コンフィグレーションガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


14.6.1 targeted LDPを使ったL2-VPN通信

<この項の構成>
(1) 設定内容の概要
(2) 構成図と設定条件
(3) コンフィグレーション例

(1) 設定内容の概要

本装置Aおよび本装置Cに収容するサイト間でL2-VPN通信を行う例を示します。アクセス回線としては,Tag-VLANを2種,非VLANを1種使用するものとします。

(2) 構成図と設定条件

[構成図]

図14-17 構成図

[図データ]

[設定条件]
  1. l2transportを設定するインタフェースの回線は,イーサネットで接続します。
  2. VCIDは装置内で唯一であり,セッションを張る相手インタフェースのVCIDと一致します。

    表14-47 本装置Aおよび本装置Cとの間のVCID対応表

    VCID 本装置A 本装置C 備考
    インタフェース名 VLAN ID インタフェース名 VLAN ID
    1 Office1 1 Office4 1 Tag-VLAN使用
    2 Office2 3 Office5 3 Tag-VLAN使用
    3 Office3 Office6 非Tag-VLAN

(3) コンフィグレーション例

[コマンドによる設定]
ここでは,l2transport情報の基本設定についてだけ記述します。MPLS網内のIPルーティング情報の詳細については,「9. IPルーティングプロトコル関連の設定例」を参照してください。

<本装置A>
 1    (config)# system pru_resource vpnrouter-d1
 2    (config)# local-address 10.1.1.1
 3    (config)# line Office ethernet 0/0
      [line Office]
 4    (config)# l2transport
      [line Office]
 5    (config)# vlan Office1 1
      [vlan Office1]
 6    (config)# ip
      [vlan Office1]
 7    (config)# vlan Office2 3
      [vlan Office2]
 8    (config)# ip
      [vlan Office2]
 9    (config)# exit
      [line Office]
10    (config)# exit
11    (config)# line Office3 ethernet 0/1
      [line Office3]
12    (config)# l2transport
      [line Office3]
13    (config)# ip
      [line Office3]
14    (config)# exit
15    (config)# line Osaka oc48pos 1/0
      [line Osaka]
16    (config)# ppp
      [line Osaka]
17    (config)# ip 172.16.2.1/24 destination_ip_address 172.16.2.2
      [line Osaka]
18    (config)# exit
19    (config)# routerid 10.1.1.1
20    (config)# ospf yes
      [ospf]
21    (config)# backbone
      [ospf backbone]
22    (config)# interface Osaka
      [ospf backbone interface Osaka]
23    (config)# exit
      [ospf backbone]
24    (config)# interface 10.1.1.1
      [ospf backbone interface 10.1.1.1]
25    (config)# passive
      [ospf backbone interface 10.1.1.1]
26    (config)# exit
      [ospf backbone]
27    (config)# exit
      [ospf]
28    (config)# exit
29    (config)# mpls yes
      [mpls]
30    (config)# ldp 172.16.2.1
      [mpls ldp 172.16.2.1]
31    (config)# exit
      [mpls]
32    (config)# ldp targeted_peer 10.3.3.3
      [mpls ldp targeted_peer 10.3.3.3]
33    (config)# exit
      [mpls]
34    (config)# l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
      [mpls l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
35    (config)# description Office1-VC
      [mpls l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
36    (config)# targeted_peer 10.3.3.3
      [mpls l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
37    (config)# access_line Office1
      [mpls l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
38    (config)# exit
      [mpls]
39    (config)# l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
      [mpls l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
40    (config)# description Office2-VC
      [mpls l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
41    (config)# targeted_peer 10.3.3.3
      [mpls l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
42    (config)# access_line Office2
      [mpls l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
43    (config)# exit
      [mpls]
44    (config)# l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
      [mpls l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
45    (config)# description Office3-VC
      [mpls l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
46    (config)# targeted_peer 10.3.3.3
      [mpls l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
47    (config)# access_line Office3
      [mpls l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
48    (config)# exit
      [mpls]
49    (config)# exit

表14-48 本装置Aのコンフィグレーション解説

解説番号 解説
1 pruモードをVPNに設定します。
2 本装置Aに装置アドレス10.1.1.1を設定します。
3 NIF番号0,LINE番号0に回線名Officeのethernet回線を定義し,lineモードに入ります。
4 l2transportを使用することを定義します。
5 回線名OfficeにTag-VLAN回線名Office1,VLAN ID 1を定義します。
6 ipインタフェース定義をします。
7 回線名OfficeにTag-VLAN回線名Office2,VLAN ID 3を定義します。
8 ipインタフェース定義をします。
9 vlanモードからlineモードへ戻ります。
10 lineモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。
11 NIF番号0,LINE番号1に回線名Office3のethernet回線を定義し,lineモードに入ります。
12 l2transportを使用することを定義します。
13 ipインタフェースを定義します。
14 lineモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。
15 NIF番号1,LINE番号0に回線名OsakaのOC48(POS)回線を定義し,lineモードに入ります。
16 回線名Osakaの回線にリンクレイヤプロトコルPPPを定義します。
17 回線名Osakaの回線にIPアドレス172.16.2.1,サブネットマスク255.255.255.0,接続先IPアドレス172.16.2.2を定義します。
18 lineモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。
19 本装置Aのルータ識別子を設定します。
20〜28 OSPFプロトコルを動作させるとともに,バックボーンエリアおよびエリア内のインタフェースを定義します。
29 MPLS情報を設定します。
30〜31 LDPプロトコル情報を設定します。
32〜33 targeted sessionを張る相手peerIPアドレスとして10.3.3.3を定義します。
34〜38 回線名Office1にvcid 1,相手peerIPアドレス10.3.3.3としてl2transportを設定します。
39〜43 回線名Office2にvcid 2,相手peerIPアドレス10.3.3.3としてl2transportを設定します。
44〜48 回線名Office3にvcid 3,相手peerIPアドレス10.3.3.3としてl2transportを設定します。
49 mplsモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。

<本装置B>
 1    (config)# local-address 10.2.2.2
 2    (config)# line Nagoya oc48pos 0/0
      [line Nagoya]
 3    (config)# ppp
      [line Nagoya]
 4    (config)# ip 172.16.3.1/24 destination_ip_address 172.16.3.2
      [line Nagoya]
 5    (config)# exit
 6    (config)# line Tokyo oc48pos 0/1
      [line Tokyo]
 7    (config)# ppp
      [line Tokyo]
 8    (config)# ip 172.16.2.2/24 destination_ip_address 172.16.2.1
      [line Tokyo]
 9    (config)# exit
10    (config)# routerid 10.2.2.2
11    (config)# ospf yes
      [ospf]
12    (config)# backbone
      [ospf backbone]
13    (config)# interface Tokyo
      [ospf backbone interface Tokyo]
14    (config)# exit
      [ospf backbone]
15    (config)# interface Nagoya
      [ospf backbone interface Nagoya]
16    (config)# exit
17    (config)# interface 10.2.2.2
      [ospf backbone interface 10.2.2.2]
18    (config)# passive
      [ospf backbone interface 10.2.2.2]
19    (config)# exit
      [ospf backbone]
20    (config)# exit
      [ospf]
21    (config)# exit
22    (config)# mpls yes
      [mpls]
23    (config)# ldp 172.16.2.2
      [mpls ldp 172.16.2.2]
24    (config)# exit
      [mpls]
25    (config)# ldp 172.16.3.1
      [mpls ldp 172.16.3.1]
26    (config)# exit
      [mpls]
27    (config)# exit

表14-49 本装置Bのコンフィグレーション解説

解説番号 解説
1 本装置Bに装置アドレス10.2.2.2を設定します。
2 NIF番号0,LINE番号0に回線名NagoyaのOC48(POS)回線を定義し,lineモードに入ります。
3 回線名Nagoyaの回線にリンクレイヤプロトコルPPPを定義します。
4 回線名Nagoyaの回線にIPアドレス172.16.3.1,サブネットマスク255.255.255.0,接続先IPアドレス172.16.3.2を定義します。
5 lineモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。
6 NIF番号0,LINE番号1に回線名TokyoのOC48(POS)回線を定義し,lineモードに入ります。
7 回線名Tokyoの回線にリンクレイヤプロトコルPPPを定義します。
8 回線名Tokyoの回線にIPアドレス172.16.2.2,サブネットマスク255.255.255.0,接続先IPアドレス172.16.2.1を定義します。
9 lineモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。
10 本装置Bのルータ識別子を設定します。
11〜21 OSPFプロトコルを動作させるとともに,バックボーンエリアおよびエリア内のインタフェースを定義します。
22 MPLS情報を設定します。
23〜24 LDPプロトコル情報を設定します。
25〜26 LDPプロトコル情報を設定します。
27 mplsモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。

<本装置C>
 1    (config)# system pru_resource vpnrouter-d1
 2    (config)# local-address 10.3.3.3
 3    (config)# line Office ethernet 0/0
      [line Office]
 4    (config)# l2transport
      [line Office]
 5    (config)# vlan Office4 1
      [vlan Office4]
 6    (config)# ip
      [vlan Office4]
 7    (config)# vlan Office5 3
      [vlan Office5]
 8    (config)# ip
      [vlan Office5]
 9    (config)# exit
      [line Office]
10    (config)# exit
11    (config)# line Office6 ethernet 0/1
      [line Office6]
12    (config)# l2transport
      [line Office6]
13    (config)# ip
      [line Office6]
14    (config)# exit
15    (config)# line Osaka oc48pos 1/0
      [line Osaka]
16    (config)# ppp
      [line Osaka]
17    (config)# ip 172.16.3.2/24 destination_ip_address 172.16.3.1
      [line Osaka]
18    (config)# exit
19    (config)# routerid 10.3.3.3
20    (config)# ospf yes
      [ospf]
21    (config)# backbone
      [ospf backbone]
22    (config)# interface Osaka
      [ospf backbone interface Osaka]
23    (config)# exit
      [ospf backbone]
24    (config)# interface 10.3.3.3
      [ospf backbone interface 10.3.3.3]
25    (config)# passive
      [ospf backbone interface 10.3.3.3]
26    (config)# exit
      [ospf backbone]
27    (config)# exit
      [ospf]
28    (config)# exit
29    (config)# mpls yes
      [mpls]
30    (config)# ldp 172.16.3.2
      [mpls ldp 172.16.3.2]
31    (config)# exit
      [mpls]
32    (config)# ldp targeted_peer 10.1.1.1
      [mpls ldp targeted_peer 10.1.1.1]
33    (config)# exit
      [mpls]
34    (config)# l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
      [mpls l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
35    (config)# description Office4-VC
      [mpls l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
36    (config)# targeted_peer 10.1.1.1
      [mpls l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
37    (config)# access_line Office4
      [mpls l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
38    (config)# exit
      [mpls]
39    (config)# l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
      [mpls l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
40    (config)# description Office5-VC
      [mpls l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
41    (config)# targeted_peer 10.1.1.1
      [mpls l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
42    (config)# access_line Office5
      [mpls l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
43    (config)# exit
      [mpls]
44    (config)# l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
      [mpls l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
45    (config)# description Office6-VC
      [mpls l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
46    (config)# targeted_peer 10.1.1.1
      [mpls l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
47    (config)# access_line Office6
      [mpls l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic]
48    (config)# exit
      [mpls]
49    (config)# exit

表14-50 本装置Cのコンフィグレーション解説

解説番号 解説
1 pruモードをVPNに設定します。
2 本装置Cに装置アドレス10.3.3.3を設定します。
3 NIF番号0,LINE番号0に回線名Officeのethernet回線を定義し,lineモードに入ります。
4 l2transportを使用することを定義します。
5 回線名OfficeにTag-VLAN回線名Office4,VLAN ID 1を定義します。
6 ipインタフェース定義をします。
7 回線名OfficeにTag-VLAN回線名Office5,VLAN ID 3を定義します。
8 ipインタフェース定義をします。
9 vlanモードからlineモードへ戻ります。
10 lineモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。
11 NIF番号0,LINE番号1に回線名Office6のethernet回線を定義し,lineモードに入ります。
12 l2transportを使用することを定義します。
13 ipインタフェースを定義します。
14 lineモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。
15 NIF番号1,LINE番号0に回線名OsakaのOC48(POS)回線を定義し,lineモードに入ります。
16 回線名Osakaの回線にリンクレイヤプロトコルPPPを定義します。
17 回線名Osakaの回線にIPアドレス172.16.3.2,サブネットマスク255.255.255.0,接続先IPアドレス172.16.3.1を定義します。
18 lineモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。
19 本装置Aのルータ識別子を設定します。
20〜28 OSPFプロトコルを動作させるとともに,バックボーンエリアおよびエリア内のインタフェースを定義します。
29 MPLS情報を設定します。
30〜31 LDPプロトコル情報を設定します。
32〜33 targeted sessionを張る相手peerIPアドレスとして10.1.1.1を定義します。
34〜38 回線名Office4にvcid 1,相手peerIPアドレス10.1.1.1としてl2transportを設定します。
39〜43 回線名Office5にvcid 2,相手peerIPアドレス10.1.1.1としてl2transportを設定します。
44〜48 回線名Office6にvcid 3,相手peerIPアドレス10.1.1.1としてl2transportを設定します。
49 mplsモードからグローバルコンフィグモードへ戻ります。

[コンフィグレーションの表示]

<本装置A>
system pru_resource vpnrouter-d1
!
local-address 10.1.1.1
!
line Office ethernet 0/0
  l2transport
  vlan Office1 1
    ip
  vlan Office2 3
    ip
!
line Office3 ethernet 0/1
  l2transport
  ip
!
line Osaka oc48pos 1/0
  ppp
  ip destination_ip_address 172.16.2.2
  ip 172.16.2.1/24
!
routerid 10.1.1.1
!
ospf yes 
  backbone 
    interface Osaka
    interface 10.1.1.1 
      passive
!
mpls yes
  ldp 172.16.2.1
  ldp targeted_peer 10.3.3.3
  l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
    description "Office1-VC"
    targeted_peer 10.3.3.3
    access_line Office1
  l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
    description "Office2-VC"
    targeted_peer 10.3.3.3
    access_line Office2
  l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
    description "Office3-VC"
    targeted_peer 10.3.3.3
    access_line Office3

<本装置B>
local-address 10.2.2.2
!
line Nagoya oc48pos 0/0
  ppp
  ip destination_ip_address 172.16.3.2
  ip 172.16.3.1/24
!
line Tokyo oc48pos 0/1
  ppp
  ip destination_ip_address 172.16.2.1
  ip 172.16.2.2/24
!
routerid 10.2.2.2
!
ospf yes
  backbone
    interface Tokyo
    interface Nagoya
    interface 10.2.2.2
      passive
!
mpls yes
  ldp 172.16.2.2
  ldp 172.16.3.1

<本装置C>
system pru_resource vpnrouter-d1
!
local-address 10.3.3.3
!
line Office ethernet 0/0
  l2transport
  vlan Office4 1
    ip
  vlan Office5 3
    ip
!
line Office6 ethernet 0/1
  l2transport
    ip
!
line Osaka oc48pos 1/0
  ppp
  ip destination_ip_address 172.16.3.1
  ip 172.16.3.2/24
!
routerid 10.3.3.3
!
ospf yes 
  backbone 
    interface Osaka
    interface 10.3.3.3 
      passive
!
mpls yes
  ldp 172.16.3.2
  ldp targeted_peer 10.1.1.1
  l2transport vc 1 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
    description "Office4-VC"
    targeted_peer 10.1.1.1
    access_line Office4
  l2transport vc 2 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
    description "Office5-VC"
    targeted_peer 10.1.1.1
    access_line Office5
  l2transport vc 3 vc_type dynamic tunnel_lsp_type dynamic
    description "Office6-VC"
    targeted_peer 10.1.1.1
    access_line Office6

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.