MIBレファレンス
- <この項の構成>
- (1) 識別子
- (2) 実装仕様
(1) 識別子
ospfv3MIB OBJECT IDENTIFIER ::= {experimental 102} ospfv3 OBJECT IDENTIFIER ::= {ospfv3MIB 1} ospfv3VirtNbrTable OBJECT IDENTIFIER ::= {ospfv3 10} オブジェクトID値 1.3.6.1.3.102.1.10
(2) 実装仕様
ospfv3VirtNbrTableの実装仕様を次の表に示します。
表2-64 ospfv3VirtNbrTableの実装仕様
項番 オブジェクト識別子 アク
セス実装仕様 実装
有無1 ospfv3VirtNbrTable
{ospfv3 10}NA [規格] 仮想隣接ルータの情報を格納するテーブル。
[実装] 規格に同じ。● 2 ospfv3VirtNbrEntry
{ospfv3VirtNbrTable 1}NA [規格] 各仮想隣接ルータの情報リスト。
INDEX { ospfv3VirtNbrArea, ospfv3VirtNbrRtrId }
[実装] 規格に同じ。● 3 ospfv3VirtNbrArea
{ospfv3VirtNbrEntry 1}R/O [規格] 通過するエリアのエリアID。
[実装] 規格に同じ。● 4 ospfv3VirtNbrRtrId
{ospfv3VirtNbrEntry 2}R/O [規格] 仮想隣接ルータのルータID。
[実装] 規格に同じ。● 5 ospfv3VirtNbrIfIndex
{ospfv3VirtNbrEntry 3}R/O [規格] 隣接ルータが接続しているリンクのLocal LinkID。
[実装] 規格に同じ。● 6 ospfv3VirtNbrIpv6Addr
{ospfv3VirtNbrEntry 4}R/O [規格] 仮想隣接ルータのIPv6アドレス。
[実装] 規格に同じ。● 7 ospfv3VirtNbrOptions
{ospfv3VirtNbrEntry 5}R/O [規格] 仮想隣接ルータのオプションフィールド。
[実装] 規格に同じ。● 8 ospfv3VirtNbrState
{ospfv3VirtNbrEntry 6}R/O [規格] この仮想隣接ルータとの関係を表す状態。
[実装] 規格に同じ。
- down(1)
- attempt(2)
- init(3)
- twoWay(4)
- exchangeStart(5)
- exchange(6)
- loading(7)
- full(8)
● 9 ospfv3VirtNbrEvents
{ospfv3VirtNbrEntry 7}R/O [規格] この仮想リンクの状態が変わったか,エラーが発生した回数。
[実装] 規格に同じ。● 10 ospfv3VirtNbrLsRetransQLen
{ospfv3VirtNbrEntry 8}R/O [規格] 再送キューの現在の長さ。
[実装] 規格に同じ。● 11 ospfv3VirtNbrHelloSuppressed
{ospfv3VirtNbrEntry 9}R/O [規格] Helloが隣接に抑止されているかを示します。
[実装] 規格に同じ。● 12 ospfv3VirtNbrIfId
{ospfv3VirtNbrEntry 10}R/O [規格] 隣接がこのリンクにHelloパケットで広告しているInterfaceID。
[実装] 規格に同じ。●
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2019, ALAXALA Networks, Corp.