MIBレファレンス
- <この項の構成>
- (1) 識別子
- (2) 実装仕様
(1) 識別子
pimMIB OBJECT IDENTIFIER ::= {experimental 61} pimMIBObjects OBJECT IDENTIFIER ::= {pimMIB 1} pim OBJECT IDENTIFIER ::= {pimMIBObjects 1} オブジェクトID値 1.3.6.1.3.61.1.1 pimInterfaceTable OBJECT IDENTIFIER ::= {pim 2} オブジェクトID値 1.3.6.1.3.61.1.1.2
(2) 実装仕様
pimInterfaceTableの実装仕様を次の表に示します。
表2-54 pimInterfaceTableの実装仕様
項番 オブジェクト識別子 アク
セス実装仕様 実装
有無1 pimInterfaceTable
{pim 2}NA [規格] PIMインタフェース表。
[実装] 規格に同じ。● 2 pimInterfaceEntry
{pimInterfaceTable 1}NA [規格] PIMインタフェース表のエントリ。
INDEX { pimInterfaceIfIndex }
[実装] 規格に同じ。● 3 pimInterfaceIfIndex
{pimInterfaceEntry 1}NA [規格] PIMインタフェースのifIndex値。
[実装] 規格に同じ。● 4 pimInterfaceAddress
{pimInterfaceEntry 2}R/O [規格] PIMインタフェースのIPアドレス。
[実装] 規格に同じ。● 5 pimInterfaceNetMask
{pimInterfaceEntry 3}R/O [規格] PIMインタフェースのIPアドレスのネットワークマスク。
[実装] 規格に同じ。● 6 pimInterfaceMode
{pimInterfaceEntry 4}R/NW [規格] PIMインタフェースのモード。
DEFVAL {dense}
- dense(1)
- sparse(2)
- sparseDense(3)
[実装] sparse(2)固定。● 7 pimInterfaceDR
{pimInterfaceEntry 5}R/O [規格] PIMインタフェースのDesignated Routerアドレス。ポイント-ポイント接続のインタフェースの場合は0.0.0.0を返す。
[実装] 規格に同じ。● 8 pimInterfaceHelloInterval
{pimInterfaceEntry 6}R/NW [規格] PIMインタフェースのHelloメッセージの送信周期(単位:秒)。
DEFVAL {30}
[実装] 規格に同じ。● 9 pimInterfaceStatus
{pimInterfaceEntry 7}R/NW [規格] RowStatus。
[実装] active(1)固定。● 10 pimInterfaceJoinPruneInterval
{pimInterfaceEntry 8}R/NW [規格] PIMインタフェースのJoin/Pruneメッセージの送信周期(単位:秒)。
[実装] 規格に同じ。● 11 pimInterfaceCBSRPreference
{pimInterfaceEntry 9}R/NW [規格] BSR候補としてのこのインタフェースのプリファレンス値。BSR候補でない場合は-1。
DEFVAL {0}
[実装] -1固定。●
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2019, ALAXALA Networks, Corp.