen> } <High IPv6Address>{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen> }
[モード階層]
dhcp6-server host ├─ dhcp6-server host prefix └─ dhcp6-server host range
[パラメータ]
- <Host Name>
- ホスト定義情報の名称を指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
なし
- 値の設定範囲
最大14文字の文字列を入力します。ただし,dhcp6-server slice-host(ホスト定義情報分割設定)の<Host Name>を指定する場合は,最大8文字の文字列を入力します。
[サブコマンド]
- duid { <DUID> | any }
- 本サブコマンドの削除は,prefix,rangeの定義がない場合だけ可能です。
- <DUID>
- クライアントのDUIDを指定します。指定すると,本ホスト定義情報に定義してある情報は,指定したDUIDと等しいDUIDを持つクライアントにだけ配布されます。
- 本パラメータ省略時の初期値
なし
- 値の設定範囲
DUIDは2けたごとに「:」で区切られた16進数で表記します。
(入力例) 00:01:00:01:aa:bb
- any
- DUIDの値に関係なく,要求を受け付けたクライアントに配布可能なプレフィックス情報,またはコンフィグレーションを配布します。
- 本パラメータ省略時の初期値
なし
- prefix <IPv6 Address>{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen>}
- 指定ホスト定義内で使用する固定IPv6プレフィックスを指定します。本サブコマンドは,duidに<DUID>を指定した場合だけ指定できます。また,ホスト定義内に定義している固定IPv6プレフィックス情報が一つだけある場合だけ,情報の削除で<IPv6 Address>{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen>}が省略できます。
- 本サブコマンド省略時の初期値
なし
- 値の設定範囲
<IPv6 Address>はコロン記法で,<Prefixlen>はプレフィックス長(0〜64:10進数)で指定します。また,prefixは一つのホスト定義内に四つまで定義できます。
- range <Low IPv6Address>{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen>}
- <High IPv6Address>{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen>}
- <Low IPv6Address>と<High IPv6Address>を指定することで,割り当てるIPv6プレフィックスの範囲(<Low IPv6Address>以上,<High IPv6Address>以下)を指定します。本サブコマンドは,duidにanyを指定した場合だけ指定できます。
- パラメータは,次のとおりです。
- < Low IPv6Address >{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen>}
- IP割り当て範囲の先頭IPアドレスを指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
なし
- 値の設定範囲
<IPv6 Address>はコロン記法で,<Prefixlen>はプレフィックス長(0〜64:10進数)で指定します。
- < High IPv6Address >{/<Prefixlen> | prefixlen <Prefixlen>}
- IP割り当て範囲の最終IPアドレスを指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
なし
- 値の設定範囲
<IPv6 Address>はコロン記法で,<Prefixlen>はプレフィックス長(0〜64:10進数)で指定します。
[入力例]
- 情報の設定
ホスト定義情報のホスト名称にTokyo1を設定しduid anyとrangeに3ffe:ffff:1111::/48と3ffe:ffff:1112::/48を指定します。また,このプレフィックスの推奨生存期間を60分,有効生存期間を120分にし,IAIDに3を指定してきたクライアントにプレフィックスを配布するよう指定します。
ホスト定義情報のホスト名称にTokyo2を設定しduid 11:22:aa:bbとprefixに3ffe:ffff:1113::,prefixlenに48を指定します。また,このプレフィックスの推奨生存期間と有効生存期間を無制限にします。
(config)# dhcp6-server host Tokyo1 [dhcp6-server host Tokyo1] (config)# duid any [dhcp6-server host Tokyo1] (config)# range 3ffe:ffff:1111::/48 3ffe:ffff:1112::/48 [dhcp6-server host Tokyo1 range 3ffe:ffff:1111::/48 3ffe:ffff:1112::/48] (config)# preferred-lifetime min 60 [dhcp6-server host Tokyo1 range 3ffe:ffff:1111::/48 3ffe:ffff:1112::/48] (config)# valid-lifetime min 120 [dhcp6-server host Tokyo1 range 3ffe:ffff:1111::/48 3ffe:ffff:1112::/48] (config)# iaid 3 [dhcp6-server host Tokyo1 range 3ffe:ffff:1111::/48 3ffe:ffff:1112::/48] (config)# exit [dhcp6-server host Tokyo1] (config)# exit (config)# show dhcp6-server host Tokyo1 dhcp6-server yes dhcp6-server host Tokyo1 duid any range 3ffe:ffff:1111::/48 3ffe:ffff:1112::/48 preferred-lifetime min 60 valid-lifetime min 120 iaid 3 (config)#
ホスト定義情報のホスト名称にTokyo3を設定しduid anyとrangeに3ffe:ffff:2221::/48と3ffe:ffff:2222::/48を指定します。また,このプレフィックスの推奨生存期間を360秒,有効生存期間を7200秒にし,IAIDに1を指定してきたクライアントにプレフィックスを配布するよう指定します。
(config)# dhcp6-server host Tokyo2 [dhcp6-server host Tokyo2] (config)# duid 11:22:aa:bb [dhcp6-server host Tokyo2] (config)# prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48 [dhcp6-server host Tokyo2 prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48] (config)# valid-lifetime infinity [dhcp6-server host Tokyo2 prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48] (config)# preferred-lifetime infinity [dhcp6-server host Tokyo2 prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48] (config)# exit [dhcp6-server host Tokyo2] (config)# exit (config)# show dhcp6-server host Tokyo2 dhcp6-server yes dhcp6-server host Tokyo2 duid 11:22:aa:bb prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48 valid-lifetime infinity preferred-lifetime infinity (config)#
(config)# dhcp6-server host Tokyo3 [dhcp6-server host Tokyo3] (config)# duid any [dhcp6-server host Tokyo3] (config)# range 3ffe:ffff:2221::/48 3ffe:ffff:2222::/48 [dhcp6-server host Tokyo3 range 3ffe:ffff:2221::/48 3ffe:ffff:2222::/48] (config)# preferred-lifetime sec 360 [dhcp6-server host Tokyo3 range 3ffe:ffff:2221::/48 3ffe:ffff:2222::/48] (config)# valid-lifetime sec 7200 [dhcp6-server host Tokyo3 range 3ffe:ffff:2221::/48 3ffe:ffff:2222::/48] (config)# iaid 1 [dhcp6-server host Tokyo3 range 3ffe:ffff:2221::/48 3ffe:ffff:2222::/48] (config)# exit [dhcp6-server host Tokyo3] (config)# exit (config)# show dhcp6-server host Tokyo3 dhcp6-server yes dhcp6-server host Tokyo3 duid any range 3ffe:ffff:2221::/48 3ffe:ffff:2222::/48 preferred-lifetime sec 360 valid-lifetime sec 7200 iaid 1 (config)#- 情報の変更
ホスト定義情報のホスト名称:Tokyo2にprefixに3ffe:ffff:1114::,prefixlenに48を追加し,このプレフィックスの推奨生存期間と有効生存期間はデフォルト値(10080分,43200分)にします。また,同じホスト定義情報に定義してあるprefix:3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48の推奨生存期間を20160分に変更します。
(config)# dhcp6-server host Tokyo2 [dhcp6-server host Tokyo2] (config)# prefix 3ffe:ffff:1114:: prefixlen 48 [dhcp6-server host Tokyo2 prefix 3ffe:ffff:1114:: prefixlen 48] (config)# exit [dhcp6-server host Tokyo2] (config)# prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48 [dhcp6-server host Tokyo2 prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48] (config)# preferred-lifetime min 20160 [dhcp6-server host Tokyo2 prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48] (config)# exit [dhcp6-server host Tokyo2] (config)# exit (config)# show dhcp6-server host Tokyo2 dhcp6-server yes dhcp6-server host Tokyo2 duid 11:22:aa:bb prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48 valid-lifetime infinity preferred-lifetime min 20160 prefix 3ffe:ffff:1114:: prefixlen 48 (config)#- 設定情報の削除
ホスト定義情報の設定を削除します。
ホスト定義情報のホスト名称:Tokyo2を設定されたprefix:3ffe:ffff:1113を削除します。
(config)# show dhcp6-server host Tokyo1 dhcp6-server yes dhcp6-server host Tokyo1 duid any range 3ffe:ffff:1111::/48 3ffe:ffff:1112::/48 preferred-lifetime min 60 valid-lifetime min 120 iaid 3 (config)# delete dhcp6-server host Tokyo1 (config)# show dhcp6-server host Tokyo1 no such dhcp6-server (config)#
(config)# show dhcp6-server host Tokyo2 dhcp6-server yes dhcp6-server host Tokyo2 duid 11:22:aa:bb prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48 valid-lifetime infinity preferred-lifetime min 20160 prefix 3ffe:ffff:1114:: prefixlen 48 (config)# dhcp6-server host Tokyo2 [dhcp6-server host Tokyo2] (config)# delete prefix 3ffe:ffff:1113:: prefixlen 48 [dhcp6-server host Tokyo2] (config)# exit (config)# show dhcp6-server host Tokyo2 dhcp6-server yes dhcp6-server host Tokyo2 duid 11:22:aa:bb prefix 3ffe:ffff:1114:: prefixlen 48 (config)#- 設定情報の表示
ホスト定義情報を表示します。
(config)# show dhcp6-server host Tokyo1 dhcp6-server yes dhcp6-server host Tokyo1 duid any range 3ffe:ffff:1111::/48 3ffe:ffff:1112::/48 preferred-lifetime min 60 valid-lifetime min 120 iaid 3 (config)#
[関連コマンド]
dhcp6-server(IPv6 DHCPサーバ情報)
dhcp6-server interface(IPv6 DHCPサーバインタフェース情報)
dhcp6-server option(グローバルオプション情報)
dhcp6-server static-route-setting(クライアント経路情報設定)
dhcp6-server prefix-info(プレフィックス毎配布情報)
dhcp6-server slice-host(ホスト定義情報分割設定)
[注意事項]
- 配布定義可能なプレフィックス数は,最大8192です。
BCUメモリは512MB以上です。256MBの場合,最大4096になります。
- IPv6 DHCPサーバが2台以上のネットワーク構成では,各々のIPv6 DHCPサーバで同じ配布プレフィックスを定義した場合,ネットワーク構成上,同じプレフィックスが異なるクライアントに配布されることがあります。詳細については,「運用ガイド 6.6.8(6) 本装置を同時に2台以上使用する場合の注意」を参照してください。
Copyright (c)2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.