26.1.7 VNIマッピング方式
VNIマッピング方式には,VLANマッピングとサブインタフェースマッピングの2種類があります。
(1) VLANマッピング
一つのVLANに対して,VNIを一つだけ割り当てられます。VNIの数はVLANの最大数(4094)までです。
また,同一ポート内で,VNI用のVLANとレイヤ2機能としてのVLANが共存できます。ただし,共存する場合は,VNIを割り当てたVLANをネイティブVLANに指定できません。
VLANマッピングの例を次の図に示します。
|
この図で示す各拠点間は,VTEPに割り当てたVNI IDで接続します。接続する拠点間では,同じVNI IDを設定してください。
-
拠点Aと拠点Z:VNI 1
-
拠点Bと拠点Z:VNI 2
-
拠点Cと拠点Z:VNI 3
なお,VNIに所属するVLAN IDとして,接続先の拠点とは異なるVLAN IDも設定できます。
(2) サブインタフェースマッピング
物理ポートまたはチャネルグループのサブインタフェースごとにVNIを割り当てます。
サブインタフェースは,イーサネットまたはポートチャネルと,VLAN Tag(VLAN ID)の組み合わせで,論理的なインタフェースを構築する機能です。このため,サブインタフェースを識別するためのVLAN IDが同一でも元となるイーサネットまたはポートチャネルが異なる場合は,異なるインタフェースとして認識でき,同一VLAN IDに対して異なるVNIを割り当てられます。なお,サブインタフェースマッピングでは,レイヤ2機能用のVLANは共存できません。
サブインタフェースマッピングの例を次の図に示します。
|
この図で示す各拠点間は,VTEPに割り当てたVNI IDで接続します。接続する拠点間では,同じVNI IDを設定してください。
-
拠点Aと拠点Z:VNI 1
-
拠点Bと拠点Z:VNI 2
-
拠点Cと拠点Z:VNI 3
(3) VNIマッピング方式の注意事項
-
同一インタフェース(物理ポートまたはチャネルグループ)内で,VLANマッピングとサブインタフェースマッピングは混在できません。
-
VLANマッピングとサブインタフェースマッピングで,同じVNIにできません。異なるVNIにすることで,一つの装置内でVLANマッピングとサブインタフェースマッピングは混在できます。