MIBレファレンス
- <この項の構成>
- (1) axsEtherTxQoSグループ
- (2) axsToCpuQoSグループ
(a) 識別子
axsStats OBJECT IDENTIFIER ::= {axsMib 1} axsQoS OBJECT IDENTIFIER ::= {axsStats 6} axsEtherTxQoS OBJECT IDENTIFIER ::= {axsQoS 1} オブジェクトID値 1.3.6.1.4.1.21839.2.2.1.1.6.1(b) 実装仕様
axsEtherTxQoSグループの実装仕様を次の表に示します。
表3-2 axsEtherTxQoSグループの実装仕様(イーサネットインタフェースのQoS統計情報)
項番 オブジェクト識別子 SYNTAX アク
セス実装仕様 実装
有無1 axsEtherTxQoSStatsTable
{axsEtherTxQoS 1}NOT-ACCESSIBLE NA QoS統計情報のポート送信キューのテーブル情報。 ● 2 axsEtherTxQoSStatsEntry
{axsEtherTxQoSStatsTable 1}NOT-ACCESSIBLE NA イーサネットインタフェースごとのQoS統計情報に関するエントリ。
INDEX { axsEtherTxQoSStatsIndex }● 3 axsEtherTxQoSStatsIndex
{axsEtherTxQoSStatsEntry 1}NOT-ACCESSIBLE NA このテーブルのエントリを識別するインデックス値(イーサネットインタフェースのifIndex値)を示します。
1〜ifNumberまでの値。● 4 axsEtherTxQoSStatsMaxQnum
{axsEtherTxQoSStatsEntry 2}INTEGER R/O 該当インタフェースのポート送信キューのキュー数の最大値を示します。 ● 5 axsEtherTxQoSStatsLimitQlen
{axsEtherTxQoSStatsEntry 3}INTEGER R/O 該当インタフェースのポート送信キューの出力優先度キュー長の限界値(該当ポートのすべてのキューのうち最大キュー長)を示します。 ● 6 axsEtherTxQoSStatsTotalOutFrames
{axsEtherTxQoSStatsEntry 4}Counter R/O 該当インタフェースのポート送信キューの総送信フレーム数を示します。
- 0固定
▲ 7 axsEtherTxQoSStatsTotalOutBytesHigh
{axsEtherTxQoSStatsEntry 5}Counter R/O 該当インタフェースのポート送信キューの総送信バイト数(上位4バイト)を示します。
- 0固定
▲ 8 axsEtherTxQoSStatsTotalOutBytesLow
{axsEtherTxQoSStatsEntry 6}Counter R/O 該当インタフェースのポート送信キューの総送信バイト数(下位4バイト)を示します。
- 0固定
▲ 9 axsEtherTxQoSStatsTotalDiscardFrames
{axsEtherTxQoSStatsEntry 7}Counter R/O 該当インタフェースのポート送信キューの総廃棄フレーム数を示します。
- Tail_drop,およびHOL1の合計値
Tail_drop,およびHOL1はshow qos queueingコマンドで表示されます。
● 10 axsEtherTxQoSStatsQueueTable
{axsEtherTxQoS 2}NOT-ACCESSIBLE NA 該当インタフェースのポート送信キューの出力優先度キューごとのQoS統計情報のテーブル情報。 ● 11 axsEtherTxQoSStatsQueueEntry
{axsEtherTxQoSStatsQueueTable 1}NOT-ACCESSIBLE NA 該当インタフェースのポート送信キューの出力優先度キューごとのQoS統計情報に関するエントリ。
INDEX
{ axsEtherTxQoSStatsQueueIndex,
axsEtherTxQoSStatsQueueQueIndex }● 12 axsEtherTxQoSStatsQueueIndex
{axsEtherTxQoSStatsQueueEntry 1}NOT-ACCESSIBLE NA このテーブルのエントリを識別するインデックス値(イーサネットインタフェースのifIndex値)を示します。
1〜ifNumberまでの値。● 13 axsEtherTxQoSStatsQueueQueIndex
{axsEtherTxQoSStatsQueueEntry 2}NOT-ACCESSIBLE NA このテーブルのエントリを識別するインデックス値を示します。
1〜axsEtherTxQoSStatsMaxQnumまでの値。※● 14 axsEtherTxQoSStatsQueueQlen
{axsEtherTxQoSStatsQueueEntry 3}INTEGER R/O 情報採取時のポート送信キューの出力優先度キュー長を示します。 ● 15 axsEtherTxQoSStatsQueueMaxQlen
{axsEtherTxQoSStatsQueueEntry 4}INTEGER R/O この統計情報を消去または初期化してからの該当インタフェースのポート送信キューの最大の出力優先度キュー長を示します。
- 0固定
▲ 16 axsEtherTxQoSStatsQueueDiscardFramesClass1
{axsEtherTxQoSStatsQueueEntry 5}Counter64 R/O ポート送信キューの該当出力優先度キューのキューイング優先度1での廃棄フレーム数を示します。
- 0固定
▲ 17 axsEtherTxQoSStatsQueueDiscardFramesClass2
{axsEtherTxQoSStatsQueueEntry 6}Counter64 R/O ポート送信キューの該当出力優先度キューのキューイング優先度2での廃棄フレーム数を示します。
- 0固定
▲ 18 axsEtherTxQoSStatsQueueDiscardFramesClass3
{axsEtherTxQoSStatsQueueEntry 7}Counter64 R/O ポート送信キューの該当出力優先度キューのキューイング優先度3での廃棄フレーム数を示します。
- 0固定
▲ 19 axsEtherTxQoSStatsQueueDiscardFramesClass4
{axsEtherTxQoSStatsQueueEntry 8}Counter64 R/O ポート送信キューの該当出力優先度キューのキューイング優先度4での廃棄フレーム数を示します。
- 0固定
▲
- 注※
- ポートへの送信キュー内の各キューの情報を取得する場合に,axsEtherTxQoSStatsQueueQueIndexに指定するインデックス値と取得できるキューの対応を次に示します。
表3-3 axsEtherTxQoSStatsQueueQueIndexに指定するインデックス値と取得キューの対応
指定値 取得キュー スタック時 スタンドアロン時 1 キュー1 キュー1 2 キュー2 キュー2 3 キュー3 キュー3 4 キュー4 キュー4 5 キュー5 キュー5 6 キュー6 キュー6 7 キュー7 キュー7 8 キュー8 キュー8 9 キュー9 キュー9 10 キュー10 キュー10 11 キュー11 キュー11 12 キュー12 キュー12 13 システムキュー1 − 14 システムキュー2 − - (凡例)−:無効
スタック構成時,本MIBはマスタスイッチの情報を応答します。
(a) 識別子
axsStats OBJECT IDENTIFIER ::= {axsMib 1} axsQoS OBJECT IDENTIFIER ::= {axsStats 6} axsToCpuQoS OBJECT IDENTIFIER ::= {axsQoS 11} オブジェクトID値 1.3.6.1.4.1.21839.2.2.1.1.6.11(b) 実装仕様
axsToCpuQoSグループの実装仕様を次の表に示します。
表3-4 axsToCpuQoSグループの実装仕様(CPUへの送信キューのQoS統計情報)
項番 オブジェクト識別子 SYNTAX アク
セス実装仕様 実装
有無1 axsToCpuQoSStatsTable
{axsToCpuQoS 1}NOT-ACCESSIBLE NA QoS統計情報のCPUへの送信キューのテーブル情報。 ● 2 axsToCpuQoSStatsEntry
{axsToCpuQoSStatsTable 1}NOT-ACCESSIBLE NA CPUへの送信キューのQoS統計情報に関するエントリ。
INDEX { axsToCpuQoSStatsIndex }● 3 axsToCpuQoSStatsIndex
{axsToCpuQoSStatsEntry 1}NOT-ACCESSIBLE NA 取得対象のCPUへの送信キューが存在する部位内の番号を示します。
- 1固定
▲ 4 axsToCpuQoSStatsMaxQnum
{axsToCpuQoSStatsEntry 2}INTEGER R/O CPUへの送信キューのキュー数の最大値を示します。 ● 5 axsToCpuQoSStatsLimitQlen
{axsToCpuQoSStatsEntry 3}INTEGER R/O CPUへの送信キュー内該当キューの出力優先度キュー長の限界値(該当するすべてのキューのうち最大キュー長)を示します。 ● 6 axsToCpuQoSStatsTotalOutFrames
{axsToCpuQoSStatsEntry 4}Counter R/O CPUへの送信キューの総送信フレーム数を示します。
- 0固定
▲ 7 axsToCpuQoSStatsTotalOutBytesHigh
{axsToCpuQoSStatsEntry 5}Counter R/O CPUへの送信キューの総送信バイト数(上位4バイト)を示します。バイト数にFCSは含みません。
- 0固定
▲ 8 axsToCpuQoSStatsTotalOutBytesLow
{axsToCpuQoSStatsEntry 6}Counter R/O CPUへの送信キューの総送信バイト数(下位4バイト)を示します。バイト数にFCSは含みません。
- 0固定
▲ 9 axsToCpuQoSStatsTotalDiscardFrames
{axsToCpuQoSStatsEntry 7}Counter R/O CPUへの送信キューの総廃棄フレーム数を示します。 ● 10 axsToCpuQoSStatsQueueTable
{axsToCpuQoS 2}NOT-ACCESSIBLE NA CPUへの送信キューの出力優先度キューごとのQoS統計情報のテーブル情報。 ● 11 axsToCpuQoSStatsQueueEntry
{axsToCpuQoSStatsQueueTable 1}NOT-ACCESSIBLE NA CPUへの送信キューの出力優先度キューごとのQoS統計情報に関するエントリ。
INDEX
{ axsToCpuQoSStatsQueueIndex,
axsToCpuQoSStatsQueueQueIndex }● 12 axsToCpuQoSStatsQueueIndex
{axsToCpuQoSStatsQueueEntry 1}NOT-ACCESSIBLE NA 取得対象のCPUへの送信キューが存在する部位内の番号を示します。
- 1固定
▲ 13 axsToCpuQoSStatsQueueQueIndex
{axsToCpuQoSStatsQueueEntry 2}NOT-ACCESSIBLE NA このテーブルのエントリを識別するインデックス値を示します。
1〜axsToCpuQoSStatsMaxQnumまでの値。※● 14 axsToCpuQoSStatsQueueQlen
{axsToCpuQoSStatsQueueEntry 3}INTEGER R/O 情報採取時のCPUへの送信キューの出力優先度キュー長を示します。 ● 15 axsToCpuQoSStatsQueueMaxQlen
{axsToCpuQoSStatsQueueEntry 4}INTEGER R/O この統計情報を消去または初期化してからの,CPUへの送信キュー内該当キューの最大の出力優先度キュー長を示します。
- 0固定
▲ 16 axsToCpuQoSStatsQueueDiscardFramesClass1
{axsToCpuQoSStatsQueueEntry 5}Counter64 R/O CPUへの送信キューの該当出力優先度キューのキューイング優先度1での廃棄フレーム数を示します。
- 0固定
▲ 17 axsToCpuQoSStatsQueueDiscardFramesClass2
{axsToCpuQoSStatsQueueEntry 6}Counter64 R/O CPUへの送信キューの該当出力優先度キューのキューイング優先度2での廃棄フレーム数を示します。
- 0固定
▲ 18 axsToCpuQoSStatsQueueDiscardFramesClass3
{axsToCpuQoSStatsQueueEntry 7}Counter64 R/O CPUへの送信キューの該当出力優先度キューのキューイング優先度3での廃棄フレーム数を示します。
- 0固定
▲ 19 axsToCpuQoSStatsQueueDiscardFramesClass4
{axsToCpuQoSStatsQueueEntry 8}Counter64 R/O CPUへの送信キューの該当出力優先度キューのキューイング優先度4での廃棄フレーム数を示します。
- 0固定
▲
- 注※
- CPUへの送信キュー内の各キューの情報を取得する場合に,axsToCpuQoSStatsQueueQueIndexに指定するインデックス値と取得できるキューの対応を次に示します。
表3-5 axsToCpuQoSStatsQueueQueIndexに指定するインデックス値と取得キューの対応
指定値 取得キュー スタック時 スタンドアロン時 1 キュー1 キュー1 2 キュー2 キュー2 3 キュー3 キュー3 4 キュー4 キュー4 5 キュー5 キュー5 6 キュー6 キュー6 7 システムキュー1 キュー7 8 システムキュー2 キュー8 9 キュー7 − 10 キュー8 − 11 システムキュー3 − - (凡例)−:無効
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2019, ALAXALA Networks, Corp.