MIBレファレンス
- <この項の構成>
- (1) 識別子
- (2) 実装仕様
(1) 識別子
rmon OBJECT IDENTIFIER ::= {mib-2 16} statistics OBJECT IDENTIFIER ::= {rmon 1} オブジェクトID値 1.3.6.1.2.1.16.1 etherStatsTable OBJECT IDENTIFIER ::= {statistics 1} オブジェクトID値 1.3.6.1.2.1.16.1.1
(2) 実装仕様
Ethernet Statisticsグループの実装仕様を次の表に示します。
表2-33 Ethernet Statisticsグループの実装仕様
項番 オブジェクト識別子 アク
セス実装仕様 実装
有無1 etherStatsTable
{statistics 1}NA [規格] イーサネットインタフェースの統計情報に関するテーブルを示します。
[実装] 規格に同じ。● 2 etherStatsEntry
{etherStatsTable 1}NA [規格] 特定イーサネットインタフェースの統計情報を記憶するエントリを示します。
INDEX { etherStatsIndex }
[実装] 規格に同じ。● 3 etherStatsIndex
{etherStatsEntry 1}R/O [規格] 特定のetherStatsエントリを示すIndex値。値の範囲は1〜65535。
[実装] 規格に同じ。● 4 etherStatsDataSource
{etherStatsEntry 2}R/NW [規格] この情報のインタフェースのオブジェクトIDを示します。このオブジェクト・インスタンスはMIB-IIのinterfacesグループのifIndex。
[実装] 規格に同じ。ただし,Read_Onlyです。● 5 etherStatsDropEvents
{etherStatsEntry 3}R/O [規格] リソース不足によって,パケットを取りこぼすというイベントが発生した回数。実際の取りこぼし数を示すのでなく,取りこぼしを検出した回数です。
[実装] 規格に同じ。● 6 etherStatsOctets
{etherStatsEntry 4}R/O [規格] badパケットを含むネットワークで受信したオクテット(バイト)数。
オクテット数の算出には,フレーム長のMACヘッダからFCSまでの範囲を使用しています。
[実装] badパケットを含むネットワークで送受信したオクテット(バイト)数。
オクテット数の算出には,フレーム長のMACヘッダからFCSまでの範囲を使用しています。● 7 etherStatsPkts
{etherStatsEntry 5}R/O [規格] badパケット,broadcastパケット,multicastパケットを含む総パケットの受信数。
[実装] badパケット,broadcastパケット,multicastパケットを含む総パケットの送受信数。● 8 etherStatsBroadcastPkts
{etherStatsEntry 6}R/O [規格] badパケット,multicastパケットは含まないbroadcastパケットの受信数。
[実装] badパケット,multicastパケットは含まないbroadcastパケットの送受信数。● 9 etherStatsMulticastPkts
{etherStatsEntry 7}R/O [規格] badパケット,broadcastパケットは含まないmulticastパケットの受信数。
[実装] badパケット,broadcastパケットは含まないmulticastパケットの送受信数。※● 10 etherStatsCRCAlignErrors
{etherStatsEntry 8}R/O [規格] FCSエラーパケット受信数。
[実装] 規格に同じ。● 11 etherStatsUndersizePkts
{etherStatsEntry 9}R/O [規格] ショートサイズパケット(フレーム長64オクテット未満)受信数。
[実装] 規格に同じ。● 12 etherStatsOversizePkts
{etherStatsEntry 10}R/O [規格] オーバサイズパケット(フレーム長1518オクテットを超えた)受信数。
[実装] オーバサイズパケット(最大フレーム長を超えた)受信数。● 13 etherStatsFragments
{etherStatsEntry 11}R/O [規格] ショートサイズパケット(フレーム長64オクテット未満)受信数でFCSエラー,Alignmentエラーのもの。
[実装] 規格に同じ。● 14 etherStatsJabbers
{etherStatsEntry 12}R/O [規格] オーバサイズパケット(フレーム長1518オクテットを超えた)受信でFCSエラー,Alignmentエラーのもの。
[実装] オーバサイズパケット(最大フレーム長を超えた)受信でFCSエラー,Alignmentエラーのもの。● 15 etherStatsCollisions
{etherStatsEntry 13}R/O [規格] コリジョン数。
[実装] 規格に同じ。● 16 etherStatsPkts64Octets
{etherStatsEntry 14}R/O [規格] badパケットを含む,フレーム長64オクテットのパケット受信数。
[実装] badパケットを含む,フレーム長64オクテットのパケット送受信数。● 17 etherStatsPkts65to127Octets
{etherStatsEntry 15}R/O [規格] badパケットを含む,フレーム長65〜127オクテットのパケット受信数。
[実装] badパケットを含む,フレーム長65〜127オクテットのパケット送受信数。● 18 etherStatsPkts128to255Octets
{etherStatsEntry 16}R/O [規格] badパケットを含む,フレーム長128〜255オクテットのパケット受信数。
[実装] badパケットを含む,フレーム長128〜255オクテットのパケット送受信数。● 19 etherStatsPkts256to511Octets
{etherStatsEntry 17}R/O [規格] badパケットを含む,フレーム長256〜511オクテットのパケット受信数。
[実装] badパケットを含む,フレーム長256〜511オクテットのパケット送受信数。● 20 etherStatsPkts512to1023Octets
{etherStatsEntry 18}R/O [規格] badパケットを含む,フレーム長512〜1023オクテットのパケット受信数。
[実装] badパケットを含む,フレーム長512〜1023オクテットのパケット送受信数。● 21 etherStatsPkts1024to1518Octets
{etherStatsEntry 19}R/O [規格] badパケットを含む,フレーム長1024〜1518オクテットのパケット受信数。
[実装] badパケット(オーバサイズパケット(最大フレーム長を超えたパケット)は除く)を含む,フレーム長1024オクテット以上のパケット送受信数。
以下のNIFの場合,フレーム長1024〜1518オクテットのパケット送受信数となります。
- NK1GS-8M
- NH1G-16S
- NH1G-48T
- NH1GS-6M
● 22 etherStatsOwner
{etherStatsEntry 20}R/NW [規格] エントリを構成する実態およびリソースを割り当てたオーナー。
[実装] "system"と文字列を応答します。ただし,Read_Onlyです。● 23 etherStatsStatus
{etherStatsEntry 21}R/NW [規格] エントリの状態を示す。
[実装] valid(1)固定。ただし,Read_Onlyです。
- valid(1)
- createRequest(2)
- underCreation(3)
- invalid(4)
● 注 フレーム長とはMACヘッダからFCSまでを示します。フレームフォーマットについては,「コンフィグレーションガイド Vol.1 16.1.3 MACおよびLLC副層制御」を参照してください。
- 注※ ポーズパケットについて
- 「2.2.1 interfacesグループ(イーサネットの場合)」の注意事項を参照してください。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2006, 2018, ALAXALA Networks, Corp.